「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



ここのところ、買ったまま半田付けしてなかった
ものもあったのと、今日は買出しに行ったので、
それも一緒に半田付けしておく。



モータドライバICとか、ブレッドボード用RCAコネクタ
とか、I2Cレベル変換ICとか。

千石で買って来たストリナの3D加速度モジュールは、
ピンが折角付属してるいるのに、ピンの太さと穴の
大きさが合わなくて、使えなかった…。
仕方ないので、手持ちの細ピンを使って半田付け。

USBホストシールドの半田付けはまた今度。


あとは、Raspberry PiのGPIO用に秋月リボンケーブル。

150円にしては上出来すぎ。ピッタンコ!
ブレッドボード側のアクセサリも欲しいんだけどな。


今年は早くも桜が満開。でも、昨日も雲多く、今日は
曇り予想。ってことで、光線の具合を期待するのは
贅沢っぽい。一眼を持ち歩くのは面倒だと思って、
GX-100だけ。







3枚目、遠くにかすかにスカイツリー。

丁度満開くらいで、葉桜にはなり始めてないので、
花をアップにピントを合わせる。やっぱり空の色が
すっきりしない。あと、ここ、金網がちょっと邪魔。

それにしても、上野公園の人出は凄かったな。初詣
状態だった。


http://www.sano-kankokk.jp/tour_guide/atrct/tg_atrct_003.html
佐野のカタクリもこの時期なんだけど、今年は
今どうなんだろう? 旬が桜みたいに短いんだよな。

あとは枝垂桜かな。
http://teien.tokyo-park.or.jp/event/121212rikugienSakura.html
六義園か、清澄庭園か、小石川か。旧古河庭園にも
しだれがあるのか。


この間の、なずな工作室さんに触発されて、とりあえず
寸法だけ計算して図に書き出してみた。北緯35度付近
で使う治具。

L型の押し出し材じゃなく、コの字型押し出し材を
使う前提で、横から見た図。50mmのコの字押し出し材
を長さ8cmに切って、カットと穴あけ。
厚みは3mmを想定。


穴はΦ4で書いてあるけど、4.5で空けてM4ボルトで
留めたいと思っているところ。Φ4にして3.5でもいい
かなぁ…。そもそも、コの字材をこんな風にカット
してくれるものかなぁ?

ちなみにこんな風に2個組み合わせて使う。↓



下側は水平に三脚に取り付ければ、上側が約35度
くらいに出来る目論見。
右側の出っ張りがちょっと邪魔だけど、ここを綺麗に
切り落とすのは、計算が色々面倒だったから考えない
ことにした。

下側、上側のそれぞれ丁度真ん中に、Φ5くらいで
下穴空けておいて、W1/4のタップでネジ切りすれば、
下はそのまま三脚に、上は短いボルトを下から生やす
形にすれば、赤道儀をそのまま上に取り付けられる
って寸法。

ん?まてよ?それだと赤道儀を留めるときに、向き
が思い通りにならないな。上側はΦ6.5にして、
蝶ナットかなんかで留める方がいいかな。

ハンズに持っていったら、この通りカットしてくれる
といいんだけどな。あとは辺をやすって、ボルトで
留めて完了。

まぁ、このくらいは手持ちの工具で出来なくもない
んだけど、ハンズでやってもらった方が自分よりは
綺麗だから、工賃かける価値はあると思うんだけど
なぁ。


http://arduino-japan.com/article/169
やっぱ、メタリックケースはいいよなぁ。


http://arduino-japan.com/article/114
Ardublock。うーーーーん。面白い試みだなぁとは
おもうんだけど、syntax error以外には、効果は
どうなんだろう?


http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/kafun/
ここ数日、桧が飛び始めたので、一気に症状がつらく
なった。毎年桧が飛び始めてからが困っちゃうん
だよな。薬が効いてるように思えない。いや、飲んで
いないよりずっとマシなんだろうけど。

もっと強い薬があるっていわれたんだけど、眠い
のはイヤだもんなぁ…。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする