読書な日々

読書をはじめとする日々の雑感

『鉄道絶景の旅』

2019年02月17日 | 日々の雑感
BS朝日『鉄道絶景の旅』(#206、2月14日放送)



偶然に私の生まれ育った町が話題になった番組を見た。この日放送された回は岡山の宇野港から山陰の境港まで、つまり瀬戸内海から日本海まで、山陽・山陰を縦断するというものだった。こちら

途中から見始めたので、岡山県の部分は見れなかったが、たまたまチャンネルを合わせた時に、「根雨」というナレーションが出て、私が見慣れている根雨駅が写されたので、びっくり。

根雨駅で降りて、日野川にあるオシドリの集合地そばの観測小屋が取り上げられた。私が住んでいた頃には根雨にオシドリが飛来しているなんて見たことも聞いたこともなかったから、へーと思うだけだ。町の様子は画面からは分からないが、今ではすっかり過疎で鄙びな町になっている。

観測小屋のボランティアの女性に「他におすすめの場所はありませんか」とスタッフが尋ねると、「金持神社」を紹介。「金持神社」と書いて、「かもちじゃんじゃ」と読む。絵馬も見せていたが、宝くじの高額当選祈願がほとんど。別のところには「…億円当たりました」なんて絵馬がたくさんあったが、本当だろうか?

こうやって見ていると、根雨の名所なんていっても、オシドリ小屋と金持神社か、なんて思っていけど、周辺の駅は素通りだったことを考えると、私のふるさとの根雨でスタッフが降りて、名所を紹介するなんて、すごいことなんだろうな。

上の地図(日野町のサイトから)で、根雨駅の向かいにある日野町役場は、私が子どもの頃には根雨小学校があった場所で、左上の日野病院の側に移転したので、そこに役場が移った。左下にある近藤家というのは、かつて「たたら」で栄えていた分限者の屋敷。私が子どもの頃は、小学校から家までの通学に毎日近藤家の屋敷の前を歩いていた。祇園橋というのは京都の祇園を真似て作ったという。橋むこうの根雨神社では毎年秋に祭りがあって、だんじり行列があったものだが、はるか昔に廃れた。

番組では、根雨を出ると、米子駅で境線に乗り換え、富士見駅で降りて、JR後藤工場で車両が修理されている様子を見てから、境港に到着。ここはもちろん鬼太郎ロード水木しげる博物館で全国的に有名。町全体で水木しげるにおんぶにだっこ状態。

根雨の街のことをたくさんの写真とともに紹介してくれているブログがあるので、そちらを見てもらうほうがいいでしょう。

撮り鉄ファンの人のブログ

神社仏閣巡りの人のブログ

その他のブログ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする