ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

千葉県産の梨

2020-08-23 13:42:00 | グルメ、スィーツ






先日、千葉県鎌ケ谷市の石原農園から買った幸水梨。

空いているところは、すでに食べたか、娘が持って帰ったか。

ねこ吉は、千葉県の梨に思い入れがある。

1993年、神戸に引っ越してくる前は、松戸市の元山というところに住んでいた。
そこは、家の周りには梨園、ネギ畑がたくさんあった。

松戸には合計14年間住んでいたけど、梨が美味しかった。

ねこ吉は関西生まれなので、結婚前は主に鳥取県産の「二十世紀」を食べていた。
松戸に来て、豊水や幸水を食べるようになった。
二十世紀に比べて、松戸の梨は甘味が強くてみずみずしく美味しかった。

そして、何と「二十世紀」は松戸市が発祥の地と知り驚いた。

「二十世紀ヶ丘」という地名もあった。

松戸の梨の美味しさに慣らされた家族は、関西の梨にガッカリした。

息子が東京の病院に検診に上京していた頃は、松戸のイトーヨーカドーから、我が家宛に幸水梨を発送していた。

息子も大人になり上京もしなくなって、松戸の梨との縁も切れてしまった。

以来、毎年梨の季節になると、松戸の梨に思いを馳せる。

ああ、美味しかったなぁ。食べたいなぁ・・・。

神戸でも、幸水、豊水は手に入るけど美味しさが違う。
土壌が違うのか?




去年、松戸に住む友人が四国お遍路の旅を終え、帰路神戸に寄った。

懐かしい松戸の話をたっぷりして別れた。
以来、LINEも繋げてお互いの近況も知らせ合っている。

「松戸の梨が食べたい。」と言うと、友人御用達の鎌ケ谷市の石原梨園を教えてもらった。
鎌ケ谷市は、松戸市の隣の市だ。
当時住んでいた家から、数分歩けば鎌ケ谷市だった。
ちなみに、ディーン・フジオカが、高校時代まで住んでいた地である。

パンフレットを送ってもらって、奈良県に住む息子の分も注文した。

金曜日、お待ちかねの梨が届いた。
息子宅にも届いた。

夜には娘も取りに来た。

冷たく冷やした梨は、本当に美味しい。
満喫、堪能してます。

美味しさの中には、「懐かしさ」というエッセンスが含まれているような気がする。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keikoucchan)
2020-08-23 15:20:32
こんにちは!
鎌ケ谷の梨園、、車があったときはちょくちょくいきました。

最後の(美味しさには懐かしさがーー)と言うくだりに 共感いたしました。
Unknown (Unknown)
2020-08-23 15:28:55
@keikoucchan コメント有難うございます。
鎌ヶ谷の梨、ご存知なんですね。
判って頂けて嬉しいです。

さっきも食べたんですが、懐かしさを差し引いても、やっぱり美味しいです。