
(神戸税関、ほぼ正面。信号が邪魔だけど。)
今朝、新聞を読んでいたねこ吉が、「『神戸税関ロケ地巡り12日まで。』と載ってるよ。」と言った。
この冬ドラマで、NHKの「探偵ロマンス」はねこ吉が楽しみにしているドラマだ。
草刈正雄、濱田岳、尾上菊之助、その他色々な方々がご出演です。

時代は大正時代。
画面から退廃的な雰囲気が漂っている。デカダンス?大正ロマン?
若き日の江戸川乱歩を濱田岳、探偵白井三郎を草刈正雄が演じている。
草刈正雄がカッコいい!
推理小説が全然読めないねこ吉だけど、雰囲気だけで毎週土曜日が楽しみ。
しかし、今週が最終回だって。
行けるうちに出かけよう。12日は用事があるし。

いつも福祉乗車証で乗っているバス、「神戸税関行き」の終点まで乗ればいいのだから楽ちん。
何度も乗ってるけど、終点まで行くのは今日が初めて。
こういうイベントにねこ吉が行くというと、もれなくたぬ吉が付いてくる。まぁ、いいわ。

神戸税関玄関ホール

タイルの床が素敵。新聞社の場面で使われたらしい。

上を見上げれば、ちょっと螺旋の天井。頭がグルグルしそう・・・。
メダリオンが素敵。

二階まで上がることが出来る。

貴賓室は扇型。
天井も当然扇型。

天井の模様。

税関だから、密輸とか、偽物とか、麻薬とかの展示がある。
それが、本来の仕事だよね。
何故かライオンのはく製。

カッコよく撮ってあげたよ。
この税関で、色々な映画のロケがあったことが判った。
レトロな雰囲気がいいんだよね。
お昼のランチは、税関の向かいにあるKIITOのカフェで。

日替わり定食売り切れで、野菜いっぱいのパスタ。

店内のインテリア、いい感じでしょ?
不思議な円柱形の物は、生糸を検査する道具らしい。今は使ってないからそのままインテリアに使ってるらしい。
何と言っても、生糸=カイコなので、このKIITOの中を見学することも、ネットで調べることも、気をつけている。
別の部屋でビデオをやってたけど近づかなかった。アイツが出ると叫ぶから・・・。
今、三宮図書館が建て替えられているので、KIITOに移転している。
たぬ吉は、図書館に寄って帰るというので、ねこ吉は三宮の阪急に行って、貯まったポイントで買い物をしようと思ったので現地解散。
が、しかし・・・。
何も欲しい物が見つからない。ポイントを使い切るって難しいものだね。
追記
結局、ゴミになると判っていても、パンフレット、絵葉書、栞など、タタだと聞けばワチャワチャともらってしまった。
