「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://sengoku-akb.jugem.jp/?eid=513
千石で、cubieboard2。

2コアARMに1GB DRAM、4GB flashもかなり
イイカンジなんだけど、S-ATA搭載って言うの
がすげぇよなぁ。

ブートだけはオンボードFlashになるかも
知れないけど、/varとかログファイル書くところ
あたりをS-ATAにマウントしておけば、24時間
フル稼働でも大丈夫そうなマシンって気がする。

UbuntuとAndroidが動くみたいだし。

http://www.zuiki.co.jp/products/cubieboard/index.html#mokuji_B
これはシングルコア版か。こっちでもイイかも。
http://cubieboard.org/download/#Images%20for%20Cubieboard2%28A20%29
ダウンロードイメージもろもろ。


http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u56566864
COMPO BS/80、すごいお値段で売れてるなぁ。
242,000円、62入札だって。それにしても、よく
こんな良い状態で残ってたなぁ。キレイ。


http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b149129920
PC-1401(PC-1245の教育用)、3,610円なら
手を出しておけばよかったかも…
http://www004.upp.so-net.ne.jp/upc/pc/sharp_gu.html#PC-1401


んで、ふとポケコン心に火が付いたので、
ちょい調べ物。

http://www.oit.ac.jp/bme/~yagshi/misc/pocketcom/poems.html
おぉ。エミュレータなんてあるのか。しかも
ちゃんとバイナリレベル互換のエミュレータ。

スクリーンショットに、「poke文」出てくるし、
メモリマップもアレだから、peekとpokeでVRAMに
ドット描くのとか出来ちゃうよな。スバラシイ!

ただ、オリジナルのROM吸出しが要るみたい。あぁ、
PC-1245の実機、探しても見つからない気がするな。
実家の引越しのときに、どこかにまぎれてしまった
ろうな…。やっぱ、実機が欲しいな。

http://www.oit.ac.jp/bme/~yagshi/misc/pocketcom/index.html#PC-1245
うーーーん。1245に限らず、ポケコン愛を感じるな。

…オイラは、この頃から白黒のドット絵好きを
刷り込まれていたんだろうな。5×7ドットも
好きだった。

8×8ドットのJR-100には、当時よだれが出たもんな。



この間注文しておいた、
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2035.html
アンブレラとホルダーが届いたので、早速!!

例の部屋用のSLIK小型三脚
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1573.html
に取り付けて、試してみることに。


Pentax AF500FTZを久々に引っ張り出してくる。
コイツをマニュアル操作でスレーブ発光させて
みる作戦。

ストロボのズームを広角側24mm、輝度をフル発光、
発光モードをスレーブ発光に設定。

K-5側の内蔵ストロボ(直接被写体にあたらない
ように加工)で、スレーブ側をリモートで発光
させる作戦。

んで、F値がどこまで絞れるかが問題。

…やってみた。


結論から言うと、アンブレラの反射面と1m程度
離した感じで、F11.0くらいまで絞ると、丁度いい
露出になることが判った。

ただし、かなり紆余曲折。


まず、広角ズームレンズでF4.0開放。全然写らん。
真っ暗。何でだろう?

色々条件を変えながら試してみたけど、どうしても
駄目な結果にしかならない。

フル発光だし、実際被写体に光がかなり当たってる
から、これはやっぱおかしい。

Xモード(シンクロモード)が上手くいってない
んだろうと思って、もっと長いシャッタースピード
にしてみる。   …変わらず。

うーーーん。どうやら、シャッター幕が動き出す
前に発光しちゃってるみたいだなぁ。


試しに、部屋を真っ暗にして、バルブでシャッター幕
開けた状態で、手動で発光させてみる。

F4.0だと飛びまくり。真っ白。ほう。光量充分!!


…これらを元に原因を推測。


Pentaxのクリップオンストロボは、デジタル機が
出てきてから、インターフェースが
  TTL → P-TTL
に変わってるんだよな。しかも、互換性が無い。

スレーブ発光だし、ストロボ側はマニュアル操作
だから問題ないだろうと思っていたんだけど、
そうじゃなかったみたいだなぁ。

プリ発光をトリガに、スレーブ側がフル発光
しちゃってるみたい。(肉眼ではプリ発光を
判別できないけど)
で、結果、シャッター幕開く前に発光終了…。
と考えると、合点がいく。

プリ発光って、他のカメラメーカーみたいに、
プリ発光から本発光まで、目で見て判る程度の
間隙があるのかと思ってたんだけど、どうやら
もっと微小間隔しかないみたいだな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10603510110/SortID=8082676/


うーーーーーん。手を抜いて、ワイヤレスで
シンクロさせようとしたのがいけなかったのかな。

今から、P-TTL対応のAF540FGZを買えばバッチリ
なんだけど、さすがにハイエンドのストロボ
もう1個買うのはなぁ…。


仕舞いこんじゃった、ホットシューアダプタと
シンクロケーブルを、頑張って発掘するしかない
のかなぁ…
まぁそれが一番、お金掛からない方法だろうな…。
ストロボ対応露出計とケーブル接続なら、失敗の
しようがないもんな。


それにしても、例のSLIKミニ三脚買ったときに、
古いSLIKのミニ三脚は、知り合いにあげちゃったん
だよな。

手元に残しておけば、アンブレラ専用三脚にも
出来たんだよなぁ…

1000円程度のミニ三脚でも探しておこうかな…
新品もバカらしいし、久々に、フジヤにでも
行こうかな。

でも、AF540FGZ IIも、動画対応で魅力だな。


そうそう、アンブレラ。銀レフはやっぱり、白に
比べて陰が固めだよな。光量とのトレードオフだけど。

あと、ちゃんと露出計で、適正露出を測らないと
いかんよなぁ。お試しとはいえ、手を抜き過ぎだな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日買った。3WのLED。6500Kと3000Kのやつ。
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2035.html


CRDを使って、10mAで光らせてみた。どのくらいの
明るさになるのか…と。

10mA程度でも、結構明るいんだなぁ。赤色LEDを10mA
で光らせてみても、こんなに明るく光らないもんな。

っていうか、長時間見てられないくらいの明るさ。
(注:危ないので、良い子のみんなは、後楽園遊園地で
 僕と握手)


まだ、注文したものが届かないので、あれやこれや
はできないので、とりあえず光らせてみただけ。
早く来ないかな。


http://www.aitendo.com/product/7336
aitendoがカメラ祭りになってるみたい。500円かぁ。
弄りたいな。

コネクタがちっちゃいのと、電圧が微妙なんだよな。


http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130921_616428.html
FM音源モジュール内蔵のUSB音源かぁ。
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1787.html
MFT2012にも出ていたG.I.M.I.C projectのアレ
なんだな。良い音出てたよなぁ。

MIDIインターフェース付いてるやつ、いいなぁ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/YM2608
OPNAはOPNのソフトウェア互換を謳っているのか。
似てるだけかと思ってたけど、どうやら88SRの
音がハードレベルで再現できそうだなぁ。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




色々買い物。まずは高輝度LED。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03776/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03971/

上は6500ケルビン、下は3000ケルビン。両方3W。
これを2個使って、定電流制御にして、
http://elm-chan.org/works/led5/report_j.html
ChaNさんの作られたような、色温度が調整できる
光源を作ってみたいなと。

んで、合わせて、パワーMOS-FETもいくつか。


1Ω抵抗とかはあるので、あとはプログラムとか
あれやこれやをもにょもにょするだけなんだけど、
よく見たら、このLEDのVfは小さいから、1Ωじゃぁ
パワーロスが大き過ぎるな。もっと小さい抵抗を
使わないと。

3Wだと、照明としてはちょっと足らんかもしれん。
まぁ、モデリングランプ程度には充分すぎ。

もしくは、どうせいつも絞りまくって長時間露出
でブツ撮りしてるわけだから、バルブ撮影前提なら
それほど明るさは必要も無いかもしれん。


これまでもってた機材(物置に押し込んである)と
しては、撮影スタンドは結構大きいのがあって、
あとは撮影用蛍光ランプとリフレクタがあるんだけど、
トレペがないので放置してた。この撮影スタンドは
当然流用できるな。

