
3月に入り、リフォームの日も迫ってきた。
この際、色々捨てているねこ吉に比べて、たぬ吉は、ほとんど捨てている様子はない。
空いているところに突っ込んでいる様子。
とりあえず、ねこ吉の所に侵入してこないでね。
リフォームした部屋のクローゼットにたぬ吉の服を入れないでね。

先週、タンスや衣装ケースの中の物を空にするために、ねこ吉はかなり頑張った。
そうしたら、月曜日に、右股関節と右側の腰、右足の甲が痛くなってしまった。
寝る前と朝起きる時が一番痛い。
左肩は、五十肩。ほとんど治っていない。
リハビリに通って、7日〜10日に一度程度診察を受けることになっている。
4日経っても治らないので、今日、股関節と腰痛の診察を受けた。

レントゲンを撮って、多分坐骨神経痛だろうとのこと。
足の甲が痛いのは、外反母趾のせいらしい。
腰痛体操と痛み止めと塗る湿布薬で対処。こっちもいつ治るか判らない。

よりにもよって、リフォームで忙しい時に、どうしてこういうことになるかなぁ・・・。
リハビリは、ウォーターベッドと、電気で腰と肩を温めた。
リハビリの順番待ちの老婆たちのお喋りが聞こえる。
ここにいる人は、整形外科には通っているが緊急性のある病気の人はいない。
これこそ、桂文珍の落語「老婆の休日」そのものだ。ねこ吉も老婆だけど、喋っていないだけ。
家に帰って、YouTubeで改めて、「老婆の休日」を聞いて1人で笑った。
楽しみは、友人と分け合いたいねこ吉は、Mさんに、YouTubeの「老婆の休日」をLINEで送った。Mさんも、1人で笑ったって!