「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



昨日届いていじり始めたArduino Nano Every。とりあえず
スケッチを書きこむことができることは判ったので、
オンボードのLEDピンが何番なのかとか、いろいろと
知りたいことを解き明かしていくために、ちょっと
弄り回してみる。


昨日の時点では、Aliexから送られてきたMega4808搭載の
Arduino Nano Every(ほぼ)互換ボードにスケッチを
書き込んでみて、オンボードLEDの配線がD13以外に繋がって
いることまでは判ったので、それがどこに繋がっているのか
を突き止めたり、シリアルモニタ使ってデバッグできる環境
について整理したりしておきたいな、って思ってるところ。


まずは、オンボードLEDがデジタルピンの何番に配線されて
いるのかを突き止めてみる。いわゆる、バイナリサーチ方式
で、ピン番号を突き止める作戦。

blinkのスケッチをちょっと弄りながら、偶数と奇数のピン
番号で光るか光らないかを調べたら、偶数ってことが判明。

次に、小さい番号と大きい番号に分けて実行してみたら、
大きい方の番号にあることが判った。

もうD8、D10、D12のどれかってことが判ったので、あとは
このどれかを順に指定して実行していったら、D10が正解
ってことを突き止めることができた。一つの課題クリア。


次。シリアルモニタの件。シリアルモニタを、「Serlal」
オブジェクト使ってアクセスしても、PC側のシリアル
モニタには何も表示してくれないので、きっと「Serial1」
とか「Serial2」とかにアサインされているんじゃないの?
って思って、どういう風にアクセスしたら使えるように
なるのかを突き止めるミッション。

なにしろ、古いAVRマイコンとは違って、mega48xxでは
代替ピンアサインができるようになっていて、シリアル
ポート関係も、固定のピンじゃなく、アサインし直されて
いるっぽいので、その辺も含めて調べてみる。

なんとなく直感から、「Serial」「Serial1」「Serial2」
って、順々にアクセスしていってみれば、どれが正解か
が突き止められるんじゃないかなと思って、サンプル
スケッチのアスキーテーブルをシリアルに出力するやつ
を開いて、順にやってみた。

結局、どうやら「Serial2」が正解みたい。Serial2を
指定して書き込んでみたら、ボード上のTX・RXのLEDが
点滅しているのが見えた。


ただ、Serial2からアスキーテーブルを出力させるスケッチ
を実行させても、Arduino-IDE上でシリアルモニタが
開けない。なんかエラーになっちゃう。

うーーーん、と思って、一旦IDEを終了して、teratermで
開きなおしてみる。



出た。Mega4808から出力されるアスキーテーブルが表示
されている。まぁ、ボード上のTX(赤LED)が点滅して
いるわけだから、何かが出力されているのは判ってた
んだけど、teratermで受信できた。

あらためてArduino-IDEのシリアルモニタを開いてみた。



出た。シリアルモニタでも出た。ってことで、このボード
は、PCとUSB経由でシリアル通信する場合、Serial2を使って
いることが判った。



…ここで問題発生。というか大問題発生。

改めて、別のスケッチを書き込もうとしたら…



この画面のまま進まない。書き込めない。

そもそも、書き込みをしようとして、IDEから操作すると、
ボード上のTXのLED(赤いLED)が光ってるので、どうやら
アスキーテーブルのデータを意地でも出力しようとして
いるっぽいことが見て取れる。スケッチを書き込むモード
に入れないってことだな。


うーーーん。こまった。
どうやらオイラは、3週間くらいこのボードの到着を待った
挙句、一生懸命頑張って、アスキーテーブルを出力する以外
は何もできない文鎮を作ることに熱を上げていたっぽい…。



そもそも、UPDI端子使ってプログラムのバイナリを書き
込んでいるんじゃなかったのかなぁ?とか、色々とアタマ
をよぎったりよぎらなかったり。

ちょっと調べなおしてみると、

https://camo.githubusercontent.com/bbe05174777cd2301aae4867774911719f00e9cd/68747470733a2f2f692e696d6775722e636f6d2f796f4745544d4c2e706e67

Mega CoreXの32ピンICの最小限の回路構成がここに載ってて、
(このページから抜粋した回路図↓)



どうやら、UPDIを使って書き込むときに、UPDI端子1個だけじゃ
なくて、TX、RX端子も使って読み書きを行っているっていう
のが正解みたい。
(そもそも、UPDIの何たるかがよくわかってないのが主原因
な気もする)

まぁ、別にTX、RX端子を使うなら使うでもいいんだけど、
でもUPDI使ってプログラムの書き換えを行うときくらいは、
プログラム自体がSerial2のTX、RXを開放するなり、UPDI
機能が優先してSerial2を使えるようにするのがスジなんじゃ
ないのかなぁ?っていう気がするんだけどななぁ…
ちがうのかなぁ?


この流れで、Serial2周りのピンをちょっと調べてみる。



https://github.com/MCUdude/MegaCoreX#alternative-pins

どうやら、20~23番ピンがデフォルトのserial2に割当たって
いるみたいだな。で、オルタナティブとして、24~26が割り
当たってるみたい。UPDI端子は27番。

オリジナルのNano Everyでは、Serial2じゃなくてSerialを
使ってスケッチの書き込みに使っているっぽいんだけど
(正確じゃない情報:ちゃんと調べなおした方がいい)、
どっちにしても、SerialなりSerial2なりを使っている以上、
これらから出力を行うスケッチを一旦書き込んでしまうと、
その後はスケッチを書き換えることができなくなるっていう
恐れがあるように思えるんだけどなぁ…違うのかなぁ?
(オリジナルのNano Everyは大丈夫なの?)


もうちょっと調べてみると…

https://www.avrfreaks.net/forum/nano-every-use-atmega4808?page=all

なんか、mega4808のボードには、まだ確認する必要がある
バグが残ってるんじゃね?っていうような話が会話されて
いるみたいだな。

もしかして、この件もその「バグ」の一つに含められる
ような話なんじゃないかな、という気がしてきた…。


とりあえず、目下のところの正解はというと、ボード上の
TX・RX端子を使って、別のUSB-シリアル変換ボード(CH340
とかで十分)を使って、Serialでシリアルモニタと通信する
っていうのが正解なんじゃないかという気がしている。

そうすれば、Serial2とバッティングすることもないし。
ただ、そうすると、Arduinoのお気楽極楽シリアルデバッグ
をするために、わざわざUSB-シリアル変換ボードをもう1個
用意して、配線まで行わないといけないっていうことに
なっちゃって、めんどうだよなぁ…



色々困ったままなんだけど、でもまぁ、6KBのSRAMを搭載
したArduino互換機が、こんな値段で手に入っちゃうのは
魅力なので、文鎮化したものはともかく、手元に数個欲しい
ので、さらに注文しなおしておいた。3個ほど。

この文鎮化したボード、なんとか復活できないものかなぁ?
ボードを眺めると、UPDI端子が出てたりするので、その辺を
使って、初期化(まっさらに消す)することができれば
いいんだけどなぁ…。

もしくは、32ピンのMega4808(新品)を入手して、それを
このボードに載せ替えてしまえば済むんじゃないかな、と
いう気もしてるんだけど。





レバノンの爆発事故が気になってて、その流れで、

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%BC%95%E3%81%8D%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%A0%B8%E7%88%86%E7%99%BA%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%88%86%E7%99%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7

>人によって引き起こされた核爆発以外の大爆発一覧

ってのを眺めてた。色々あるなぁ、とおもったんだけど、
硝酸アンモニウム以外でも、けっこう色々あるんだな。

https://twitter.com/lain_the_wired/status/1291328731563270145

それにしても、すっごいよな。





https://www.youtube.com/watch?v=qW-SnGSvSpk

>初心者向け タマミジンコの耐久卵が孵化するまで

なにげにおもしろかった。
こういう、ミジンコの乾燥耐久卵のキットなんてのが
あったりするんだなぁ。





https://twitter.com/t_rsa/status/1290583023818342402

>魔法少女に会いたくて敵役やってる男子高校生の話

何気に面白かった。





https://twitter.com/umegold/status/1290603010540711937

なんというか、さすがのうめごーるどさん、という印象を
受けた。

https://mainichi.jp/articles/20200807/k00/00m/040/078000c




https://twitter.com/dennou319/status/1291009425054957570

いやいやいや、オイラもこういう赤い色のシリカゲル、
こないだ買ったよ?っていう突っ込みをしたくなる
ところだったのに… イクラだった。イクラだよこれ。
オイラのもってるシリカゲルの色とかとは全く違った。





https://twitter.com/ragetake/status/1291610643812909056

プロプライエタリ醤油。じゃないかな。





https://twitter.com/fladdict/status/1291584258151051266

>え えらいことや… せ 戦争じゃ

という案件だった。

けど、そもそも、

>中華端末への米アプリインスコ禁止

って、iPhoneとかNexus・Pixel、Lenovoとかって、どこで
作ってたりするのかなぁ?ほかのメーカーも似たようなもの
じゃないかなと。

そもそも、多分各国に送り込まれたスパイがいるだろうし、
その辺のスパイ行為が排除できないと、あまり意味がない
ようにしかみえないんだけどもなぁ…





https://twitter.com/Umi_Bozu_/status/1291262032398827521

トヨタ。そんな気がしてた。
それにしてもほぼ1兆円にちかい金額を、世の中に還流しな
かったってことになるんだよな。

「カンバン方式」とか「カイゼン」とかの次に、なにか
あたらしいカタカナのトヨタ用語が出てくる気がする。





https://twitter.com/tkEzaki/status/1291574967662817280

あぁ、マジか。マジなのか。
「人類vsExcel」

ホント、自動変換の「ク〇機能」、余計なことしてくれる
よなぁ。そういうの、まず一括してオフにする機能を提供
すればいいのにな。

MSのソフトウェア使ってて、「おせっかい機能」が多すぎる
気がするんだけどな。
(しかも害悪なものばかり)




https://www.youtube.com/post/UgzyqJPiJwem2oqihLN4AaABCQ

例のポルシェの事故。
288km/hで走ってたみたい。アタマおかしい。
閲覧注意の動画、ちょっと見てみたけど、やっぱり
アタマおかしい。ミサイルみたいってコトバが頭に
思い浮かんだ。

生き残った方と、亡くなった方が、逆だったらまだ少しだけ
救われた気がするんだけどな…





https://www.afpbb.com/articles/-/3296437?cx_part=outbrain

>マスク着用が義務
まさかのHK。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする