「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://twitter.com/air_variable/status/401888812097216512
air_variableさんのツイッターから、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22265444
ChaNさんの、万能基板の使い方のニコニコビデオに。

すっごいっすねぇ。0.5mmにUEW取り付けるのって、
こんな感じなんだなぁ。これが出来たら、自由度が
グッと上がるんだろうけどな。

オイラは、2.54mmピッチ基板にジュンフロン線這い
まわせてハンダづけするだけでも、背中の筋肉が
バキバキに固まってしまうからなぁ。

能力は置いていて、体力的に無理っぽいな。


さらに動画を眺める。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm22255577
eVY1シールドからNSX-1を取り出しちゃってる!
しゃべってるねぇ。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm22141327
光るキーボードって、弾くタイミングの微妙に
少し手前から、こんな感じの表示の仕方で教えて
くれるなら、覚えるのに便利なんじゃないかなと
思えてきた。既存のやつは、単に「順々に光る」
だけだもんな。

ゲームにしないで、ピアノ/キーボードを習う
教材に発展していった方が面白いかも。


http://websae.net/philippine-donation-20131112/
ほう。数倍だろうとは思ってたけど、3倍なんだな。
あとは、有効に使われることを祈るのみ。


http://tokyodevices.jp/items/139
PSoC4とかPSoC5LPとかは、MiniProg3じゃないと
使えないのか…。秋月にMiniProg1があるんだけど、
あれだと古いデバイスだけなのか…


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131117-00000001-asahi-soci&pos=2
空き巣かと思ったら、ルンバでした…みたいな。



相変わらず、ゆっくり進行中の、Arduino使った
ウクレレ用クロマチックチューナ。

半音単位の特定機能に追加して、さらに1cent単位で
音程を特定する機能について、コードが書けた。

正確に言うと、cent単位で±32、±16、±8、±4、±2、
±1、±0とずらしてみた波形と比較して、一番近いところ
をピックアップするというロジック。

コンパイルも通ったので、実機に流し込んで、テスト
データパターンを読み込ませてみる。

…うーーーーーん。実行結果が変。


ダンプを眺めてみると、どうやら数cent単位でシフト
させているはずの比較対象データが、ちゃんとシフト
できていないみたい。だから、すべてのデータ点で、
差がゼロってことになっちゃってる。

それほど複雑なバグじゃなさそうだな。多分、
もうチョイだ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする