「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



昨日はさんざんだった…。あれこれやろうと思ってた予定が
全部おジャンに。家族を救急車で病院に連れてった関係で、
1日丸つぶれだった…。まぁ、大ごとじゃなくてよかったけど。





届いたFHDノートPC、色々と動作確認をしてみた。

まず、一番気になってた、”瑕疵”があるよって販売者が
言ってた部分。説明通りで、特に実用上問題ないレベル。
よかった、よかった。

それ以外について色々と調べてみたんだけど、まずはメモリ。

このノート、オンボードで4GBのメモリにプラスして4GBで
計8GB積んでるんだけど、デュアルチャネル動作しているの
かなぁ?って思って、まずはUSB起動のLinuxで調べてみよう
かなと。
なんとなく、Linux起動だと、Windowsでいう「CPU-Z」みたい
に、メモリアクセスがデュアルチャネルなのかシングル
チャネルなのかがわかるユティリティーがないみたい
なんだよなぁ…。

仕方ないので、SSDに入ってたWindows10にCPU-Zを入れて、
メモリ項目を眺めてみる。…どうやら、4GB+4GBで、ちゃんと
デュアルチャネルで動いてた。よかった、よかった。
memtest86を途中までかけてみたんだけど、特にエラーは出て
なかった。時間取れれば、ホントはもうちょっとちゃんと掛けて
おいた方がいいんだけどな。


次。SSD。型番を表示してみて検索すると、どうやらサムスンの
M.2 SSDで、しかもSATA(NGFF)らしい。なんでだよぉ。
HDDモデルがあるから、てっきり普通の2.5インチSSDか、もしくは
M.2ならMVNeだろうと思っていたのに、どっちでもなかった…。

2.5インチなら、今のノートから直接SSDを移植して使おうと
思っていたのに。何らかの移行が必要になっちゃうなぁ。
しかも、いまさらNGFFだもんなぁ。せめて、NVMeだったら、
Aliexでアダプタでも物色しておこうかなとか思ってたのに、
まさかのNGFFかぁ。あえてNGFF使ってるPCなんて、最近ほぼ
見当たらないんじゃないかなぁ。

とりあえず、

https://ja.aliexpress.com/item/1005001665085052.html

これでも買っておこうかなぁ?


ひとまず、移行作業が必要になったことは判ったので、
あれこれ実験し始める。

内蔵していたM.2 SSDから、念のためOSイメージを取得して
おこうかなと思って、USB起動のLinux使ってddコマンドで
ダンプを取得。

最初、USBメモリにddでバックアップ取ったんだけど、時間が
ものすごい掛った割には、ちゃんとバックアップ取れてない
みたいなので、以前買って、あまり使ってなかった中華製の
あのSSD(60GB)を使ってバックアップしなおしてみた。
とりあえずバックアップ自体はできたっぽいんだけど、
このSSDを古い方のノートに入れて起動してみたら、なんか
変なエラーが出て、「診断中」とか「自動修復」失敗とか
でてきて、なんかちゃんと起動できないなぁ。色々ともがいて
みたんだけど、ダメだった。


まぁ、この最初から入ってたSSDのOSイメージ自体は、特に
必要ないものなので、そのまま消しちゃってもいいといえば
いいんだけど、その逆に、これまで使ってたノートに入ってた
SSDの中身を、新しいノートにそのまま移植したかったので、
この辺の実験をしてたわけなんだよな。
旧ノートPCのOSイメージ丸ごと、新しいノートで起動させたい
んだけどなぁ。なかなか思うように進まず。

オイラはWindowsの初期設定が大嫌いなんだよな。Windowsが
”おすすめ”のおせっかい機能をオフするだけでも時間が
たくさん消費されちゃうし、あれこれソフトを入れ直したり…
っていうのがすごく無駄な時間な気がして。
Linuxをインストールするのは、全然嫌いじゃないのになぁ。
何が違うんだろう?





https://www.aitendo.com/news#whatnew_data232

aitendo、新店舗オープン日程が延びたみたい。実店舗、
ちゃんと新装開店するのかなぁ?なんかちょっと不安に
思えてきた。





https://twitter.com/marvelous_cs/status/1331479682366074880

サクナヒメ、50万本突破したみたい。すごいねぇ。





https://twitter.com/jpg2t785/status/1330408565085966337

ダコタ・ファイア・ストーブ。
これ、ロケットストーブを地面に埋め込んだのと同じ形状
なんじゃないのかな。





こないだの、塚本菜々美氏の動画見てから、この人の動画が
サジェストされてて、まぁそれは楽しいのでokなんだけど、
サジェストされる動画のタイトルに「リアル真子」って
書かれているのが気になってた。
どっちかっていうと、「沙雪」のイメージなんだけどな。
髪型とか。
(多分、余計なお世話だ)





ExplainingComputers動画で、気になるものがあったので、
眺めてた。

https://www.youtube.com/watch?v=xqIHsJLDdN4

x86搭載の、Raspberry PiライクなSBC。「Atomic Pi」が
気になったので、ちょっと調べてみる。

https://japan.zdnet.com/article/35142936/

性能はともかく、x86搭載なので、多分いわゆるPC Linuxが
普通に動くんだろうなぁと。これで、省エネで、普通に
PC Linuxが動くんなら、NASとか、ちょっとしたLinux端末
とかに使えるので、便利だよなぁと思ったとこ。消費電力
どんなもんなんだろう?

何と言っても、ARM系のLinuxは、ARM用なら何でも動くって
いうような互換性はないので、そこでx86系の、Windowsが
動くマシン用の「PC Linux」が安心感強いんだよなと。

PC Linuxが普通に動くっていう互換性はとても魅力的に映る
んだよな。PC Linuxが動くなら、サポートが途切れて使えなく
なる…みたいな心配はいらない。
しかも35ドル~っていう値段がスバラシイ。

これ、やっぱり気になるなぁ。





https://twitter.com/Konimiru/status/1332310758307233794

うーーーん。MSXミニなんてホントに出てきたら、すごい
魅力的ではあるんだけど、問題は収録タイトルよりも、
「どのPCのガワで作るのか?」の方じゃないのかな?

個人的には、やっぱ「FM-X」は外せない感じがあるん
だけど、あとは、「FS-A1」とか、「HB-101」あたりが
とても印象強いんだよな。


https://infinity-press.jp/press/14950

MSXVR…何者だろう?これは。かなり興味をそそられる…。





https://www.jiji.com/jc/article?k=2020112500757&g=obt

訃報。矢口高雄氏。
オイラ、釣りキチ三平好きだったんだよなぁ。
R.I.P.



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする