「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2022年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
MFT2024行ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2850)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(193)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
WindowsタブのeMMCにLinux
ノンジャンル
/
2022年04月17日
Source Nextのメールを眺めてたんだけど、
https://www.sourcenext.com/cp/h/2204/c_0000061130
こんな、Atomの低スペック2in1タブレットで安いやつ
(当然処理能力も低くて、容量も小さいやつ)でも、
これにLinux入れたら、そこそこ使えちゃったりするん
じゃないの?なんて妄想が沸いてくる。
ネットが見れて、最小限のLinux端末として使えて、持ち運び
が軽くて…なんてことを考えたら、これはこれで全然イケてる
感じがするなぁ…と。
で、ふと思い出す。この手のタブレットって、省電力面とか
コストとかの面で、当然eMMCが載ってるだろうなぁと。
eMMCって、OSインストールする時に結構トラブったりする
んだよなぁ。最近のLinuxはどうなんだろうな?と。
処理能力はそんなに要らなくても、軽くて持ち運びが便利で、
電池がソコソコ持って、Androidほど不便じゃない端末って
いうと、こういうのにLinux入れて持ち運ぶのがいいんじゃね?
なんて思ってるんだけど、もしあまりトラブらずに入るのなら、
1個欲しい気もする…と。
で、ちょっと検索してみる。
https://gist.github.com/ryotr/9a55022853b91108b3652d9b37f03472
・タブレット周りのドライバがアレなので、旧Windows10の
環境はバックアップ残しておいた方がよい
・インストール中(?)とかに、バックライトが消えちゃう
ものがあるみたい
・タッチパネルは鬼門
https://qiita.com/Requin/items/dba63091076cdd456f88
・OSによっては電池食いまくるので、Xubuntuみたいな
負荷の小さいOSお勧め
・画面の縦横設定周りは鬼門
・BTの設定はあまのじゃく
・WindowsタブよりLinuxタブ(Xubuntu)で使う方が
バッテリーの持ちが悪い
・タブレットとしては、Windowsで使った方が操作性が良い
といったあたりかなぁ。
なかなか難しいなぁ。でもまぁ、4~5時間も持つなら、オイラ
的にはまぁ使えなくない感じはあるので、下手にWindowsタブ
として使うより、Linuxタブとして使った方が便利便利な感じは
するんだよなぁ…。
「電池の持ちがいい」「軽い」「ネットが見れる」「電池の
持ちがいい」「Androidよりもあれこれ便利に使える」「安い」
っていう感じの端末っていうと、色々と難しいな…。
欲張りすぎか。
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/2195654/
micro:bit v2.2。なにが変わったんだろう?
メモリはなんだか大きくなっている感じがするけど、それ以外
はあまり大きな違いってものではない感じがするなぁ。細かい
ところは色々向上しているみたいだけど。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1047160067
JR-100。動くかどうかわからないもので、かつ、ACアダプタ
とかも付いてないようなものなのに、現時点でも結構な
お値段になっているなぁ…。(11500円)
うちにあるJR-100実機は、最近電源投入したことがないんだけど、
ちゃんと動くのかなぁ?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1047463001
こっちは、ジャンク品ながら、多少は動作しているっぽい
感じっていう程度の品物で、現時点で2万円を超えてきてる…。
なんだかんだで、JR-100って、今でも欲しがる人がいっぱい
いるってことなんだなぁ。
まぁ、オイラにとっても、PC-8001と双璧を成すくらい、オイラ
の原点のPCっていう感じがあるんだよなぁ。実際のところ、
どっちが好きか?と問われると、甲乙つけがたい…。
…なんか、あれだな。このPCと互換性のあるハードのボードを
作ったりして、ジェネリックJR-100なんかが出来ると素敵な
気がするんだよな。
でも、最大のネックはやっぱり、内蔵ROMの中身だよな。
MSXとかX-68Kとかと違って、権利関係の都合で、現代でも
この手のコピー品を勝手に作るわけにいかないもんなぁ。
強いて言えばあれか。実機を持っている人用に、実機から
ROMの中身を吸い出せば、当時の実機と同じように動く
JR-100を使うことができるよ…っていう互換機を作ったら、
ちょっぴり欲しくなる人がいるのかもねぇ。
(オイラはちょっと欲しい)
パナソニックが、JR-100とか200とかのROMの権利関係を、
シャープみたいに、解放してくれたりしたらうれしいん
だけどなぁ。その手のハードと一緒にROMが簡単に入手
できる状態になれば、ちょっと欲しいって人はそれなりに
居そうな気がするもんなぁ。
でもPC-8001がRaspberry Pi内蔵のミニ筐体で出たこと
何かを考えると、単純に放棄するってことにはなら無さそう
な気もするなぁ。
そうそう。とうとう買ってしまった。
ゲーム電卓の復刻版
。
あれこれ買ったついでというか、送料無料にするために、
買い物かごに入れておいたあれこれの中から、ゲーム電卓
をとうとうチョイス。
で、今日届いたので、ちょっとだけ遊んでみた。ひとまず
冒頭の2~3面くらいまで遊んでみた。
うーーーん。かなりいい。
完全なエミュレーションってわけではなさそうなところが
あるんだけど、ゲームルールとかは当時のまま。(出てくる
敵の順番とかが、当時の乱数(?)で作られていたパターン
とはちょっと違う印象)
あと、ものすごい久しぶりにプレイしてみたんだけど、
反射神経が正直当時のようには働かないもんだなぁ。
冒頭の2~3面くらいだけやってみて、さすがに余裕でクリア
出来ちゃったんだけど、9面(一番速い)くらいの速度に
なったとしたら、大丈夫なのかが心配ではある。あと、UFOの
出し方を考えているほどの余裕が取れるかどうか。
なんにしても、これはなかなかに、何もかもみな懐かしい
ものだったりして、とてもウレシイ。太陽光パネルなのも
よい。
聖者の行進は鳴らせられるのかなぁ?(さすがに無いのかな)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/nato-44.php
>フィンランドのNATO加盟はプーチンに大打撃──
>ウクライナ侵略も無駄骨に
ホント、無駄骨になってくれるといいねぇ。
ここんところ、だいぶしっちゃかめっちゃかで大変だったん
だけど、来週はちょっと時間的に余裕があるような気がする。
(スケジュール的に)
少し息を抜きつつ、あれこれ手が付けられなかったあたりに
ついて、少し手を動かそう。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!