「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



この間の、
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2130.html
ECMでウクレレ弦の振動を拾って、5Vppくらい
までに増幅するのに、20倍×20倍でおよそ400倍
のゲインを取ると、許容以上のノイズを電源から
拾っちゃうお話の続き。



ECM側じゃなさそう。オペアンプも、PSRRも悪くは
ない品。
やっぱり、中点に取っていた信号から入り込むのが
原因だろうと。



で、ちょっと調べなおしてみたら、こういうのが。

http://ednjapan.com/edn/articles/1210/23/news009.html
まずは、オペアンプ電源へのノイズカット回路。
トランジスタ1個と、抵抗、コンデンサの小規模な
回路だけど、これで数十Hz以上の帯域で数十dbほど
下げられるなら、かなり使えそう。ここからの
出力を、オペアンプと中点用に。

ただ、トランジスタのVceがあるから、0.1~1V程度は
レンジが狭くなるかな。

なんにしても、片電源(5V単電源)でR2Rオペアンプ
を使おうとしてるわけだから、この回路だけでも悪く
ない感じがする。



あと、
http://park11.wakwak.com/~nkon/diy/opamp/
これを見ると、中点を作る2個の抵抗の、パスコン
との兼ね合いで、CRフィルタで下げるっていうのも
当然考えておかなきゃいけなかったんだな。

1MΩを使うかはともかく、100k程度でも、並列の
コンデンサを少し大きめにしておけば、カットオフ
が数Hzのフィルタとして働くのか。抵抗の分圧でも
同じなのかな。

まぁ、デカいコンデンサとデカいインダクタで
LCRフィルタ作らなくても良さそうな目処が。

これらを使って、もうちょっと進めてみようかな。



http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07341/
100Vに直接繋げられるLEDって、なんか怖いねぇ。
ヒューズもないの?
LED取っ払って、ブリッジ回路通して、マイコン
1個くらい動かしたりできないかなぁ…


123D Designを弄り回す。あれをやりたい、これを
やりたい、とモヤモヤしながら、以前使ったこと
のあるツール類と比べながら、シンプルだけど
クセもある編集機能と格闘。

なんか、チョイチョイ落ちるなぁ。コピペとか
した直後はチョイチョイ落ちるなぁ。うーーーん。
前触れも無くストンと落ちるんだよな。ホラーだな。

でもまぁ、操作系は慣れると凄く解りやすく
簡略化されてて、イイカンジだな。

やっぱ、精度低くてもイイから、ランタイムコスト
が小さめな3Dプリンタ、自宅に1個欲しくなって
くるなぁ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする