様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

今日
お昼をまたいだ2時間だけ
痺れ続けていた右手が全く痺れず
握力も少しだけ戻るという
自分からすると
奇跡に違い現象があった
なので
その時を逃さず
パソコンのモニターを
サングラス越しに見ながらも
キーボードの入力が出来ないために
作れずにいた資料を
一気に作った
手に痺れが戻ってしまうまでの
僅かな時間
それが
何分後なのか数時間あるのか
全く判らないから
自分としては
カウントダウンをしている
気分だった

質素な晩御飯
発芽玄米入り
店頭精米時に出た
余り産地品種を集めた
適当ブレンド米
に
増量として
微塵切り玉葱を混ぜて
納豆1パックと
大量の刻み大葉を
そのご飯に
のせただけ!

晩御飯の時に食べた
玉葱・ワカメ・野菜サラダ
何とかって言う
聞きなれない
ハイカラな
ドレッシングをかけた
美味しかった!

右手の痺れを和らげる
道具を発見した
痺れてきたら
今までは
低周波治療器を
使っていた
でも昨晩
頻繁に使用していたため
患部に
痛みが出るようになってしまった
そこで
箪笥の肥やしとなっていた
ハンディホットマッサージ器を
試しに使ってみた
すると
使用してから
しばらくすると
急激に痛みが和らいだのだ
もっとも
和らぐのは
僅かな時間であるが
それでも
その間に
色々な事が出来るのが
ありがたい

メンブレン式と
パンタグラフ式の
違いはあるものの
同じメーカーの
全て同じ配列とピッチの
白いキーボードを買った
水曜日に右目の手術は
終わっているのだが
左目がまだのせいか
目のハレーションが
なかなか良くならない
状態によっては
黒色のキーボードだと
文字等が見えない
その時
なぜか
白色のキーボードの方が
文字等が見える事が判ったからだ
だから
目の状態によって
2つのキーボードを
使い分ける事にした
だけど
キーボードが
立てに並んでいるって
なんだが不思議だな