「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



まずは千石電商ブログから。
http://sengoku-akb.jugem.jp/?eid=151
DC/DCコンバータIC。80円。結構な電流が
取れるんだなぁ。ステップアップもステップダウン
もできるみたい。

喋ったりする電卓。
http://www.youtube.com/watch?v=a8AyH01lILE&NR=1

このあいだカーグラでも取り上げられてた
http://www.sodegaura-forest-raceway.com/index.html
袖ヶ浦の新しいサーキット。

yahooのお得なチラシサイト
http://chirashi.yahoo.co.jp/

この間八潮に行く途中で見かけたトヨタ車体製の
一人乗り電気自動車の公式サイト
http://www.toyota-body.co.jp/products/life/ev/coms/concept/index.html

とまぁ、脈絡無く…



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




色々と興味の向くまま検索。

むかし興味を持ったトランスレス電源。
http://einst.hp.infoseek.co.jp/Transless/Transless.html
こことか
http://bake-san.com/led023.htm
こことか眺めてて、
 「へぇ、トランス使わずにこんなことできるのか…」
と関心してたんですが、100V商用電源と絶縁
されていないコワサでちょっとびびりつつ…

で、ふと思いついたのがACの両側をコンデンサ経由で
接続したら一応絶縁できるんじゃない?ってアイデア。
これらの参考サイトで言うところのACに繋がっている
ところ両側にコンデンサをつけちゃえば直接ACと
一応絶縁できるだろう…という妄想。

まぁ、ただでさえ耐圧250Vで1uFクラスの
フィルムコンともなると結構な大きさなので、
それを両側に接続となると場所は取るし、単価は
高いし、結局コンデンサの直列繋ぎだから合成容量
は半分になっちゃうし、そういう意味ではトランス
使わない意味があるのかはちょっと疑問ではあるけど。

これがもし上手く動くなら、トランスもACアダプタ
もナシに100V直でPICやAVRが動かせるって事で、
なかなかイイカンジだなぁ…とそんなことを妄想して
ました。

その後秋月の006P用充電回路
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00150/
を買ってきて回路を眺めてみると、なんとこの
トランスレス電源回路そのもの。しかもACの
両極をコンデンサで絶縁してる感じ。おぉ。
オイラの妄想通り!

でも、秋月のページを眺めると、「商用電源とは
絶縁されてません。感電します」という恐ろしい文字。
うーん、コンデンサで両極を絶縁してもだめなの?
50Hzとはいえ交流だから通電しちゃうのか…?

まぁ、手で触らないように箱で囲うなどすれば
使えなくは無さそう。ってことで、まぁ用途によっては
使えるっぽいので、時々ふと思い出してはこの辺りを
調べなおしているんだけど、最近見つけたのがこれ↓
http://members.jcom.home.ne.jp/komina/wiki/454C45432FCAACB2F2A4AFA4F3.html
を経由してマイクロチップ社のこれ↓
http://ww1.microchip.com/downloads/en/AppNotes/00954A.pdf

まさか、メーカーのサイトでこの手の回路を公開して
いるとは!ビックリ!


さて、このトランスレス電源。どのくらいの消費電力
になるのかな?が気になるところ。
取り出せる電流はせいぜい数十ミリアンペア。
電圧は5Vとか3.3Vとかだから、単純に消費電力
だけ考えれば物凄く小さい値になるはずなんだけど、
ホントにそういう考えでいいのか気になってたところ。

で、またまた調べ物してみるとようやくわかった。
皮相電力だ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa565566.html

やっぱオイラの頭は交流電力ってモノが解ってなかった。
皮相電力で考えないと、電気料金に跳ね返ってくる電力
は計算できない訳なのね。はぁ。

トランスレス電源とインダクタを組み合わせて
位相を上手く制御して、なんとか上手い具合に皮相電力
と有効電力を近づけることはできないものかなぁ…
そしたら100V用のLED照明とかの消費電力効率
を上げられるんじゃないかなぁって…
もうちっと、交流のお勉強だな。


さらに別件で調べ物をしていてふと共立エレショップで
http://eleshop.jp/shop/goods/search.aspx?keyword=%83_%83u%83%8B%83o%83X%83%8C%83t&maker=D0809193&style=D&search.x=0
こんなダブルバスレフのエンクロージャー売ってる
のを発見。ふぅーん。fostexのFE83
シリーズとか使って、2つ目のダクトのf0が
60Hzかぁ。

でもそもそもダブルバスレフの意義って、良く解んない
んだよなぁ。ただでさえバスレフはワンテンポ遅れる
感じの音になっちゃって個人的には嫌なんだけど、
ダブルバスレフにしたらさらに遅くなっちゃうんじゃ
ないのかなぁ?

ちなみに同じfostexの8cmクラスフルレンジ
スピーカーって言うと、FF85Kを使ってオイラが
自作したバックロードホーンのスピーカーはf0が
もうちょっとだけ高めだけど、スピード感十分の鳴りで
かなりお気に入り。

8cmクラスでも、Qがある程度小さければバックロード
ホーンで鳴らせるけど、FE83シリーズじゃぁバック
ロードホーンにははちょっと物足らなかったのかな…

でもまぁ、値段的にはなかなか興味深い…

個人的には
http://www.diyloudspeakers.jp/5000html/fostex/08/fe88es.html
こんなユニットが興味深い…


あと、新しいエネルギー源のお話。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100129001&expand
核融合発電。面白そう。どうやって連続的にエネルギー
を電力に変換するのか、その辺が難しいところなのかな…




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする