「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



画面が壊れて、突然のシャットダウン。

オイラの現在のメインPC、第4世代Core i3のNEC Mate J。
普通にPC使ってたら、突然画面がぐちゃぐちゃ表示になって、
10秒後くらいにPCがシャットダウン。

ウィルスかな?とか思ったりしただけど、どうやらその後、
PCが再起動しようとしてすぐに落ちる、また再起動しようと
してすぐに落ちる…というのを数秒おきに繰り返している
状態なので、これはウィルスじゃなくてハード故障だな、と。

いったん電源引っこ抜いて、また入れてみたけど同じ状態。

しばらく(10分くらい)電源落としたまま放置しておいてから
改めて電源挿して立ち上げてみたら、今度はちゃんと起動
できた。

多分、例によって電源ユニットが死にかかってるみたいだな。
明確に原因の切り分けができてるわけじゃないけど、動作的に
多分そう。
もう、ずいぶん昔のマシンを使ってるわけだしなぁ。そろそろ
壊れても不思議ではない時期ではある。特に電源。

とりあえずハードウェアモニタを起動して眺めてみたけど、
取り立てておかしなところは見当たらなかった。でもまぁ、
電源は寿命だろう。

とりあえず、Windows11の話題が挙がってきていることから、
あまり早急にマシンを買い替えたくはないんだよな…。

延命を考えないといけない感じだな。このMate Jは特殊な
電源ユニット積んでるから、市販の汎用品に入れ替えるって
ことができないんだよな。

以前もちょっと探してみたんだけど、なんか社外品で大容量
のはないかと思っても、見つからなかったんだよな。中古PC
から取り外した中古品を入手するくらいしか方法がない…

しかも、買ったころにはあったけど今探したら同じユニット
が見つかるかが微妙でもあるしなぁ。

見つかるうちに入手しておかないといけないだろうな。
電源ユニット取り出して、でっかいコンデンサ交換して
やるって手もあるけど…どうしたものかなぁ。まぁ普通に
考えれば、まずは電源ユニット探すことだな。いきなり
コンデンサ買ってきて付け替えてとどめをさしたら、目も
当てられないしな。


まぁなんにしても、いったんPCが復旧したこの状態のうちに
とっととmozbackupでバックアップとったり、いろいろと
優先度高いことをやっておこう。

あれこれやらないといけないことが山積みなんだけどな。


そういえば、代替PCとして使えるものが1個手元にあると
いえばあるんだけど、そっちに乗り換えるにしても、
OS丸ごと再インストールせざるを得なくなるだろうから、
あまり気が乗らないんだよな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




vivaldiを試してみる。

スマホで使ってるブラウザ、Chromeはなんか重たいし、
動作が安定してないのか、アップデート云々でなんだか
おかしなことになっているのか、微妙だったので、
別のブラウザを物色して、とりあえず評判が悪くなさそう
だったvivaldiを入れて、使い始めたところ。

まぁ、スマホのブラウザはなんにしても使いにくいんだ
けど、vivaldiはどんなもんかなぁ…。動作はChromeより
速い気がする。

とりあえずブックマークのインポート機能が欲しいかな。
あと、スピードダイヤルとブックマークの違いって、
なんだろう?





こないだAmazonで、蚊とかブヨとかを避けるための
オニヤンマ(フィギュア)を買ったんだけど(あれは
まだ試してない)、アレみたいな効果を狙った、

http://www.johshuya.co.jp/shop/detail.php?s=83&no=237703

KOYANMAっていうこれも気になってたところ。
パラコード編んだだけなので、比較的簡単に作れるんじゃ
ないかな?と思ったので、どうやったら作れるんだろうと。

別件でこないだメール送るときにもやい結びのurlを探してて、
もやいの動画を探してたせいか、今日サジェストされてた
動画に、

https://www.youtube.com/watch?v=6t9JPvaxF6g

棒結びっていうのがあった。もしかしてこれかなぁ?とか
思って眺めてみたんだけど、ちがかった。でもそこから
リンクをたどっていくつか動画見てみた。

https://www.youtube.com/watch?v=Q3oBk7pHb2o

この鎖織りかな?

https://www.youtube.com/watch?v=mu9YCtnAPys

この平編み(コブラ編み)かな?とか思ったんだけど、
色がどうなの?と。

でも、どうやらこのどっちかみたいだなぁ。

https://www.youtube.com/watch?v=mu9YCtnAPys

2色にするのはこういう風にしているっぽいな。

普通の太さのパラコードで編むと、ちょっと太すぎな
気がするなぁ。もっと細いパラコード的なものの方が
よさそうな気がする。

でも、なんか自分でも編めそうな気がしてきた。
それにしても、蚊とかブヨとかって、何を見てオニヤンマ
だと認識して逃げるんだろうなぁ?色?まだら模様?





Aliexから色々届いているんだけど、まだ色々触ってる時間
が取れないんだよな。

除湿剤とか、USB接続SSDとか、電気ドリルをジグソーにする
やつとか、激安アクションカムとか。

早いとこいじりたい…





https://twitter.com/akasofa/status/1403889171199008768

ガチャピン。





https://tonarinoyj.jp/episode/3269754496354598144

ワンパンマン来てた。





https://www.youtube.com/watch?v=JkfvG_QtU8g

ひし形。この問題難しかったな。しばらく違う方向に考えて
しまって、迷宮に入りそうだった。





https://twitter.com/PC980186/status/1404410542517751808

3石オペアンプ。
定電流回路じゃなく、抵抗のロングテールペアを使った
回路なので、オフセットは結構大きそうなのと、多分
これ出力側がデジタル出力っぽいので、コンパレータだな。

でも、なんにしてもこういう回路見るの楽しいよな。





https://twitter.com/chuken_william/status/1404630686200262657

ファックス→メール→電話

https://twitter.com/akitantw2/status/1404326474522365952

これも昭和。





https://twitter.com/mizonozomizo/status/1404381706770022409

明太子を1mol。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




Aliexで注文してたブツが届いた。一つはこれ。

https://ja.aliexpress.com/item/1005001670189123.html

小型の除湿器。電気で乾燥する機能付き。3Dプリンタの
フィラメント保存用に使うやつ。

以前買ったいわゆる小袋入りの乾燥剤は、届いた時に既に
湿気てて、セラーにどうやって乾かせばいいのかを聞いた
んだけど、ちゃんとした答えが返ってこず(多分わかって
いない)、使えない状態ならOpen Disputeしてほしい→
返金するから、という流れになっちゃった。その代わりに
買ったやつ。A型かB型か聞きたかったのに。

値段的には高くなっちゃったけど、これは電気で乾燥させ
られるやつなので、どっちタイプかはあまり気にしなく
てもいいんだけど、どうせなら低湿度でも吸湿してくれる
Aタイプの方がいいといえばいいんだけどな。ガンガン吸い
取って、湿気を離さないAタイプ。

でも、Aタイプは乾燥に150度以上の温度が必要なので、
電気で乾燥…といっても、アッチッチなものを部屋に置いて
おいて大丈夫なのか?という心配がないわけでもない。
まぁ、多分Bタイプなんだろうな。

ちなみにUSプラグタイプのを買ったんだけど、電圧とか
消費電力とかどうなの?と思って調べなおしてみると、
どうやら、電源は100~240Vで大丈夫っぽくて、そもそも
ヒーターはPTCなので、自分で温度に合わせて勝手に制御
してくれるやつなので、耐電圧さえ越えなければ、100V
だろうが240Vだろうが、同じ温度で乾かしてくれるわけ
だな。
で、消費電力は20Wらしいんだけど、電力量の消費としては
0.3kWhと書かれている。…ということは、300Wh消費して
ようやく乾くということだから…300Wh÷20W=15h。
乾燥するまで15時間ほっぽっとく必要があるということだ。

思った以上に乾燥に時間かかるんだなぁ…。消費電力から
みた電気代は10円くらいで大したことは無いんだけど、
もっとサクッと、1~2時間くらいで乾くものだと思って
いたよ…。

…ホント?PTCって、熱がある程度上がったら、抵抗値が
高くなって電力が抑えられるから、高温時の消費電力って
もっと低くなったりするんじゃね?などと考えると、
乾ききるまでの時間って、もっと長くなったりしないの?

まぁ、完全に湿気を吸いまくった状態まで酷使するんじゃ
なくて、こまめに乾燥させればもっと短い時間でいいんだ
ろうけども。


もう一つは、USB接続のSSD。こないだ買ったやつは、
確かにシーケンシャルアクセスはかなり速かったんだけど、
ランダム書き込みが遅すぎて、OSインストール先としては
全然使えなかったので、ランダム書き込みがもっと
ちゃんとしたSSDスペックのモノを探した。

https://ja.aliexpress.com/item/4000182211832.html

これ。120GB。例によって怪しげではあるけど、どうせ大事な
データは置いておかないのでこれでいい。速ければいい。
実験環境のLinux Mintとか入れて時々使うためのもの。

ランダムカラーで注文したら、黒が届いた。まぁ別に色は
なんでもよかった。

まだパッケージ開けてない。USB3.1っぽいんだけど、ケーブル
付いてるのかな?付いてて欲しいな。





https://win10labo.info/win10-taskbar-weather/

Windows10の本当に要らないおせっかい機能がまた増えた。
タスクバーの右側、通知領域の近くに、お天気情報が
勝手に表示されてて、しかもマウスをホバーすると
でっかい画面で要らない情報を表示しやがる。

このあたりは、昔のイルカの「お前を消す方法」を
思い出すよな。
というわけで、とっとと消えてもらった。

お天気なんぞ、マイクロソフトに教えてもらう必要なんぞ
全くないのだ。

お天気なら、ゆかりんが教えてくれるのだ。

https://weathernews.jp/wnl/caster/shirai.html





https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17449338

ロータス最後のエンジン搭載機。エミーラ。

本当に、各社とも内燃機関捨てちゃうのかなぁ?トヨタが
最後土俵際で踏ん張ってくれているんだけど、ホンダも
EVに走ると決めちゃったしなぁ。もうEVになったホンダには
オイラ用がなくなるだろうな。





カメラ仲間から、カメラの電池の話が来た。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/itsmo/1330309.html

あぁ、困ったな。オイラのブロニカSQも、これと同じ電池
だったはずなんだよな。

あと、歴代のペンタックス機(銀塩、デジタルとも)も
単3ニッ水電池で動くのは1個だけだし、それ以外は
リチウム1次電池だったり、リチウム2次電池だったり
して、それらが供給されなくなったらおしまいかもしれん。

バッテリーグリップで電源供給できる機種は、今のうち
それぞれのバッテリーグリップを入手しておく方がいいのか
もしれないなぁ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




以前ちょっと調べたときには、あれこれ面倒くさそうで
少し敬遠していたんだけど、改めて調べてみたらLinux周り
の環境導入が容易になって来ているみたいなので、改めて
ChromeOSについて調べてたところ。

まず、CloudReadyのVMWare用イメージがあったので、これを
ダウンロードして、VMWareで実行してみる。

…OSの起動は出来たけど、Chrome以外のアプリが入ってないし、
Linux環境をオンにする設定が開けない…。

調べると、どうやらVT-xが使える環境じゃないとだめらしい
ので(仮想環境内でさらに仮想環境作ろうとしている状態)、
実機でやらないとだめそうだなと気づく。

古い第3世代Core i3ノートを引っ張りだしてきて、いつもの
実験用60GB SSDをつっこんで、USBからインストーラを起動。
インストールして実機で動かしてみる。

うん。Linux環境をオンにするのはすぐにできた。デフォルト
ではDebian環境らしいので、aptで色々入れてみた。

ざっくり遊んでみて分かったのは、Linux環境の日本語環境は
まだちょっとっといった感じなのと、Linux環境自体は
サクサク使えつつ、でもファイルをどこに保存したりするの?
といったあたりが気になったかな。ローカルフォルダ(?)
の使い方に慣れるかどうかといったあたりだろうな。

それにしても、Linux環境が意外なほどちゃんと使える(しかも
GUI関係のアプリを入れてもちゃんとバシバシ動く)っていう
ことから考えると、やっぱり、MacOSよりシェアが伸びてるの
って、よくわかる気がするよな。あれもこれも動くしな。


あと、このLinux環境にVS Code入れてPythonのスクリプトを
ちょっと書いてみたら、実行するとプラグインなんぞやで
エラーになっちゃって、ゴニョゴニョすると直るんだけど、
再起動するとまた同じエラーが出たりして困ってたりする。

一方で、Thonny入れて同じスクリプト事項してみると、
Windows版のとは違って、すごい簡単にステップ実行したりの
デバッギング環境が使いやすい。あれかな。Windows環境に
入れたThonnyはMicroPython用にセッティングしちゃったから、
実行機と編集している機械が別っていう認識でああいう風に
なっちゃうのかな?
とりあえず、Pythonでゴニョゴニョするなら、(ChromeOS
を使うかはともかく)Linux環境にThonny入れて使う方が
当面は楽そうだなぁ。

まぁ、以前調べてみた時に比べて、すごくChromeBookに親近感
が沸いてきたのは間違いない。


あと、ChromeOSのLinux環境で、Pythonのワンライナーweb
サーバ立てて、母艦のChromeから眺めてみると、普通に見れる
んだけど、同じLAN環境上の別PCから見ようとすると見れない。

…どうやら、母艦とこのLinux環境は、ブリッジじゃなくて、
NAT(NAPT)で繋がっているみたい。デフォルトでVMwareや
VirtualBox状のOS環境が置かれているのと同じ状態だな。
これをブリッジに変更できないか調べてみたんだけど、
なんとなく今のところそういう設定は出来なさそうだな。
その辺の融通ももう少しなんとかなったらさらに使い勝手
よさそうなんだけどなぁ。

https://leaves2min.blogspot.com/2019/08/28-crostini-ip.html


NASには比較的簡単にアクセスできそうだなぁ。

https://kayan07.jp/2020/06/29/6995/


でもまぁ、色々開発するためのマシンとしては、これ1台で
あれこれできることが判って、普通のLinux PCと同等以上
な感じなので、やっぱり良さげだよな。
その辺も含めて、かなり親近感がわいてきた。

良い端末あるといいんだけどなぁ。





オイラは釣り師から転じて、水辺がすきなんだけど、その
流れからさらに、暗渠も大好きで、都内を自転車で移動
する時には、地形を見ながら、どこに昔の水路があるかを
考えつつ、水路の跡の上を走ったりしてる次第。

で、それを知ってる知人から連絡。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/110211?rct=t_news

おぉ!!暗渠マップのTシャツ。これは欲しいな。

一つ難点があるとすれば、着ちゃうと自分では見づらい
ということだな。





https://www.youtube.com/watch?v=BFbX-vrvV2o

確かに良問。これは難しい。結局断念して、答え見ようと
思って動画の冒頭を再生…補助線引いたのを見た瞬間に
解けた。まさかの〇〇〇〇定理とはなぁ。言われてみれば、
これだけアレな状態だから、そっち方向に行くのは当然
なのかもしれない。思いつけなかったのがとてもクヤシイ。


https://www.youtube.com/watch?v=egtfvbhSEfQ

これは結果から言うと解けた。サムネ見てすっごい考えて
みて、でもどうしても分からなくて「小学生すげぇなぁ!」
と思ってあきらめて動画再生したら、冒頭で、角AOCは直角
っていう話がいきなり出てきて、
  「それ書いておいてよ!!!」
と。そこからまた解きなおしたんだけど、でもやっぱり
難しかった。なんとか解けた。補助線の引き方は全然
違ってたけど。

やっぱ、小学生すげぇなぁ。勝てないわ。





今使ってる自転車がだいぶガタが来てて、そろそろ新しい
自転車を考えないといけないかなぁ?と思っているんだけど、
めぼしいもの探すと、なぜかハブダイナモ+変速ギヤ付き
っていうものが見当たらなくて困ってたところ。

ハブダイナモでLEDライト(暗くなると点くオートライト)
だと、点いてても消えてても重さが判らないくらいに軽い
んだけど、普通のダイナモって、昔の豆電球灯すやつだと
ものすごい音と重さで絶対にヤダと敬遠しちゃうんだよな。

でも、最近のLED電球使うハブダイナモは、結構軽いらしい
と聞いたので、どのくらいなの?と思って調べてみた。

https://www.youtube.com/watch?v=36LOuXeGtWo

うん。どうやら結構軽いらしい。へぇ。あとは音か。

基本的にはハブダイナモみたいにずっとつけっぱなしにして
おきたいんだけど、大丈夫かな?

問題なければ、次に買う自転車はハブダイナモじゃなくても
いいかなと思うんだけど。選択肢が結構増える。





https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12278-1106820/

>ひろゆき氏“電話不要論”訴える「立場が強くて無能な人
>ほど使いたがる」「ちゃんと仕事してる人には邪魔」

「ひろゆき」氏は、正直に言うと嫌いなタイプなんだけど、
いうことはいつも結構腑に落ちることばかりだったりする
んだよな。アタマのいいひとだということはよくわかる。

特にこの電話の話は腑に落ちる。(被害者の立場として)
「なんで今電話なの?くだらない要件はメールで済ませ!」
と。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




https://www.youtube.com/watch?v=hRcFh1nrb9M&t=34155s
https://www.youtube.com/watch?v=WP0H00ESmb8

祝!ゆかりん復帰。

https://www.youtube.com/watch?v=W4tmVYcTLnw

ニコニコの方は弾幕でもう何も見えない…。
声のお仕事だから、あまり無理しないでくれればなにより。
そして、

https://www.youtube.com/watch?v=qi_IfwtMDMA

復帰早々のカフ芸。





Youtubeで見つけた動画を眺めて、ふと素朴な疑問。

https://www.youtube.com/watch?v=wxvbGeqX-p8

Fireタブレットだと、NASに入ってる動画が見れるって
書いてある。

どうやら、VLCからNASにアクセスできるらしい。

Androidだと、なんかしらのLAN内のNASアクセスができる
ファイルマネージャソフトを入れないといけなかったり
するんだけど、Fireだとそういう機能が入ってるの?
なんてあがりが。どうなんだろう?

AndroidでもVLCからNASにアクセスできるのかなと思って
調べてみたら、

https://10platon.blog.jp/archives/25287309.html

VLCはDLNA対応みたいだけど、sambaは入ってないっぽい。
元々FireもAndroidがベースになってるわけなんだけど、
sambaはどちらも対応してないって考えるのが自然なの
かなぁ?

ってすると、単なるsambaサーバを立ち上げてみアクセス
出来ないよなぁ。

そもそもの話、NAS上の動画が見たいってだけの話では
なくて、スマホで撮った写真なんかを、Googleドライブ
通さずに、直接NASに仕舞いたいとか、そういう要件に
使いたいんだよな。

有料のファイルマネージャを1個ライセンス買えばいい
んだろうけど、セキュリティー的に大丈夫なのかどうか
が相変わらずよくわからないんだよな。

FE File Explorer Proあたりがいいのかなぁ?

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.skyjos.apps.fileexplorer&hl=ja&gl=US





https://twitter.com/jill_s_alg/status/1401534182916956166

なるほど。そうかもしれない。オイラも知人に銀河英雄
伝説プッシュして、見させているの、同じこと考えてた
かも。

https://twitter.com/jill_s_alg/status/1399980166781145091

ルッツとワーレン、いまだにどっちがどっちかよくわからなく
なるんだよな。ルッツは、ラインハルトに火薬式の銃の打ち方
教えた方だったよな、確か。ワーレンは地球に行った方だ。





https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/2b94e301f50c62ff0b053dd938dfc2f5d800af33/

MT車を選ぶ理由。

さすがアルファユーザの考え。
(日本車だとそういう心配はしないよな、と)

オイラのクルマ、こないだホンダカーズに電話したら、
そもそもサービスマニュアルも常備されてない状態に
なってしまっていることが判明してしまった…。色々と
聞きたかったのに、もはやディーラーも頼りにしにくい
状態になって来ているみたい。こまったな…。

一方で、中古車価格は一気に上昇しちゃったんだよな。
本当にクラシックカーになってしまった。

エアコン、なんとか修理して動くようになったら、
五体満足な状態のうちに、下取りにして別の何かを入手
した方がよさそうな気もしているんだよな…。



コメント ( 2 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ 次ページ »