goo blog サービス終了のお知らせ 

超進化アンチテーゼ

悲しい夜の向こう側へ

3LDKの花子さん 第39話 感想ほか(週刊少年チャンピオン 2014年 14号)

2014-03-06 19:45:07 | 漫画(雑誌感想)
















チャンピオンは女子高生の登竜門になりつつあるのか(笑

















◆3LDKの花子さん

3倍返しねえ・・・
自分が学生の時はもう普通の日と変わらないような気持ちで一日過ごしてましたね
実際普通の日と何も変わらなかったしさ。返せるだけでもある意味リア充だよなー。
まあでも金銭的には確かにプレッシャーなのか
まだ学生だしね
とはいえ花子さん的にはそんな邪心もないと思いますけどね(笑 例えそれを知ったとしてもね。

しかしまあこうやってバレンタインのお話をやると信は美少女に囲まれすぎですね
半分近くが神やお化けですけど、それでもこんだけの女の子から手作りチョコを貰えるという事実は
流石に少し羨ましく
中でも花子さん(の作った部分)は特に羨ましいです
こっくりさんの無邪気な笑顔も可愛いし、やっぱり基本的にはリア充ですね彼。
次回は早速3倍返しのお話のようなのでそこでもまたラブコメっぽい雰囲気を味わえたらいいなあ、と
今回の大久保さんは普通に頑張ったなあ、って思います
オチはギャグでしたが
そこは個人的には結構グッと来たりもしました
やっぱり最後にくっ付くのは大久保さんなのかなあ・・・?
個人的には三角関係に突入されても全然構わないんですが(笑)。
うーんこの先の展開も気になりますね。まだまだ掘り下げられそうで安心しました。
だからこそ毎週アンケ送って単行本の購入も必須なんですけどね いよいよ明日は2巻です!
初動が大事だと思うのでこの漫画好きな方は是非発売日すぐの購入を薦めます
表紙はめっちゃ可愛いこっくりさんなので少しは売れて欲しいですね。

そして詩ちゃんが久々に1コマ、それも回想だけど再登場
でもそのコマだけでも詩ちゃんの美人さん度や可愛さをアピール出来てて良かったです
「じょーしき」とか微妙に子供っぽいのがやっぱりキュートだなあ・・・とか思いつつ
また彼女のメイン話なんかも期待しています
でも信も何だかんだで愛されてるよなあ、なんて感じもしたお話でした。


個人的には花子さんが一番好きなんですけど
でも今回の大久保さんを見てたら彼女も彼女で健気で可愛いよなあ、、、なんて
好きな人の為に手作りチョコ作って渡せた事を帰り道で喜んで
結局手渡しになっちゃったけど彼女なりに頑張って渡して・・・と
ある意味この子とくっ付いても文句は言えないレベルでした(笑
哲弘さんはオギオギしちゃう男の子を表現するのが上手いと思ってたけど
恋する女の子を描くのも何気に雰囲気出せるようになってるなあ、なんて思いました
大久保さんの泣き顔も可愛かったです
でも彼女のチョコの性格は流石の哲弘節が効いてましたね(笑
意外と大久保さん本人の心を反映してたりしてね・・・まあそこまで差異は実際ないと思いますからね。
そういう気持ちにね。その後二人でドギマギするシーンはラブコメディそのものでした
お約束の「義理だろう」オチでしたがいつかは告白させてやって欲しいです
でも彼女の発言の通り渡せただけでも一歩進展ではあるのか。
またこういうテイストのお話もあればいいですね。来週のが早速それかもしれませんが。

にしてもやっぱり花子さんにチョコ作ってもらえるのは羨ま(略
今週も無邪気な彼女の表情が沢山見れて良かったです
端的に癒されますね。
オチも面白かったし。
今週は一応信を幸せに出来たのではないでしょうか。二つの意味でね。







◆猫と人とアレルギーと/福地カミオ(読切)

これは新人というか相当完成されてますね・・・
ぶっちゃけこれよりもランクの高い賞を取った作品がこの間載ってましたけど
それよりも全然安定してるように感じちゃいました 話も真っ当な所に落ち着きましたし
驚きはないけれど、その分順当に温かい気持ちになれる安心感があるなあ、と

