「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://ameblo.jp/principia-ca/entry-11968223741.html

NoSQLだと、スケールアウトしてでっかいデータ
をいくらでも…って感じで扱えるのはいいんだけど、
やっぱ、トランザクション処理できないってのが
引っかかってて、で、NewSQLっていうのが流行りつつ
あるのねぇ。

CockroachDB。ネーミングセンスはともかく、これが
出来上がったら、結構すごい感じのDBになりそう。

原子時計ってキーワードが出てくるんだけど、これ、
コミットするタイミングまで、ロックかけずに、
時間をキーに検索結果をまとめることで、コミット
と同じ効果を得よう、みたいな話なのかな?
(レコード毎に世代管理させるみたいな)




http://eetimes.jp/ee/articles/1604/25/news049.html

Intelに限らず、PC用のCPUとかもろもろって、最近、
すでに煮詰まっちゃってる感じあるよな…。

IoTに次の道を見出すといっても…どうなんだろうねぇ?





https://twitter.com/SH100000/status/724511652834480128

なんかおいしそう。ポンデリング。




https://twitter.com/arakichi1969/status/721469313610190848

ど根性櫓。

これ、大きい地震来なくても、強度的に木材の
限界超えたら、下の辺りからパキッといったり
しそうでこわいな…。

なんとかこの状態を維持して、復旧できると
いいなぁ。





昨日、そういえばBEEPも寄ったんだけど、隣が
駿河屋だったのか。へぇ。
駿河屋は寄らずじまいだったけど、BEEPは色々
ヤバイ。

入り口入ってすぐに、目に飛び込んできたのが、
ちっちゃいMSX。PV-7よりちっちゃいの、あるの?
と思ったら、

https://twitter.com/Konimiru/status/724065024608587776

MX-10。かすかに記憶があるような…。ちょっと
メモリがおっきくなったやつとかだよな、確か。
消しゴムキーボードだと、接触不良が気になるところ
だけど、メンテ済み品だった。思わず買っちゃう
ところだった…。あぶない。




aitendoで買ってきた8連LEDアレーと、こないだ
買ってあった74HC595のシフトレジスタシールドを
使って、POVをやってみる。すんごい簡単なヤツ。



1行あたりのディレイ値は4ミリ秒。空白入れて、
2匹で27本。その後に50ミリ秒ほど間を置いてる。

実際の表示時間はもうちょっと長いのかなぁ?
50ミリ秒って、1匹分くらいの間隔あるはず
なんだけどなぁ…shiftOut関数、なかみは
digitalWriteだろうからなぁ…。2匹表示した後に
1匹分くらいの隙間があくはずなんだけどなぁ…



カメラで撮るとこんな風なんだけど、肉眼だと、
なんかイマイチ「図」になってる感じが薄い。

なんでだろうなぁ?と思って考えてみる…。
多分、LEDの点灯面積が狭いからだろうな、
ってところに行き着く。

見た感じ、縦のつながりが間違えなく薄い。
面に見えない感じ。輝度が大きくて、面積が
狭いLEDっていうのは、POVには向かないって
ことかな。

ディフューザで拡散発光させるか、LEDを面積
大きいやつに取っ替えるか…。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする