「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



出力したシッカロール用のミニミニスコップから、
ブリムやサポートを取り外してみる。

まず裏面。ブリムがきれいにはがれた。Curaで出力温度
を185度にしてあるんだけど、PLAはこのくらいでちょうど
いいみたいだなぁ。




で、手でバリバリ取り外せる範囲で除去する。こんな
程度。サポートが硬い。手では取れなさそう。




ニッパを持ち出して、バツンバツンとやっていく。
なんとかかんとかこんな具合。

サポートが外しにくいのって、形状だけじゃなくて、
サポートと対象物の間隙の設定値が問題なのかなぁ。
パラメタをもういちど全体的に見直してみようか…




まぁ、全体的にだいたいきれいに出てるので、それなり
に不満は小さい。こっち面から見た取っ手部分の線は、




反対面には入ってないんだよな。
なんだろうなぁ、あの線は。




大きさ・形状ともバッチリっぽい。だいぶ前に買って
使ってたシッカロールのパッケージは、ちょうどこないだ
使い切ったから、新しいの買って来ないといけないんだ
けど、その前にできれば、表面を滑らかにしたい…と
いう思いがあったりする。この筋々に粉が詰まっちゃう
と嫌な感じなので…。






そういえばと、ミニミニスコップ以外にもう1個出力。
以前初期不良で返品したやつは、左右反転して出力されて
しまうものだったので、今回は大丈夫かなぁ?と思って、
左右対称じゃない立体物。

以前作ったこのロゴ。Let's Noteに貼ろうかと思って
作ったやつ。
縮尺をちょっと変更して、4cm×4cmで出力してみた。
3mm厚で、だいたい1時間7分予定と表示されたんだけど、
1時間半程度だったかな。まぁだいたい合ってたと
いっていい感じ。




想像していたより平面はきれいに出力できてたなぁ。
以前、初期不良品が届いた時に、Curaの設定をあまり
いじらずに、デフォルトで出力したときには、なんか
コインみたいな形状を出力すると、輪郭の周辺部分は
それなりに出るのに、輪郭から離れた部分は内部の
支柱がちゃんと組みあがっていないのか、ぺっちゃんこ
になってしまって困ってたんだけど、内部の密度とか
形状とかをその後いじっておいたせいか、だいたいok
な感じに出ている。

でも、こんな風に裏面の方がずっときれいな平らに出力
されてるんだよな。
こんな風になるなら、いっそ、表裏180度ひっくり返して
出力して、この面が上になるようにした方がよさそうな
気がする。
なにしろ、185度で出力しておけば、ベッドから剥がす
時に、ベッド側に樹脂が残らずきれいに剥がれることが
判ってきたので、あまり底面が汚いとか気にしなくても
よさそう。

一つ気になったのは、EasyThreed X1は、立体物を取り
外すのが楽なように、ベッドの上面が磁石でくっつく
シートになっていて、簡単に外せるわけなんだけど、
そのせいもあるのか、こういう平面が大きい立体は、
多少は熱で反ってしまうんだなぁと。反った量はそんなに
大きくない(ABSとかとは違う)んだけど、平らな机の上
に置いて触ってみると、少しだけ反っていることが判る。




というわけで、ひとまず2つ出力してみたんだけど、まぁ
期待通りのきれいな仕上がりでよかった。
やっぱ、EasyThreed X1はコスパがずば抜けている気がする。



そういえば、このナショナルのロゴ、どうやってデザイン
したんだっけな?と思って思い返してみる。
なんとなく、Inkscapeか何かでSVGで描いてからインポート
したんじゃなかったっけなぁ?と思って調べてみるも、
そんな感じのファイル見つからず。

もしやと思って、123DDesignの製作途中のファイルを
開いて見直してみる…。



あった。どうやら、123DDesignの2D機能使って直接
描いていたみたいだな。




一通り出力してから、ブリムやサポートを除去した
のはいいとして、もうちょっと表面が滑らかにしたい
んだよなと思って、Aliexで以前かったホットエアを
引っ張り出す。

200度くらいまで温められるらしいので、表面が軽く
とろける感じにできるかなぁ?と思いながらやったん
だけど、なんかそこまでとろけてはくれなかった。

まぁ、温度が上がったところで、オブジェクトが全体的
にふにゃふにゃって感じの柔らかい状態にはなったので
(ゴム板くらいにふにゃふにゃ曲がるくらいになる)、
ホットエアで炙ってから微調整することは可能化もしれ
ない。
上記の「反り」とかは。表面を平らにならすのは、
むしろはんだごて的な専用ツール使う方がよさそう。


そういえば、樹脂って「結晶」「非結晶」っていう話が
あったよなぁと思って、改めて色々読み返す。

http://nature3d.net/explanation/cr-am.html

http://nature3d.net/development/pla_anneal.html

PLAは、短時間にあっためて冷やすと非結晶になるん
だけど、110度とかでしばらく温めてから冷やすと、
結晶化して硬くなるみたいなんだよな。
アニール処理を簡単に行える機材が作れるといいん
だけどな。ホットエアと温度センサーを組み合わせて、
自動制御で温度調節したりできると良さげなんだけど、
さすがに数十分連続でホットエア回し続けるのは
定格超えて危険そうだよな。





https://twitter.com/catsin/status/1262039280572002304

パソピア7。

https://twitter.com/catsin/status/1262045204921511941

ベーシックマスターL3。

https://bitbucket.org/%7B56258109-22ac-47cf-9c35-0907dc11a203%7D/

なんか、もう宝箱状態でいっぱい色々あるなぁ。
すばらしい。

JR-100とPC-8001mkIIのSTLをダウンロードしてCura
に入れてみたんだけど、1/3スケールだとEasyThreed X1
では入りきらないな。10cm立方しか出力できないからな。

JR-100は80%縮小、PC-8001mkIIは50%縮小でなんとかと
いう感じだった。やっぱ、大きいもの出力したいとき
には大きいプリンタ欲しくなるよな。

あと、出力時間が半端なかった。50%でこれだもんな…
実際はこの8倍の時間がかかるってことなのかな?







https://twitter.com/TimaTimaTW/status/1260930663823208448

FDX68。これはなかなか興味深い。88FRに繋いで、
ディスクイメージを読み取って起動できている。





https://www.youtube.com/watch?v=wNksvKItX74

以前気になっていた、CPUクーラーのヒートパイプを
自作しちゃう人の動画。

https://www.youtube.com/watch?v=iAORMAuEhY4

続き来てたのか。完結してた。そして驚きの結末。





https://www.hokkaido-np.co.jp/article/421572/

「毎度お騒がせしております。チリ紙交換車でございます。
 ご不要になりましたアベノマ…」





https://magmix.jp/photo/28023#photo9

毎日助けを求めているおじさん。
よく読めたな。





https://twitter.com/Narodovlastiye/status/1261881557054177281

結果的に強行採決にならなかったけど、そもそも廃案じゃ
ないし、そもそも、いまの高検検事長はなんで今のポスト
に居続けてるの?という話になってこないのかな。
立法を見送らなければならないことなのに、閣議決定
なんていう根拠レスなものをもとに居座っている…



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする