「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/photo/24934.html

ラブジョイ彗星とプレアデス。すっごい。

しかも、レンズはFA★85mm F1.4だったり。
しかし、なんでボデーはキャノンなんだろう?





VMwareでためしてみたwattOSを、お蔵入りしてた
古ーーーいノートPCにも入れてみることに。

ペンティアム3の933MHz。PAEすら対応していない
CPUに、256+128=384MBメモリ。もう、化石の
ようなスペックだけど、wattOSは、そんな化石の
見方なのだ。



LiveディスクのCDから入れてみた。インストール時
に色々ダウンロードするっぽいので、有線接続を
しておいた。


CDの読み込みも、CPUの速度も、HDDの読み書きも
すっごい遅いので、基本はほったらかし。

途中、動きがなくなったので終わったのかな?と
思ったら、問い合わせ応答が1回だけあったみたい。
「q」を押下して先に進める。またしばらく放置。


そのうち、インストールが終わって、OS起動画面に。

インストールでは特に問題起こらず。起動画面も
VMwareとおんなじ。きれいな画面。

ちょっと触ってみると、やっぱ、結構軽い。サクサク。
こんな古いPCでも、結構動く。

Live CDからインストールした初回起動時では、
日本語フォント周りとかで文字化けしちゃうので、
フォント入れたりする必要あり。
こことかがわかり易い。↓

http://kyasan.blogspot.jp/2014_07_06_archive.html



日本語設定など、有線LANつないだままやったほうが
よさげな作業を一通り行ってから、さて、無線LANの
設定に取り掛かってみる。無線LANのアダプタは、
Raspberry Pi用に2個買ってあった、GW USnano2の
うちの1個。


最近のカーネルだと、そろそろドライバが取り込
まれているんじゃないのかな?と思って、期待して
いると、どうやら入ってなさげ。
チップメーカーから、Linux用のドライバを
ダウンロードして、makeしてインストールする
必要があるんだな。

http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=48&PFid=48&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false&Downloads=true#RTL8192CU


wattOSの中身は、Debian7(wheezy)で、これは
Raspberry Pi用OSのRaspbianと同じやつなので、
簡単にいくだろうと思ったら色々大変。

ダウンロードしたzipファイルを解凍して、中に
入ってたinstall.shを実行するんだけど、
あれこれと大変。



まずは、シェルスクリプト内でsuでrootとして
実行する部分があるんだけど、rootにパスワード
設定されてないので、rootにsuしての実行が
出来ない。
まぁ、単純に考えれば、rootにパスワード設定
すればいいわけなんだけど、
 sudo passwd root
ってやると、認証トークン操作エラーになっちゃう。

調べてみると、どうやら先ほどのサイトにあるように、

http://kyasan.blogspot.jp/2014_07_06_archive.html

暗号化されて保存されているパスワードファイルとの
整合性が取れていないっていう話があって、つまり
データ不整合?なので、
 sudo pwconv
ってやる必要があるみたい。



次。install.shは動くようになった。

でも、makeでエラーが出る。どうやら、gccが入って
いないらしい。で、とりあえずgccを入れてみる。

んで、さらにエラーが出る。どうやら、
 linux-header
関係のファイルがインストールされていないみたい
なので、エラーメッセージを元に、synapticで
該当のヘッダーをインストールする。

次。やっぱりmakeでエラーがでる。調べてみると、
コンパイルで、型が一致しないとか何とかの
warningが出てるみたい。


…ここまでくると、オイラとしてはお手上げに
近いな。
gccとかもろもろのヘッダとかライブラリとか、
一通りインストールしなおしたほうがいいのかな?
後から入れた、ヘッダファイルが怪しいのかな?


あとその他、ifconfigやiwconfigがうごかねーなぁ、
と思ったら、/sbinにpathが切られてなかったり。
インストールされたないのかと思っちゃったよ。



wattOSは、R8で、UbuntuベースからDebianベースに
変更になったばかりのせいか、色々と環境周りで
細かいエラーがあるみたいだな。

現状は、GUI周りであれこれ定番のソフトを使う
分には便利っぽい感じなんだけど、CUIまで使って
あれこれ細かいことやり始めると、もろもろの
エラーに遭遇してしまう感じ。

まぁ、サーバ機用というよりは、軽量なデスク
トップ用OSって感じだよな。現状は。

http://no-windows.blog.jp/archives/3814655.html

Ubuntuベースの時には、うまく設定できたっぽい
感じなんだけどな。



作業の片手間に、ちょこっとだけ手を動かして
インストールしちまおうって魂胆だったんだけど、
何気にあれこれ手を取られた挙句に、いまだに
無線LAN接続すら出来てないって言うのが、
想定外だったな。困ったな。


このあたりが追々整備されていけば、普段使いの
OSとしては、理想的なんじゃね?って思えるOS。

軽くて省資源で、いい感じなんだろうと思うんだ
けどな。強く期待。下手にUbuntuとか入れるより、
絶対軽い。クルマだってOSだって、
   軽さは命
なのだ。

それにしても、無線LAN、どうしたものかな。


(追記)
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2518.html
標準で取り込まれている、RTL8192CUのカーネルドライバ
がバグっているらしく、バグfix版のドライバを当てる
必要があるそうです。






http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201502/20150220_12020.html

おぉ。潮流発電が本格的に実証実験やるみたい。
潮流発電って、仕組み的には風力発電とくらべて
大きな差はないはずなんだけど、海の中っていう
ことで、金属の腐食とか、フジツボがくっついたり
とか、色々「素材」的な面で、難しい課題が
あるはずなんだよな。

でも、黒潮、親潮と、大きな潮流が2つも近海に
あるのが日本なんだから、有効に使えるといいな。





https://twitter.com/nishi_ogi/status/568623097105883136

おぉ。目を覆いたくなるような悲劇が…

船越英一郎さんが大事にしていたものを、ご本人
に何の話も無く、勝手に捨てちゃうとか、まるで
意味が解らん。もう、二度と元には戻らないのに。

人が大事にしているかどうかを考慮もせず、自分の
価値観だけを元にして、勝手に判断して実行って
いうのが、理解不能なんだよな。
神様じゃあるまいし。


ってことは、船越英一郎さんが、この奥さんを
相談無しにポイって捨てて、二度と元に戻らなく
ても、この人は文句無いってことなのかな。
しかも、その「ポイっ」って捨てた様を、
テレビで楽しげに話しても、文句はないのかな。


この手の話は、以前にも触れたけど、3つのこと…
 ・個人の 「好き嫌い」
 ・世の中の「善悪」
 ・論理の 「正誤」
を、履き違えているところに根っこがあるんだと
思うんだよな。

本当は、「捨てたい」っていう個人の好き嫌いの
話のはずなのに、断捨離とかいう宗教の教えに
則った「善悪」の問題と履き違えているところに
根っこがあるのではと。

この人にとって、「お金」以外の「紙」には、
ことごとく価値は無いって思ってるのかな。

なんか、最近似たような話を耳にした記憶が。

https://twitter.com/ScreamoTAI/status/559520407472975873

これか。



よくわからないけど、「断捨離」とかいう宗教、
最近何気に流行ってるのかな。クワバラクワバラ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする