ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

襖張り

2016-05-23 18:28:32 | 日常のこと
一日1個、何かを片付ける。老い支度をすると自分自身に宣言したが、現実はなかなか進まない。
まず、やる気をなくす。
置いた場所を忘れて探し回る。
やり始めても、気が散ってパソコンでゲームなどをやってしまう。 など、etc... etc...

4月20日、あちこち切り張りし、パッチワーク状態だった障子を、やっと張り替えた。

まだまだやらねばならぬ事がある。

もう何年前になるのだろうか?
ねこ吉には、どうにも持って行き場のない怒りがあって、気持ちも荒み・・・。
昼間一人の時間に、襖に向かって何かを思い切り投げ、大穴をあけた。
その一撃で歯止めが効かなくなって何度も投げて、もう和室の襖はバッキバキのガッタガタ。
何かを破壊するというのは、快感があることが判った。

家庭内暴力?の気持ちが一瞬判ったような気がした。

お皿を割れば、片づけるのは自分。
しかし、和室は間仕切り戸を閉めておけば見えない。
ある意味確信犯だった。

和室の押入れの襖は台所をリフォームしたときに張り替えたが、自分のやった事を時々思い出させるために、わざと間仕切り戸の裏の襖3枚は張り替えなかった。

毎日その部屋で寝ているのだから、嫌でも見える。
何年も経ったけど、ねこ吉に反省は無い。
怒りの片鱗は、今でも抱えてる。

ねこ吉の黒歴史である。

もう、飽きた。張替え時だわ。

天に唾をすれば、自分に降りかかる。
経費節減の折柄、自分で張り替えよう。
ホームセンターで障子紙を買ってきた。アイロンで張るタイプ。

15日の日曜に、1枚を張ったがなかなか難しい。かなり皺が目立った。
派手に穴を開けたので、下張り補修が必要だと気付いた。
その上、苦労して張った襖にアイロンの先端で穴を開けてしまった。何をしてることやら・・・。

そして昨日、残りの2枚を仕上げた。
補修の場所には和紙を張った。
3枚とも結構波打ってる。

まぁ、しかし出来上がった。

這いつくばってアイロンをかけたので、膝と腰が痛い。後遺症か・・・。

老い支度は、まだまだ残ってる。






最新の画像もっと見る