でも、どうせアンブレラホルダーもないといかん
から、安物のアンブレラと併せて買っちゃった。

これだと、安物のカメラ用三脚1個あれば組んで
使えるので、透過型のミニスタジオを組むよりも
自由度が高くて楽かもしれない。


んで、アンブレラホルダーを注文してて思い出した
んだけど、Pentaxのガイドナンバー50のストロボが
あるから、コイツをスレーブで光らせれば、例の
3WのLEDは無くても実は使えちゃうんだよな。
そっちの方が便利かも知れん。


最大の問題は、やっぱり光量だな。ブツ撮りするとき
は、何だかんだで絞り絞りまくってベタピンで撮る
から、ガイドナンバー50でも、クリップオンストロボ
程度の発光では足らないかもしれないな…

となると、光量は少なくてもいいから、やっぱり
点きっ放しの光源の方がいいのかもしれない。

とりあえず、届いたら、Pentaxのストロボで試して
みよう。


昇圧回路の定数周りと、昇圧用のチョッパ回路の
ソフト制御まわりをどうするか、あたりの組み方
だな。


http://www.aitendo.com/product/7324
aitendoの、ブレッドボードラジオのキット、
ヨサゲだなぁ。


http://tonarinoyj.jp/manga/onepanman/36/
今回のワンパンマン、外伝的な内容だったな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




https://twitter.com/sensyanoiri/status/381030892577107969
組長の追悼企画、やっぱり洗車の入さんが検討中
みたい。楽しみに待っていよう。

オイラはファミコンは持ってなかったから、
それほど思い入れがあるって訳じゃないんだけど、
ゲーム&ウォッチのファイヤー以来、任天堂の
ゲームには何か惹かれるんだよな。ドンキーコング
やマリオbrosなどなど。


http://www.openstreetmap.org
こんな地図サービスあったのか。オープンっていう
ところがスバラシイ。wikipediaの地図版って感じ。


最近のぷちマイブーム。
http://sutoratosu111.blog.fc2.com/
この人のブログの2WDバイクを作るっていうお話。
かなり興味ぶかくて、ちょいちょい。

http://sutoratosu111.blog.fc2.com/blog-category-19.html
この辺からその過程を眺めていくと、模型を作ったり、
どデカいフライス盤を買っちゃったりと、かなり
本格的にモノが出来上がっていく過程ひとつひとつ
がタノシイ。

しかも、綺麗だな。

ちゃんとした工具が欲しいよなぁ…



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://www.switch-science.com/catalog/1450/
スイッチサイエンスに、Arduino Yunが入ったみたい。
Wi-Fiは使えないようにしてあるみたい。
でも、買ったらすぐに有線LANでネット接続できる
っていう手軽さは魅力だな。

Raspberry Piと違って、OSのオーバーヘッドもないし。
ちょっと触ってみたいんだけどな。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130919-00000033-asahi-soci
訃報。任天堂の山内溥組長。

横井軍平さんのポテンシャルを見抜き、日本の
ゲームを変えた男。いや、世界のゲームだな。
軍平さんも組長も、もうこの世にはいないのか。
ぽっかり穴が空いたような感覚だな。

GGTVで追悼のプログラムが出来そうだな。とりあえず
チェックしてみたところ、まだっぽいけど。


http://hackaday.com/2013/09/18/reprap-simpson-puts-a-new-spin-on-delta-repraps/
コイツのうごきはスゴイなぁ。生き物がなにかを
作り出してるみたい。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130919-00000029-kana-l14
速くても、たしかに景色が見えないもんなぁ。
ビジネス用途に…ってマーケットばかりな気が
するよなぁ。どうなるんだろう?


(おまけ)

急ぎ働きで撮ってきた中秋の名月。満月。



オイラらしくなく、超ハイコントラストに、カリカリ
にレタッチしてみた。

このサイズだとまぁ全然問題ないんだけど、
コンポジットしてない1枚からのレタッチなので、
等倍にすると、それに起因するノイズが結構…。

中央付近を切り出すと(クリックで等倍画像表示)、



こんな具合でちょっとザラザラ。ISO200なんだけど、
1枚じゃぁこんなかな。

もうちょっと良い撮影環境と機材が欲しいけど、まぁ
贅沢だな。そのうち。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ 次ページ »