「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2016年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
MFT2024行ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2850)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(193)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
YM2413周りを漁る
ノンジャンル
/
2016年09月11日
https://twitter.com/suikan_blackfin/status/771974021181169668
https://twitter.com/suikan_blackfin/status/772352151767031808
うぉ!!
Quartusって、Linux対応してるのか。知らなかった。
最近全然CPLDとかFPGA弄ったりしてなかったから、
すっかり浦島さんだ。
Xilinxは、32ビット対応やめたり、いろいろ遠いところ
にいっちゃう感じがあったので、特にXilinxからココロが
離れつつあったんだけど、調べなおしたら、Xilinx ISEも
Linux対応してたのか…。そもそも、Xilinx ISEとVIVADO
のちがいも良くわかってない…
http://www.kumikomi.net/fpga/sample/0011/FPGA11_068.pdf
WebPackは無償で使えるの?合成とシミュレーションと
書き込みが出来れば、とりあえずいいと思うんだけど、
古いチップ、どこまで対応してるのかな?
youtubeのお勧めで、YM2413(OPLL)関係の動画が
いくつか出てきたので、気になったのを眺めてみる。
https://www.youtube.com/watch?v=q4uPerAsWLk
うん。これはこれは。
YM2413のパラメタを、GUI画面上で弄ると、それが音色に
反映されるというソフトらしい。詳細が良くわかんなかった
けど、Windows用ソフトじゃないみたいだな。何用だろう?
YM2413は、ほかのFM音源と比べると、パラメタがちょっと
少なかったりしてクセがあるので、いちどこういう感じの
GUI画面でパラメタグリグリ弄ったりして、音鳴らして…
みたいな試行錯誤やるツールが欲しいと思ってたんだよな。
GUI画面の画面設計とかだけやっちゃえば、あとはシリアル
通信でArduinoでも経由して、YM2413にデータをフック
すれば十分動かせるんだよな。
問題は、GUIソフト作るWindowsなりLinuxなりのツールキット
だな。wxPythonがはやいところPython3に対応してくれれば
いいんだけどな。そしたら、wxGlade使ってさくさくソフト
作っちゃうところなんだけどな。
その後で、つまみをいっぱいつけて、YM2413をグリグリ
と弄り回す音源基板みたいなのを作りたいんだよな。
そんな延長で、いろいろ情報をあさっていたら、
https://speakerdeck.com/fadis/alsa-ym2413doraiba
LinuxのALSAドライバ関係のスライド。これは解りやすい。
すばらしい。
これを元に、後でいろいろ弄りたい。
さらに、ここからまたちっちゃいマイコンでLinux動かす
妄想が復活して、ちょっと調べると、
https://developer.mbed.org/users/noritsuna/notebook/linux-on-cortexm3armv7m/
Cortex-M3のLinux?と思ったら、やっぱりM3はちょっと
いろいろあるようで、Cortex-M7用のμClinuxについて
触れられてた。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09880/
これで動くみたい。MMUの無いM7でも、Linuxコンソール
にログインできている画面に惹かれる。
できれば、Cortex-Aシリーズで、GUI機能付いてない
省電力CPUボードがあればいいんだけどな…
なんと!!
Arduino101のCurieに搭載されていると噂されていた、
ニューロン回路の封印をとくドライバが公開されて
いるみたい。
http://www.general-vision.com/products/curieneurons/
無料ライブラリと有料ライブラリがあるみたい。
有料のほうも、19ドルと安めな気がするけど、これ、
どういう範囲に適用されるものなんだろう?
ユーザ1人毎?組み込みボード1台毎?
無料版のほうは、簡単なことだけしか出来なさそうだな。
http://www.itomen.com/product/brand/tamanegi/
この間、ふと見かけて、旨そうだなと思って買った
イトメンのたまねぎラーメン。今日、ふと食ってみた。
たまねぎの甘みがなかなかイイカンジで旨いな、これ。
あんまりちょいちょい食うもんじゃないだろうけど、
時々食いたくなる味付け。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!