しかもこの絵のクオリティ(粗が少ない)
安定感で16歳ってすげえな
若干空灰っぽい絵柄だとも思ったけど
笑顔とか雰囲気が終始心地良くてこれはこれで個性的なんじゃないだろうか
何より良いと思ったのは学生時代の初々しい恋愛模様?をきちんと描けてる所ですね
その辺は流石現役女子高生ならではの観察眼だったりするんでしょうか。
個人的にはお気に入りです。
















放送部なかじまは意外と面白い(笑)。




3LDKの花子さん 第38話 感想ほか(週刊少年チャンピオン 2014年 13号)

2014-02-27 07:21:27 | 漫画(雑誌感想)
















う、嬉しすぎる・・・。















◆3LDKの花子さん

「ムフフな銭湯回」って事で、
また「ムラマサ」みたいなオギオギしちゃう感じの内容なのかな?と
この一週間めちゃくちゃ楽しみにしてました しかもあの頃より画力上がってますからね
もう一刻も早く拝みたくてワクワクしながらチャンピオン買いに行きましたが・・・良かったです(笑
過去作みたいなある種露骨にえっちい感じではなかったんですけど、これはこれでOKですね
何故なら「可愛い女の子に見られる」というフェチ的要素を満たしてたから(笑)。
それに何より花子さんの半裸状態も拝めましたし・・・涙
非常にありがたかったです。
出来ればもう一度おかわりを望みたいですね!(下衆顔) マジでマジで。

花子さんはそういう男子の欲望主体の物語ではない、というか主人公が女性なんである種当然なんですが
時折こういうお色気というかサービス要素が出てくるのが逆にレアに感じてこれはこれで全然良いんじゃないかと
以前詩ちゃんの下着が出て来た回なんて未だにしょっちゅう読み返してお世話になってますからね(笑)。
なんかもうこの画力でこの可愛さでお色気が見れるって事自体が私には嬉しすぎます
これでまた当分控えるでしょうが次に要素が出てくるのも楽しみですね
その時は是非詩ちゃんも加えてやって下さい(笑
花子さんも相当美少女に見えますが詩ちゃんも負けないくらいの美人さんですからね
というか最近詩ちゃん成分足りないので機会があれば出して欲しいですよ。良いキャラがいっぱいだ。

そういえば、「ムラマサ」でものぞみの前でシロが全裸になるエピソードあったけど
それとはまた読み心地と言うか印象が違いますね。ま、あっちは酔っぱらった上なんで当たり前ですが(笑
同じシチュでも作品が変わるとこうまで違うんだなあ・・・となんかその引き出しに感心しました
お色気成分強めだったせいか(?)またも実質最下位でしたが
諦めずにアンケートは投函して来ました
取り敢えず「ファンの声」をきっちり伝えないとダメだと思うんです
心の中で願ってるだけじゃ何も届かない・・・私は花子さんが本気で好きなので出来る限りの行動はしたい
もし花子さんが好き、もしくは好意的な印象を持ってる方がいたら善意で是非投函お願いします
来週はコミックスも出ますし頑張って支援や応援を続けていきたいですね。
個人的に今のチャンピオンで花子さんが一番可愛く感じるので。そして、好きです。


そんな花子さんは今週も天使レベルでした
まずヨゴレに対する愛情というか「生きてるのに・・・」という優しい心
こんなに優しくて健気な子が今の知名度なのは正直もったいなく感じちゃいますね
たった数ページの中でも花子さんの性格の良さが伝わって来るネームの時点で流石だな、と
あとは前のエピソードと違って花子さんも汚れてましたね(笑
汚れてても全然可愛いけどね。

ちょっと困った顔で「お風呂は毎日入った方がいいですよ」と語りかける表情もすこぶるキュートでしたし
はんてんを着つつも下は裸、、、の作画はもうとにかく嬉しかったです。っていうか今すぐ見(略
銭湯を初めて見た時の反応だとか
最後の泣きながら信を心配してくれるいたわりだったり
ここまでピュアかつ健気な姿勢を見せられるとやっぱこの子大好きだなー、って思っちゃう
今回はサービスとギャグが中心の回でしたがきちっと花子さんの魅力もアピール出来てるのが良かったです
いつかは花子さんと信のラブコメも読みたいですねー ちょっとそれっぽいカットはありましたけどね。

そして、久々に大久保さんの魅力も炸裂してましたね(笑
なんかこう女子がこういう欲望的な目線を持つのも笑えますしイイなあと
どう考えても大久保さんは役得だったと思いますし引きとめたのも自分の為だろ、って思いましたが(笑)。
でもそういう部分を含めて魅力的な女の子ですね 信の着替えを真剣に覗く様にクスクスしました
信のケツを見てほっこり赤面しながら微笑むカットとかどう考えても最高でしたね!
ある意味哲弘さんらしい作劇ですけど(笑
信の反応も乙女っぽくて楽しかったし瑞の察しっぷりも面白かった
とどめにあの「全部見られた」ってオチがまた突き抜けてて良かったですね
確かに恥ずかしい事ですけど、別の意味では興奮ものですよね。まあそれはさておき
ラストの大久保さんの反応もまたすっごくニヤニヤ出来て最高でした きっとモロにガン見したんでしょうね~
結局今回も信は不幸になっちゃったけど、まあその分真面目にもなったんでいいんじゃないかな
こういう風に少しずつ成長に近い変化を見せていくのもまたこの漫画の評価ポイントです
最後のコマの信もなんか感情がこもってて良かったなあ・・・(笑


細かい部分に触れますとこっくりさんの無邪気な反応だったり
なめ子さんのなめ癖の描写も良かったと思います 髪下ろすとまた美人ですなあ
チャンピオンのロゴマークで股間を隠す演出も昔懐かしい感じで思いっきり笑えました
花子さん天使、サービス良好、ギャグの威力も高い、と三拍子揃ってて心証が特に良い回でした。
それにしてもページめくるのがやばいくらいに楽しかった・・・(笑









◆ペーパーブレイバー

で、こっちも温泉回ですよ
今週のチャンピオン最高過ぎるだろう(笑
冒頭から右華ちゃんの妄想上のサービスとか思わずオギオギ必至なレベル
そんなに色気のある絵柄でもないですけど、でもキャラの作画が抜群に可愛いのでね
思わず反応しちゃいます(下品な意味ではなく)。

しかしそんな右華に負けずに白窓さんも結構スゴかったです
「揉める」という事実の掘り下げに散々いじくられた挙句の赤面・・・
実にいいですね!
また「ざわつかないざわつかない」ってツッコミがセンスあって面白い
恐らく空知英秋の影響なんかを個人的に感じますがそれもまた良い具合に新鮮で悪くないですね。

で、そんなサービスの水面下で勇人が相変わらず悩んでます
守られてばっかりの自分と
頼ってばっかりの現実と
加えて白窓さんが全部背負う、という発言も出て来て中々に追い詰められてます
当初はただただやる気レスのキャラだったのが随分とセンシティブな方向に変化してますね
これはこれでストーリー性があって結構面白く感じますけどね。来週も楽しみです。

そしてぺパブレも来週コミックス発売。勿論購入しますよ。



◆侵略!イカ娘

もう渚とイカちゃんがくっつけばいいんじゃね?(笑
ある意味恋に近いな。そうでもないか。

それにしてもイカ娘の触手のスワンボート・・・ぜひ乗りたいです。夢があるなあ。



◆思春鬼のふたり

えっ
深海さんマジであれでアウトなの?
あのキャラデザを使い捨てにするのはもったいない気がする
ヒロインよりも可愛かったのに・・・(オイ)。



◆ツクモモモ(読切)/天山まや

こんなこと書くのもあれですけどこっちが連載になって欲しかったな・・・
こっちのが絵が達者ですし個性的だと思うんですけどね
相変わらずつくもさんのキャラがいいな
何気に性的なことに対して鈍感なのがイイです
そしてさくらさんと主人公の絡みは単純にクスクス出来ますね。コメディ描写の地力の高さを感じます。

スカートのたけが短くなっていくネタは非常に素晴らしいと思いました!
これまたオギオギ出来る感じの、、、って今週マジで目の保養になる号ですな(笑
しかも作画ちょっと磨かれてるしつくもさんさり気にグラマーにも見えるし
下着の描き込みも中々ですね
色気だけでなくオチも上手い具合に決まっててまた読みたくなる出来栄えでした。アンケ入れちゃおう。
















実私はもう完全にギャグ漫画にしか思えないけど、ギャグ自体は結構笑えました
「歳もそれなりに離れてる」っていう天丼ネタが特に面白かった

にしても今週号はサービス成分多めでえがったです
ただ単にサービスだから~って事じゃなくきちんと面白味も付随してるから支持したくなります。
例えば「ツクモモモ」なんかはつくもさんのキャラ自体が個性的で優れてると思いますから。




エゴコロトイロ 第10話「初恋と金髪」 感想(グランドジャンプPREMIUM VOL.26 2014年2月号)

2014-02-22 21:54:22 | 漫画(雑誌感想)















やたら最終回が多いな・・・と思ってたら新装刊するんですね(今更)。
とてつもない打ち切りラッシュに沸いてます。
しかしまあ別マガと比べればまあまあ綺麗に終わってるとは思いますけど。














◆エゴコロトイロ

小学生時代の麦が可愛すぎる・・・!
なんつーかもう仕草とか性格とかまさに天使レベルですな
それ故に女子から嫉妬食らったり男子からは好意の裏返しを食らったり
割かし散々だった模様ですね

でもこういう小学生時代の甘酸っぱい記憶とか個人的には大好物なんでめっちゃ面白かったですね
自分は消極的な性格だったのでアレですけど確かに裏返し行為は多々あった気がします
それを今になって振り返るとあれはあれでいじらしかったんじゃないか、とか思うんですけど
そういうのを思いっ切り描いた回なので相応に感情移入しながら読めましたね
ただ、彼と付き合うとなると「透は?」って感じになりますが・・・
ある意味火付け要員なんでしょうかね
この状態で4月まで待つのはちょっとじらしプレイにも程があるんだけど(笑
まあ現体制最後の号で巻頭、更に1ページのおまけカット付きという事でファン的には嬉しい号でもありますけど
取り敢えず次は麦云々より透の行動に注目、という事で。 また色々と面白くなっていきそうです。

あとは「なぜ金髪になってたのか?」の謎も明かされました
あれは元々金髪で黒髪のが染めてたって事なんですね
目立つから黒にしてた、と
その辺も中々スッキリして良かったと思います
ムッチリの方が好きなんですが今月(っていうかもう先月か)の麦にも心揺さぶられました
この子は結局小さくても大きくてもどの道天使ってことだね(笑顔)。


それにしても「美形」がちゃんと「美形」に見える漫画家は強いね
今月の幼麦の美形っぷりは本当に周りと比べて群を抜いてるように見えるもんね
流石ベテランの画力、と思ったし
画力が高い事が作劇に与える説得力も中々のものがあるなあ、と
それも素朴な良さも含んでの事なのでこの号のエゴコロは特に見てもらいたいクオリティに仕上がってると思う
このデカいサイズで麦の天使っぷりを拝めるだけでも「買い」だね。その上でお話も思春期で面白く。
新装刊後も主力として頑張ってもらいたいです。色々と支援しなきゃ。




◆スズメがちゅん

さえずりと思わせて舌打ち、とは(笑
正直上手いと思った。個人的には連載になっても特に文句なし。
意外とギャグの感性が新しめに思えますね。



◆インサイダー

続きはwebかよ・・・。
こんな良い引きかましといて!
というかこれも実質アウトなんですかね
拳当てられそうになって涙する春風ちゃんが可愛かった
この子は自分が好きな「困り顔が可愛いヒロイン」の一人でしたね
ともぞさんの絵がとても美麗だったので新作も載せて欲しい。



◆いねむり先生(終)

えっ
こんな寂しい終わり方なの!?
なんつーか救いがあるようで全然救われてないような

この二人は私の視点が汚れてるせいかBL的な関係みたいに感じてました
ある意味恋人だったんじゃないですかねえ・・・。



◆だんしんぐ!!(終)

これで終わりなのかな
全然終わりって感じもしないですけどね
サービスに徹したのは潔くて良いです
しかしここまで気にされないと実質女の子も同然なんじゃ(笑



◆ふうふうごはん(読切)/近藤タカシ・こんどうきょうこ

これめっちゃ良かったですね
グラジャンPの食漫画って何気にレベル高いと思いますよ
すごく優しい気持ちになるっていうか・・・
貧乏を売りにしてるんじゃなくて
貧乏だからこそ出来る工夫がある、という方向性なのがイイです
おまけに高いものを否定するわけでもないフラットな表現がこれまた心証良かった
読んでてほっこりする、とは正にこの漫画のような作品を指すんだと思います。



◆モンテ・クリスト

この漫画何気に性的なシーンがちょくちょく来ますね
あんなお嬢様がいたら近くでガン見していたい
だって集中して周りを気にしなくなるんでしょ?最高じゃないの(笑

その上「女の日」であることを指摘されて顔を赤らめて激おこになったり
中々フェチ的に良好な一話でしたよ。新装刊後もお願いしますね(何)。


















半数以上リストラされてましたが
「ロボットのモモちゃん」は継続として袴田めらのはどうなるんでしょう
フェイドアウトしそうな気がしなくもないですが・・・なんか休載しっぱなしだし
その他にも「らぶかるま」がまた超変態モードで我が道行きまくりだったり
たなかかなこのは割かし上手くまとまってる感触があったり
「見立て屋ケント」は流石の安定感、
「擬態かのじょ」はちょっと最終回っぽさは出せててそれもまた良かったですね
新装刊後は未知数ですが取り敢えずエゴコロ目当てで購読し始めた約1年楽しませてもらいました。感謝。

次号は4月下旬発売予定、だそうです。




3LDKの花子さん 第37話 感想ほか(週刊少年チャンピオン 2014年 12号)

2014-02-20 21:21:32 | 漫画(雑誌感想)

















これは良いことなのか悪いことなのか(笑

















う~ん確かに「頑張ってる」んだけど、
流石にグッズの為に徹夜はね・・・まあ逆に考えれば「根性がある」とも捉えられるんですけど
何はともあれいつもはグデ~っとしてる信くんがここまでやる気出してるのは良い傾向
というか、ある意味新鮮ではあるのか(笑
寒いの大嫌いとか言ってる癖に好きなアイドルの為なら耐えちゃうのね
それはそれで頑張れる素養はある、って事だから悪いとも言い切れないのかな
ただまあ言っても単なる娯楽の為ですからね 
個人的には花子さんがいつか信の頑張る理由になって欲しいな、とかなんとなく思いました。

それにしてもグッズの為に徹夜か・・・個人的にはキツいな(笑
グッズっていうのはある種本筋じゃない部分があるじゃないですか
あくまで本筋があってこそ、という考え方なんで
自分の中ではそこまで頑張ってまで手に入れたいものでは決してないですね
普通に買えたら「欲しいな」って思う時も買う時も勿論ありますけどね
中学生にしてグッズの為に徹夜、っていうと
将来は案外もっとディープなオタクになる為に普通に働いてるんじゃないかな(笑
何にせよ今週も信くんの格好良いようなそうでないような行動がすこぶる面白かったですね
流石にグッズの為に徹夜、って概念はあんまり聞かないし驚いてもしょうがないかな、と
花子さんも毎回驚かされてますけどその気持ちは個人的に分かるなあって(笑)。
こういう時の彼女は、最近は普段もですけどめっちゃ正論ですね。

しかしお母さん、「花子さんがいるから大丈夫」っていうか
二人がねんごろする可能性は考えなかったのかな?
一応年頃の男女ですけど・・・
まあ基本的にのんびりした作中観なのでその辺は別に気にする事はないか。
というか、自分が想像しすぎですかね(笑 常に花子さんといい感じにならないか期待しちゃってるからな。


その後は盲目的なファンの自慢し合いでした
結局のところどれも単なる疑似体験に過ぎないんですけど・・・(笑
意地を張ってしまうのが男の悲しい性なのか、それともこの人たちがただ単に阿呆なのか
いずれにせよこの辺もまた良い具合に滑稽で楽しかったですね
オチも上手いこと決まってましたし良かったと思います
源さん顔へコんでましたけどね(笑
でもその後もこの人たち同じ轍を踏みそうな予感がしますねえ。ま、それも豊かさの象徴かな(ある意味)。

それにしても今週の花子さんも可愛かったなあ~(笑顔)
1ページ目1コマ目のがまず美人さんに感じた上に
6ページ目のちょっと困った表情も可愛かったです
最近はあんまり困り顔が少なかっただけにその意味でも困り顔成分を補給出来て良かった
ラストのほっこりした表情も良かったし相変わらず健気で素敵な女の子ですね
今回は無事に事態を鎮火する事も出来ましたし何気に花子さん活躍してましたね
この子の存在をもっとスターダムに押し上げられないのかな・・・と思っていつも応援を続けています
もし花子さんが好きで花子さんで検索して来るような方がいましたら一緒にアンケ等出しましょう
単行本ももうすぐ発売ですしまた頑張って支持していきたいですね。


次回はムフフな銭湯回!?
オギオギする準備しちゃってて良いんですかね(笑
特に花子さんのお色気シーンは是非観たいですが・・・期待します。





◆ペーパーブレイバー

勇人もなんだかんだいって悩んでそうだなー。
今週は彼の動揺とか複雑な心境が良く伝わって来ました
半分はストーリー漫画と化してますけど、
ここまで来たら気持ち良い着地を目指してもらいたいですね
終わるにせよ続くにせよどちらにせよ。取り合えずこっちも風呂回っぽいので楽しみ(笑)。
















さゆりが本格連載かー。
個人的には「めいきんぐ!」を一刻も早くまた読みたいです。




3LDKの花子さん 第36話 感想ほか(週刊少年チャンピオン 2014年 11号)

2014-02-13 13:37:48 | 漫画(雑誌感想)

















関係ないけど雪かきの疲れが取れません。





















◆3LDKの花子さん

う~む、掲載順上昇傾向にあったのに久方ぶりに最下位転落か
先週は良い位置だっただけに精神的に来るものがありますね
まあそれはそれとして出来る事はアンケートを出すくらいですけどね
そして来月は待望の二巻目が発売、既に秋田の公式サイトで表紙も出てますが正直めっちゃ可愛いです
後はきっちり売れてくれることを願うだけですかね ちなみにiPhoneケースは結構良い出来でよく眺めてます
また出来ればグッズ化もして欲しいので今まで同様応援も頑張って行こうと思いますよ。
二巻には大好きな花子さんとこっくりさんの仲直りエピソードが入ると思うので今から買うのが楽しみなんです。

で、今週の話
そんだけお金あるならもう正規でチケット買った方がいいのでは・・・
或いはオークションで?なんて読んでて思いましたけど
前者は中々取れない、
後者は値段が吊り上るから結局缶コーヒーに頼るしか信にとってはなかったのかな、と
よくよく考えてみればやっぱ中学生なんで早々取れるもんじゃないし親もそういうのに疎いですからねえ
それに出来れば安い値段で行きたかったんでしょうね 結果的には高くついちゃいましたけどね(笑

しかしこれは「頑張ってる」事は間違いないんですけど
この「頑張ってる」は果たして良い事なんでしょうかねえ(笑
なんか踊らされてる感じがしなくもないですけど
視点を変えてみれば好きなものの為には頑張れる=頑張れる素養はある、って事で
まあ悪くはないのかな?それも結果的には次回予告的に悪夢に変わっちゃいそうですけどね(笑
推しメン云々はよく分からないですが好きな曲に関しての論争はよく目にしますね
あと漫画だとどのヒロインが推しかどうかで意見が対立したり、
理屈上だと全然気にする事もないんですけど理屈だけで片付けられないのが人間の悲しい性・・・
そこを何とかするのが花子さんの運命
来週は対決模様を楽しむと同時に彼女の活躍にも期待したいですな
でもそんな滑稽な信くんの姿もちょっと可愛く思えるのは何故でしょうかね
今回はなんだかんだ花子さんの事も考えてくれてたし少しずつ成長はしてるんでしょうか
その調子でいつかカップル的関係になればいいのに・・・なんてラブコメファンとして密に思ってます(笑)。
でも自分だけ良ければ~って考え方からきちんと花子さんの事も考えてくれてたラストは結構グッと来ましたよ
彼は下衆な部分も時折目立ちますけど、これまで花子さんがしてきてくれた事に対する
恩というか、絆的なものに関しては結構感じてくれてたりするんですよね
それが憎めない理由というか
根っこの部分ではしっかりと優しい子だったりする
そのバランスが絶妙なんだなあ・・・と滑稽ではありつつもちょっと感心もしてしまったエピソードでした
少なくとも以前のATNのお話と比べると確かに信の精神的成長が一部だけでも垣間見られたのは確か。
勿論相変わらずな部分も目立ってますが(笑 でも彼は彼で変わってる部分もあるんだと思う。


今回のミッションは苦痛と思いきや最終的には・・・やっぱ苦痛だったかな(笑
多分一万だったのはバイト代っていうか小遣い的な気持ちが強かったんでしょうね
いつもグダグダな信がやたら緊張してて、いつも心配しいな花子さんが逆にまったりしてる姿は
何か新鮮でもあり見てて楽しかったです
というか信の場合下手したらこれが「将来」になっちゃう可能性もあるからその意味じゃリアルだったような(笑
それもあってクスクス笑いながら読めたんですが何気に信のずさんなあいさつを
正してくれる花子さんもまた個人的にグッと来ました
何でしょうね、この子は明るい子供って印象なのに時折「お母さん」にもなってくれる
その塩梅が今はユニークに感じますし本気で心配してくれる姿が無性にいとおしく感じられます
それは自分だけかもしれませんが(笑
今週の花子さんも良い具合に天使っぷりを発揮してました
そしてやっぱり真面目な顔になるとかなりの美人さんに見えます
作中ではあんまり美人認定はされてませんが(せいぜい瑞くらい?)、多分作中一美人なんじゃないでしょうか
美人度で言うなら詩ちゃんなんかも凄いとは思いますけど。

そんな花子さん、自分のおこづかい(90円)を信のために・・・って
めっちゃ良い子でそんなところにもほんわかしてしまった
ついでに言うと90円っていうのが「正に!」って感じでそこにも妙な可愛らしさを感じてしまった
いや、なんというか、言葉で説明するまでもなく本当に邪気のない良い子だなあ、と
それ故に心配な部分もありますが(笑
でもしっかり者はしっかり者だとは思うんでそんな花子さんの様子を眺めるのもまた楽しい回でした
ギャグ中心ではあったんですがさり気に信の少しの成長や花子さんの性格の良さが滲み出てたのが良かったです
ヤク○ネタも面白かったし(笑 オチに関してもこの作者らしいオチで良かったのではないかと
花子さんはそんな事を知る必要はなし!
そして警察の方の反応もある種悟ってて笑えました
まあ信にとっては不条理でしたけど、そっち系じゃなかったのが救いと言えば救いだったかな
中々シュールなエンディングになってたのも個人的には好みでした。次回予告で締めたのは、
恐らくページ数が余ったからかな?なんて思っちゃったけど(笑
それもまた一興ですな。










◆侵略!イカ娘

ねつ造・・・って言ってもこの方向性なら誰でも増長、或いは乗っかっちゃうよな(笑
むしろ迷惑どころかテンション上るよなあ。子供なら特に。



◆ペーパーブレイバー

魔王登場・・・?
この間から怒涛の展開が続いてますね
この子が魔王、とか息子が魔王とかよりも
来週の勇人の行動の方が気になる
やたらナーバス気味だったし何をするか分からない感じあるなあと
















コハルの武技って正式連載だったはずですけどもう終わるのか
11週打ち切りって某ジャンプと同じくらい容赦ないなあ
しかも単行本出ないだろうし。
ある意味物凄くチャンピオンっぽい連載でした。