goo blog サービス終了のお知らせ 
「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



Arduino用にもにょもにょやってた、オシロのスケッチ。
mbedの開発環境にソースを持ってきてみた。


その流れで、冒頭の定数定義周りをすこしずつ弄り
はじめてみる。

char型とか、デジタル入出力とか、アナログ入出力とか
が、Arduinoとずいぶん違うので、その辺を中心に
見直ししてく。

眺めてみると、この手の定義関係だけで200行くらいある。
プログラムの動作を思い出しながら、多分こんなだった
よな?と考えながら、弄りなおしてみた。


デジタル出力端子の番号を、3つ束ねて配列にしてる
ところがあったんだけど、これはさすがにロジック
もろとも見直ししないとだめそうだな…


あと、レンジ切り替えの計算に、外部のアンプのゲイン
を調整する抵抗値とか出てくるから、回路も含めて
見直ししないといかんのよねぇ。やっぱ、ちょっと
弄ろうと思っても、けっこう大掛かりになるな。

なんにしても、まだまだ時間がかかりそうなので、
ちょとずつ見直しして行こう…







https://twitter.com/villisika_nena/status/773051485168898048/photo/1

九州?

http://tocana.jp/2016/03/post_9058_entry_2.html

トランプかな?






https://twitter.com/Keemia37/status/773698256618479616

信者さんはどう思うかはともかく、iPhoneがもはや完全に
ガラケーに追いついたな。

今後は、ガラップル(Galapple)と呼ぼう。






https://twitter.com/felis_silv/status/773549204702539776

たしかに。機械は疲れた、言わないんだよな。
そのうち、いろいろ学習して、「疲れた」言い始める
日が来るのかな?





http://matome.naver.jp/odai/2147330958110552801

あぁ、こんな風に座り方が悪いと、

https://twitter.com/makotopic/status/770880165509337088

かの国では大変だよ。






https://twitter.com/RyuichiSato/status/773763326186655744

ポケモンGO効果。






http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1152746816

そうだったのか。調べてみてようやく判った。
パンに蜂蜜塗ると硬くなるのって、こういうことか。






https://twitter.com/yubais/status/773785451723231233

Excel方眼紙。





https://twitter.com/saejima_h/status/773412501358800896

ほんとだ。






https://twitter.com/seb_ly/status/770731396826529792

これ、ジャイロセンサーとか使って、撃った後に銃口の
方向が少しずれても、ちゃんとその場に「花火(?)」が
とどまるように制御されてるのなら、けっこう面白い
気がする。

ブラウン管(液晶じゃない)から飛び出した光線銃って
感じに、点数つけたり出来ないもんかな。

弾と、それがはじける「花火」だかじゃなく、標的も投影
出来たら、そして、加速度・ジャイロセンサーでその標的
を投影して、それを撃つ、みたいなことも出来るんじゃ
ないかなぁ。

これと、壁だけあれば、ゲーム出来ちゃうみたいな。

こういうのって、スマホの中には閉じ込められないから、
専用ハードが必要になって、ちょっと面白そうな気が
するんだけどな。




コメント ( 0 )