「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2019年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
MFT2024行ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2850)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(193)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
Aliexでmicro:chip関係を漁る
mbed
/
2019年04月15日
http://www.asahi-net.or.jp/~qx5k-iskw/darkside/index.html
あぁ、技術書典6、いきたかったんだけどな。体が
あいてないんだよな。Windows10のインストール以降、
サブPCの環境設定も全然進められてないしな。
新しい本についても、スイッチサイエンスの通販で
手に入るようになるといいんだけどな。
例によってAliexでいろいろ物色。micro:chipなんて
売ってたりするの?と思って探してみると、
https://ja.aliexpress.com/item/BBC-motion-led-Bluetooth/32845024801.html
あるんじゃんねぇ。以前は無かったのに。でも、やっぱ
技適通ってるやつじゃないみたいだな。
値段が国内とそんなに変わらないから、普通にスイッチ
サイエンスで買えばいいし、そもそも、スイッチ
サイエンスで買ったchibi:bitとmicro:bitが、合わせて
2台あるから、これがあればBT通信を使うアプリもでき
ちゃうしな。
というわけで、メインボードじゃなくmicro:bitに
繋いで遊べる周辺機を色々探してみる。
https://ja.aliexpress.com/item/Dfrobot-Maqueen/32917205340.html
色々センサー搭載した、micro:bit用のロボットカー
が23ドルちょっと。送料入れても30ドル以内って
ところがなかなか刺激的。これは欲しい。
あと、コントローラとして使えるようなレイアウト
のボード。
https://ja.aliexpress.com/item/Dfrobot-led/32871075897.html
これもまぁシンプルでいいんだけど、
https://ja.aliexpress.com/item/Bbc/32863066777.html
アナログジョイスティックになってて、こっちの方が
ちょっと惹かれてる。
この電池…リチウムイオン電池の14500電池を使う
ようになってるんだけど、14500って、いわゆる
単三電池サイズだから、電子工作用の電源としては
かなり使い勝手良い電池なんじゃないかなぁ?と
思い始めているところ。
この電池探してみると、
https://ja.aliexpress.com/item/2PCS-LOT-EastFire-AA-14500-1200mah-3-7-V-lithium-ion-rechargeable-batteries-and-LED-flashlight/32814140879.html
2本で3ドルくらいで売ってるんだよな。
充電器は、どうせなら18650と共用したいから、
充電器+14500のセットでいいの無いかなぁ?と
思って探してみるも、電池セットで見つかるのは
18650ばかり。14500は単品ばかりだなぁ。まぁ、
別に買ってもいいんだろうけど。
それにしても、micro:bitって、chibi:bitと違って
電池電圧が3.9Vまでしか堪えられないらしく、
4.2Vに達する可能性があるリポバッテリー(リチウム
イオンポリマー電池)はNGらしいんだよな。
https://www.switch-science.com/catalog/5263/
リポバッテリーの電圧と、普通のリチウムイオン
電池、充電直後の最大電圧って一緒くらいなのかな
と思って調べてみた感じでは、どうやらやっぱ最大
4.2V出るっぽいんだよな。リチウムイオン電池。
上記のコントローラっぽい形状の14500電池って、
ちゃんと電圧変換噛ましてからmicro:bitに供給して
いるのかなぁ?やって無さそうな気がするんだけど…
充電完了した14500を繋いだら、いきなりmicro:bit
が壊れた…みたいなのはごめんだからなぁ。
でもまぁ、DC/DCコンバータ通して「5V」に昇圧
して使うなら、Arduinoなんかの電源として便利な
気がしてる。
1本で単三電池2本分くらいの電力絞りだせるだ
ろうし。
過放電保護をマイコン側でやるか、専用チップ探す
か考えどころなんだろうな。
なんにしても、LCDとかに電池残量表示するなんて
ことも考えると、やっぱマイコン側でADC使って
行うのがシンプルっぽい気がする。
https://ja.aliexpress.com/item/67mm-Digital-High-Definition-Super-Wide-Angle-Lens-With-Macro-Japan-Optics-for-Canon-Rebel-T5i/32757360773.html
67mm径のワイコン。これってどのくらいの光学性能
なんだろうなぁ?
ワイドレンズ欲しいんだけども、登場の機会を考えると、
そう多くは無いので、とりあえずワイコン1個買っちま
おうかなぁとモヤモヤしているところ。
使用例なんかを色々検索してみたんだけど、それっぽい
ものが見つからなかった…
大体この手の変換レンズって、周辺の画像がかなり
像が流れたり、色が付いたりしちゃうんだよな。
https://kiwimonitor.amebaownd.com/posts/6060745
KiwiMonitorが1.3.3になったみたい。なにが変わった
のかなぁ?と思って変更内容をチェックしてみる。
どうやら、強制終了しちゃうあたりのバグフィックス
に取り組んでいるみたい。
KiwiMonitorって、なにかと強制終了しちゃうんだ
よな。確かに。特に、地震が発生したて輪っかが
広がり始める瞬間に落ちることが多くて、地震が発生
したからとモニタチェックしようとすると落ちてる…
みたいな。
どうやら、受信したパケットにデータサイズがゼロの
データが来ちゃうと落ちる、みたいな条件とかある
みたい。4月入ってからというより、まえから頻繁に
落ちてたけどな。
それと併せて、バージョンアップごとに設定ファイル
を別のディレクトリ作って保存しちゃうやつ。
(そのせいで設定が自動で引き継がれない)
その辺も修正して欲しいんだけどな。
https://newsphere.jp/business/20140612-1/
ガラ軽の世界展開…へぇ。
https://newsphere.jp/world-report/20170314-1/
先見の明がある国1位?正直にわかに信じられん。
https://twitter.com/gogofujoy/status/1116999837872824320
こんな国だしなぁ。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!