これはねこ吉が作った個展の案内のハガキです。
洋裁の先生がワンちゃんの散歩のときに見つけたギャラリーで二人で個展をしようと
決めたのは5月の半ばでした。
先生は和服の布で洋服を作って展示します。
使いやすいバックも販売するそうです。
ねこ吉は古いセーターやジーンズのリメイク作品を展示します。
リメイクです。あくまでリメイクです。リフォームではありません。
そして、普段作っているアクセサリーを販売します。
たっぷり時間はあると思って暢気に構えていたら、あと一週間ほどになってしまった。
先生もねこ吉も初めてのことに何をしたらいいのか判らず、アタフタしています。
ねこ吉に至っては、この期に及んでまだ作品を作っている始末です。
ああ、また泥縄や!
6月はまだまだ時間があると余裕をかまし、7月8月は暑い、暑いとダラダラし、
いよいよ本腰を入れようとしたところ、五十肩、(いや六十肩とも・・・。)を患い・・・。
痛い痛いといいながら、イメージの貧困と戦いながら今日に至っています。
「嗚呼、小説家や芸術家の気持ちが判る。」
などと厚かましいことも言ってみたりして・・・。
期間:10月31日から11月3日
開館時間:AM11:00~PM6:00
場所:JR芦屋駅北側 交番から5軒目 ASHIYA GALLERY T'
芦屋市船戸町1-25-103
℡:(0797)-31-0269
そんなこんなのねこ吉ですが
よろしければ、覗いてみてくださいませ。
洋裁の先生がワンちゃんの散歩のときに見つけたギャラリーで二人で個展をしようと
決めたのは5月の半ばでした。
先生は和服の布で洋服を作って展示します。
使いやすいバックも販売するそうです。
ねこ吉は古いセーターやジーンズのリメイク作品を展示します。
リメイクです。あくまでリメイクです。リフォームではありません。
そして、普段作っているアクセサリーを販売します。
たっぷり時間はあると思って暢気に構えていたら、あと一週間ほどになってしまった。

先生もねこ吉も初めてのことに何をしたらいいのか判らず、アタフタしています。

ああ、また泥縄や!

6月はまだまだ時間があると余裕をかまし、7月8月は暑い、暑いとダラダラし、
いよいよ本腰を入れようとしたところ、五十肩、(いや六十肩とも・・・。)を患い・・・。
痛い痛いといいながら、イメージの貧困と戦いながら今日に至っています。

などと厚かましいことも言ってみたりして・・・。
期間:10月31日から11月3日
開館時間:AM11:00~PM6:00
場所:JR芦屋駅北側 交番から5軒目 ASHIYA GALLERY T'
芦屋市船戸町1-25-103
℡:(0797)-31-0269
そんなこんなのねこ吉ですが
よろしければ、覗いてみてくださいませ。
