「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



youtubeのお勧めに、なぜか70年代のゲームの動画。

https://www.youtube.com/watch?v=vxhTKFltRdQ

なかなかディープなゲームがそろってる。Dead Race
なんて、「あそぶ!ゲーム展」でしか見たことないよな。

で、後半にAsteroidが出てきたのを見て、ふとArduinoの
Asteroidを思い出して検索。

https://www.youtube.com/watch?v=lL31Z2ycK-Y

予想外に、こんなのが出てきた。Asteroidというよりは、
星をよけるタイプのカーレースという感じ。C-LCDでも、
かなり雰囲気出てる。

https://www.youtube.com/watch?v=oKoQg34spMY

ArduinoのAsteroidといえば、こちだよな。ビデオ信号を
弄りながら、ゲーム処理もかなり高度に行ってて、
ホント良く出来てる。

以前、インラインアセンブルに頼らずに、Arduino言語
とタイマ割り込み使って、どこまで出来るかなぁ?と
試してみたんだけど、割り込みのオーバーヘッドが
すごい大きくて、全然使い物にならなかったんだよな。

やっぱ、インラインアセンブルを使って、ガシガシ
やらないと、ビデオ表示は厳しいよな。






simさんのツイッターから。

https://twitter.com/saru2007/status/789285813230051328

光を使って解く量子計算原理。なんかすごそうだな。
どんなメカニズムなんだろう?

http://www.jst.go.jp/pr/announce/20161021/#YOUGO1

難しくてよく解らない。






https://twitter.com/D_E_M_O_N_suhr/status/789755954975739905

20万ではクルマとかも買えないよな。






http://trafficnews.jp/post/58978/

ハイビーム/ロービーム論争の話が。

今後は技術開発で、まぶしくないハイビームが出来る
とか書いてあるんだけど、この話自体はずいぶん前
から出てきてるし、この技術って、対向車か前走車に
ついてだけしか書かれてないんだよな。

自転車とか歩行者も、「目」が付いている以上、
ハイビーム当てられると視界が飛んで、蒸発現象
起こすってところが、いつも触れられてない。

自転車は蒸発現象起こされて事故ってもいいっていう
話になるのかなぁ?すごいもやもやするんだけど。

ちゃんと、画像認識技術使って、ハイビームで人や
自転車を認識して、その部分をロービームにするなら
いいんだけどねぇ…

ちなみに、海外だとどうなんだろう?以前読んだ記事
では、中国ではハイビームは迷惑だから、取締りして、
結果、なんだかすごいお咎めを受けた、見たいな話が
あったと思ったな。






http://www.huffingtonpost.jp/2016/10/21/hokusai-katsushika_n_12594888.html

こういうのって、どうやって北斎かどうかって調べる
んだろうなぁ?
紙の放射性炭素とか、墨の微量元素比率とかで、他のもの
と同じのが使われてるかみたいなこと、しらべるのかなぁ?




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




久々にJavaScript弄り。

すごい簡単なモノを作ろうと思ってゴニョゴニョして
いたんだけど、なんだか色々思い通り動かずにハマる。

簡単なことでも、普段使ってないJavaScriptみたいの
をいきなり使い出すと、あれこれ些細なことでハマる
んだよな。
何が悪くて動かないのか、とか、原因の切り分けだけ
でも結構難儀するんだよな。

なんとか思い通りに動くようになった。

やっぱ、jQuery便利だよな。jQuery使えるところは
jQuery使ったほうがサクサクいけるよな。
素のJavaScriptとちがって、あれこれ楽チンだよな。

http://qiita.com/moriyaman/items/3b3f7878f8ecc2b76372




https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&q=Windows+curl%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89&oq=Windows+curl%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89

cURLって、windowsでも使える環境作れるんだな。
cURLあると、何かと捗るもんな。入れておいたほうが
いいのかなぁ?





http://www.j-cast.com/2016/10/21281479.html

任天堂の新機種。多分、何気にイイカンジの内容に
なってるんじゃないのかな?
Wiiなんて、なんでこんなのを?って思ってたけど、
あとから見たら、やっぱ良く出来てたみたいだしな。





https://twitter.com/designboom/status/789564671397429248

なんじゃこりゃ?前から見るとシトロエン。






https://twitter.com/tigers_1964/status/789476472587112450

今回の鳥取の地震、余地なんで無理っぽいよな。

https://twitter.com/Yokohama_Geo/status/789343330425372672

15日くらいからゴニョゴニョしてたらしいのに。
というか、M9の地震も、まったく予期されてなんか
なかったしな。







http://www.aitendo.com/product/12368

aitendoの、このリポ電池チェッカー。どう使うんだろう?

そういえば、こないだかってきた、5110LCDをのせる
aitendoの液晶シールド、まだ作ってないな。

どんな風にしようかな?と悩んでいるところ。普段
メインで使うArduino基板って、秋月の互換基板を
改造して、SparkFunのFTDI basic breakoutで接続
出来るようにしてあるんだけど、電源線は、FTDI
basic breakoutの5Vだけ引っ張ってあるので、3.3V
電源が無いんだよな。

このLCDシールド上に3.3Vのレギュレータ取り付ける
場所があればいいんだけど…。
パターンを無理やり使って云々はちょっと難しそう。
空中配線で無理やり繋いで、ほっとボンドで固める
とかがいいのかなぁ?で、3.3V端子からの入力は
パターンカットしちゃって。

それにしても、aitendoの基板って、信号線をそのまま
5VのIOに繋いじゃうパターン、多いんだけど、これで
大丈夫なのかねぇ?5110とか、5Vトレラントって書かれて
いるの、見た記憶がないんだけど。

まぁ、店頭でデモってるの見る限り、大抵のデバイスは
5Vでも壊れず動いてるみたいなんだけど。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする