goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

暇人シリーズ(ストール編)

2025-08-11 21:25:24 | ホームソーイング 手芸
大雨の被害が出ている地域の皆様、お見舞い申し上げます。
最近、大雨の被害が出ないで夏が終わったことがありませんね。
 


ねこ吉は、三連休も関係ありません。
暑さが少しマシになったような・・・。
 
上の写真は、インスタグラムで見つけたストール。
ハギレを運針でグシグシ縫いつけていく。
ねこ吉の好きなアトランダム仕様。
 
インスタグラムの通りには出来ないけど、リバティプリントのヒモのようなハギレならたくさん持っている。山ほどある。
先日ユザワヤで見つけたベージュの薄いコットン生地。これに縫い付けよう。
ハギレを減らすことも、終活の一環。


昨日は、ハギレにアイロンをあてて適当に切って箱に入れておいた。
 
今日、コットン生地を正方形に切り、残りを半分に切って繋いで長四角形にした。
ストール二枚もいる?それも冬には出来ないタイプ。
 
 
雑な縫い方だけど、時間は結構かかる。それにしても雑だわ。糸が一杯あるDMCの刺繍色を使っているので、針穴の大きな針を使っているから一層縫いにくい。
 
 
お盆に帰って来る息子の布団を干しておかなければ。
しかし、お天気が悪い。掃除も出来ない。といって、言い訳しながらストールを縫っている。
 
初秋に間に合えば上等。冬になった出来ないストールです。

シンデレラフイット?

2025-08-10 20:47:27 | 日常のこと
去年も強烈な暑さだったけど、今年はより一層暑い日々が続いている。
毎日、寝室のクーラーをして寝ている。
クーラーは28度に設定しているけど、場所によって温度は違うと思うので100均で温度計を買ってきた。


何処に付けるか迷ったけど、寝室の2つのクローゼットの間の、大体ねこ吉の目の高さぐらいの所に押しピンでつけた。

何と!こういうの、「シンデレラフィット」っていうんじゃない?
 

今日はコーラス、それから去年の今日の事。

2025-08-09 21:24:26 | 日常のこと

去年の今日、どんなブログを書いていたか、gooブログが、ねこ吉のメールに知らせてくれるサービスがある。

→「検診、それからかき氷

 
備忘録がわりにブログをしているけど、去年のことはほとんど忘れてる。
 
去年は8月9日に検診に行ったんだ。今年は昨日8日に行ったけど。
去年も、消化器外科、呼吸器科、泌尿器科と3科を回っている。
 
結果に問題が無かったことにホッとして、元町のにしむらでフルーツフラッペを食べてルンルンで帰ってきたら、診察代を払わずに帰って来ていたのだった。
払ったのは10月の検診の時。ハハハ。
 
このお知らせのサービスがいつ頃まで続くか判らないけど、gooブログがなくなるまでもう少し。寂しいな。

 


(マンションの花壇に誰かがアサガオの鉢植えを置いている。)
 
今日はコーラスの日だ。
T・Mさんのご主人に公民館の近くまで送ってもらって、今日もたくさんの夏の童謡唱歌を歌った。
だんだん声を出すのが疲れるようになってきた。ヒシヒシと迫りくる老化。悲しいね。
最後は、「千の風になって」を歌った。
 
「お盆も近いですから。」と先生は言っていた。
 
次は8月30日ですね。
 
今週も灼熱の日々だったけど、今日は少し気温が下がった気がする。
 
30日には秋の気配がしているでしょうか?
 

検診で病院に行ってきた。

2025-08-08 21:24:31 | 日常のこと

今日はたぬ吉の検診で病院に行く日です。

今まで呼吸器科と泌尿器科に行ってたけど、最近はリウマチ科が増えて3つの科を回らなければなりません。
 
たぬ吉は、レントゲンと採血があるので7時半に家を出て行った。
水、首に巻く冷感タオル、帽子は必須アイテムです。
 
ねこ吉は、8時過ぎのバスで出発。
 
 


いつものケヤキ並木の下を歩く。
今日は暑さが少しマシかな。
 
呼吸器科、リウマチ科、泌尿器科を順番に回る。
 
たぬ吉が「手が痛い。」と言い出してからリウマチ科が増えた。
前回の診察の結果、ヘバーデン結節だったので、その経過を今日診てもらってリウマチ科は卒業した。
 
その後、泌尿器科に行き、腫瘍マーカーの値も悪くなかったのでホッとした。
 
次は10月の診察だ。
 
確かに病気を治してもらって、その後検査検診を受けているけど、朝早くからバスに乗って暑い中病院にやって来るのは、かなりの体力が要ります。病院で出来るだけ一日で各科を回れるように便宜は計ってくれているけどね。
 
先生の話をしっかり聞き取り、検査の予約を取り、薬局に行き、会計でお金を払い・・・。
 
病院の待合室は老夫婦が一杯です。ほとんどが夫の病気の付き添いです。
 
2人で補いながら病院に来ているけど、頭や身体が働かなくなったらどうしたらいいんでしょう?
 
 




色々考えるところはあるけど、とりあえず大した問題もなく終わった。よかった、よかった。
 
ランチを奢ってもらうために、三宮まで電車で行った。
 
「燦」に来るのは久しぶり。メニューもずいぶん変わってた。
 
ランチが終わったら、ねこ吉はユザワヤで濃紺のファスナーを買いに行くので解散です。
 
ファスナーを買った後は、GUとユニクロをざっと見て、蓬莱の肉まんを買って、バスに乗って帰って来た。
 
たぬ吉はバスに乗り遅れたらしく一緒のバスではなかった。
 
少し気温が低い一日でよかったわ。でも、朝から一日仕事で疲れた。
 
今週もあっという間に過ぎ去ったな。
 
 
 

ランチに天ぷらを食べに行った。

2025-08-07 20:21:28 | グルメ、スィーツ
今日は、起きると雨が降っていて、午前中クーラー無しで過ごせた。
 
お天気がいいと、東に面したリビングの窓は、サッシが熱々になってクーラー無しではいられないんです。
 
気がつけば今日は立秋だって。
お天気も流石に暦を見て、忘れていたことに気づいて慌てて気温を下げたのかもしれない。
 
昨日は、Amazonプライムで、「劇場版 ドクターX」を見て、YouTubeも見てテレビの前でずっと過ごした。
 
マシなことは夕飯に餃子を作ったことぐらいだ。
 
今日は涼しいうちにと思って、サボっていた掃除をした。
涼しいと言っても、掃除を終える頃には一杯汗をかいていた。
 
結局、クーラーを入れて何処に買い物に行こうかと考えていたら、たぬ吉が図書館から帰ってきた。
 
「お昼ご飯どうする?」
 
「う〜ん。」
 
「食べに行こうか?」
 
家の近所の中華屋さんに行ったら、休みだった。
隣のパスタ屋さんは値段の割にイマイチ。
その隣の天ぷら屋さんは、今までランチをやってなかったので入ったことがない。
 
ランチは、2000円だって!
 
高いなぁ。
 
でも、たまにはいいか。
 
食べることにした。
 
 
まず、エビ2匹がやってきた。
「1匹は塩で、もう1匹は天つゆでお食べ下さい。」と言われた。
 
その他、イカのウニ乗せ、アナゴのカレーパウダー乗せ、サツマイモ、しめじ、トウモロコシ、
最後に、食べた物の中でお気に入りの物を1つ選べる。
 
たぬ吉も、ねこ吉も、エビを選んだ。
 
入ったときは2人だけだったのに、どんどんお客さんが来てほぼ一杯になった。
 
また、招き猫してしまったな。
 
ねこ吉は穴子が好きだ。しかし、カレーパウダーをかけるのは何故?
 
揚げたてを食べられるのは有難い。
 
しかし、○○は、そのままで、○○は塩で、○○は天つゆでなどと、食べ方を指図されるのは苦手。
ねこ吉は、アナゴは天つゆで食べたかったよ。
 
家に帰って、今年初めての「お手軽コーヒーゼリー」を作った。
ペットボトルのコーヒー 500CC お砂糖適当
粉ゼラチン 2本
 
煮溶かして、冷まして冷蔵庫へ。
 
スプーンで好きなだけガラスのコップに入れて牛乳を入れる。
 
簡単で美味しい。
 
毎年もっと早くから作るのに、今年はどうしてこんなに遅くなったんだろう?
 
今冷蔵庫で固めているので、写真はありません。
 
 
 

今日、「劇場版ドクターX」を見た。

2025-08-06 20:39:59 | 映画 ドラマ 観劇 展覧会 読書
今朝は、朝寝坊。
2,3日あまり眠れなかったから、今朝の寝坊で取り返せたかな。
 
昨夜、Amazonプライムを見ていたら、8月6日から、昨年12月に公開された「劇場版ドクターX 」を配信すると言っていた。
今まで、テレビでやっているのも見ていたし、Amazonプライムで配信されているものもほぼ見ていた。
 
2020年コロナで、誰もが家に引きこもっていた頃、
「お母さん、凄く退屈してるんだけどAmazonプライムでお勧めの映画とかある?」と娘にLINEしたら、
 
「ドクターXがおすすめ。」と返ってきた。
 
「お母さん、医療物苦手やわ。」というと、
 
「大門未知子は失敗しないので、誰も死なん!」といわれ、
 
安心して、シリーズ全部見た。
 
 
ついに、この「劇場版ドクターX」で完結すると言っていた。
絶対見に行く!と思っていたのに、ダラダラしているうちに見逃してしまった。
 
Amazonプライムで見ると、映画館で見るのと違って緊張感?がない。
つい、台所に行って用事をしてしまう。そこらに置いているお菓子を食べてしまう。
やっぱり映画館に行くのがいいわ。
 
とかいいながら、今日はAmazonプライムを10時過ぎにつけてしまった。
 
たぬ吉も一緒に見るという。色々喋らないでね。
ねこ吉が筋を深く読み取れなくても、いちいち解説しないでね。
 
 
 
ねこ吉が苦手な手術の場面も我慢して、じっとテレビに見入る。
途中、麦茶を沸かしに行ったけど・・・。
 
 
大門未知子を始め、いつものメンバー、そして、今回この映画のために出た人。
皆様、お疲れ様でした。
 
西田敏行さんは、2024年10月17日に死去されました。
完結編の映画を撮り終えて、責任を果たして旅立たれたんですね。
 
そんな事も思い出しながら最後まで見た。
いつもに比べて、あまり気を散らせることもなく。
 
気がつけばお昼近くになっていた。
 
暑いのに映画館まで行かなくても、Amazonプライムのおかげで家のテレビで見られるなんて、やっぱり有難い。
Amazonプライムは、年額5,900円だけど、我が家は大阪ガスで電気代を払って、スタイルプランPに入っているので会費はタダ。(毎年更新するのが面倒だけど)
 
映画が終わった頃、Amazonプライムで昨日頼んだ化粧品が「配達終了」のメールが来たのでポストに取りに行った。
 
本日、いつもより一層Amazonプライムの有難味を感じている。
 
 

8月5日は・・・。

2025-08-05 21:36:25 | 日常のこと
連日、どうしようもない猛暑ですが、今日は伊勢崎市で41,8度だったそうです。→「歴史的な暑さ
 
毎年最高気温が更新されて、その内50度ぐらいになったらどうしよう・・・。
 
(リビングコープの観葉植物。涼しげだね。)
 
昨日、お盆の準備に甲子園に行ったらすっかり疲れて、今日はお疲れ休みの日。
郵便をポストに入れに行くことと、時計の電池を交換しにいくことが、ねこ吉が今日すべきこと。
 
たぬ吉は文楽の昼の部を見に行くと言って大阪に行った。
 
全く、この暑いのに馬鹿じゃないの!
危険な暑さだと言っても、いうことを聞かないんだから勝手にしろ!
 
ねこ吉も、一番暑い盛りに家を出てきてちょっと後悔。
 
帰って来て、洋裁の宿題を出したらワンピースに付けるファスナーがない。
ファスナーは各種一杯持っているのに、黒の40㎝がない。
 
ユザワヤに買いに行かなくては縫えないわ。
 



7時頃、「全然暑くなかった。」なんて強がりを言いながらたぬ吉は帰って来た。
 
夕飯に「山芋鉄板焼きの素」というのを買って山芋250gをすりおろして卵1個と混ぜて焼いた。
特別美味しかったわけでもなく、手が猛烈に痒くなった。
 
食欲が失せるほど痒かった。
 
ああ、今日も1日終わったわ。
 
 

お盆の用意に・・・。

2025-08-04 22:04:19 | グルメ、スィーツ
今日は、たぬ吉の実家にお盆の用意に行った。
毎月4日は義母の月命日で、たぬ吉はお経を読みに実家に行くが、今日はお盆の用意があるのでねこ吉もついて行った。
 
10時前に家を出たけど、駅までの道は暑かった。
 
甲子園駅に着いた時はもう暑さMAXだった。
 
駅で先を歩いてるたぬ吉を見失い、実家までの道がどの道を通ればいいのか判らなくなった。
実家まで着くことは出来るけど、ねこ吉が一人で行くと近道が判らない。
 
遠くにたぬ吉らしき人物が、ねこ吉と反対の道を歩いてる。「え、そっちに行くの?」Uターンしたら、たぬ吉から、「おまえ、何処にいるの?」と電話がかかって来た。
ねこ吉がたぬ吉だと思った人物は人違いだった。
 
似たような帽子を被り、白いシャツを着て、カバンは斜め掛け、手には白のエコバッグ。
ほぼ、たぬ吉と同じ服装だった。
 
 
明け方家に帰れなくなった夢を見て、恐ろし思いで目が覚めた。
何故か昔住んでいた松戸にいて、家族の待つ2つ先の駅に着くことが出来ない。
スマホは持っているけど連絡が取れない。どうしようかと焦っている夢だった。
 
「自分が一人ぼっちになって帰る家を探してる。」という夢は、前にも見て背筋が寒くなった。
認知症になったら、ずっと自分の帰る家を探しているんじゃないだろうか・・・。
何か暗示されているようで怖いです。
 
そんな夢を見たせいもあって、たぬ吉とはぐれたのは怖かった。
 
実家に着いて、今日はお盆の用意だけしてお経を読んで、片付けも掃除もしなかった。
 
 
さぁ、「神戸屋」でランチを食べて帰ろう。
神戸屋に来るのは久しぶり。3年前愚弟が施設入居が決まり、預金通帳や、キャッシュカードを探しにゴミ屋敷になっている実家にたぬ吉と娘と3人で探しに来た帰り、神戸屋でランチをして以来だ。
あの頃は必死だった。相変わらずの愚弟だけど施設に入っただけ楽になった。
 
 
当然だけど、メニューは変わり、注文はタブレットになり・・・。
 
「和風ハンバーグ」+パン食べ放題+ドリンクを注文。
 
 
義母を毎月病院に連れて行っていた頃、帰りのランチは神戸屋で食べていた。
義母は必ずハンバーグを食べていたなぁ。パン食べ放題で、たぬ吉もねこ吉もハンバーグが来る前にパンを山ほど食べてしまい、義母に、「アンタら欠食児童か!」と言われたこともあった。
 
何もかも値上がりして、パンも食べ放題という割にはなかなか持ってきてくれない。
ハンバーグが来るちょっと前に持ってきて、リクエストしたパンを一旦トングでつかんだくせに、小さい方に変えるってどういう事!迷い箸?迷いトング?はいけないよ。
 
パンは冷たいし、種類は減ってるし、嗚呼、世の中世知辛い。
 
と言いながら、お腹いっぱい食べたけど・・・。
 
まだまだ暑い帰り道。台風の影響か風が凄く強くて日傘がさせないよ。
 
家に着いたら、夕方まで寝てしまった。本当に体力がありません。
 
 
 
 
 
 
 
 






 

聞けば色々・・・。

2025-08-03 17:43:36 | 日常のこと
生垣から顔を出したコエビソウ。何だか可愛いね。
 
 
滅茶苦茶暑い大阪に、同窓会の会場を探しに行ったたぬ吉の話を聞いた。
 
男子2人(たぬ吉を含む)、女子2人で、出かけて行ったらしい。もう一人の男子が大阪市内を車に乗せて回ってくれたらしい。
 
たぬ吉の出た中学校は北稜中学校。造幣局や、泉布観、大阪天満宮、帝国ホテルなどが近くにあって、結婚以来何度も自慢をされている。
同級生は今もその界隈に住んでいる人が多くいる。
 
運転をしてくれた人は、離婚をして一人暮らし。かなりステージの進んだガンに罹っている。
一人の女の人は、由緒あるお寺の住職。秦氏だとか。先祖をたどれば秦河勝に行き着くらしい。
ご主人が早く亡くなって、その人がお寺を継いだって。
 
大阪天満宮の近くで飲食店を営む同級生は、皆の動静をよく知っているらしい。
 
脳梗塞で植物人間になってしまったご主人を懸命に介護している同級生の息子さんが、その飲食店にやって来て、「同窓会があるなら、何としても母を出席させてやりたい。」と言っていたって。
また、「現在抗がん剤をしているので出席できない。」と早々と断ってきた人もいるって。
 
皆それぞれ、大変なものを背負って生きているんだねぇ。
 
たぬ吉の友人だったアンドウ君も東京からやって来る。
 
20人ぐらいはやって来る。帝国ホテルも候補の一つ。なかなか豪勢だね。
 
目星をつけた所は、3か所。決まるまで何回か大阪に行くことだろう。
 
家に帰ってくれば、頼まなくても同級生の動静を話してくれる。
ねこ吉は、いつも適当に聞いているから忘れているし、聞き間違って頭の中がゴチャゴチャ。
 
そして、自分の中学校が如何に環境がよく、偏差値も高かったを自慢される。
 
ねこ吉は、尼崎の昭和中学校。当時偏差値も高く越境をして通っていた生徒も多かった。
ねこ吉も越境組です。
M先生は、「昭和中学校は、『尼崎の学習院』と言われてたんだよ」とおっしゃっていたけど。ハハハ。
 
しかし、確かに負けてます。
 
同窓会は、尼崎の商工会議所のホールで行われ、バイキングはまずかったし・・・。
 
ねこ吉も、同窓会があるなら是非に行きたいと思っているよ。
ああ、誰かたぬ吉のように同窓会を開くお世話をしてくれる人はいませんか?
 
 
 
 
 

暇人シリーズ(ブレスレット編)

2025-08-02 16:15:46 | ホームソーイング 手芸

今日も暑いです。

月曜日だ!と思っていたら、あっという間に土曜日です。

月日は、もう表現のしようが無いくらいの速さで過ぎていきます。

昨日、暑い中大阪に行ったたぬ吉は、午後から図書館に本を返しに行った。

帽子、首を冷やすタオル、スマホは必須アイテムです。

日傘代わりに傘を薦めたけど、忘れるから要らん!と言って持たずに出かけて行った。

本当に言うこと聞かんわ。

ねこ吉はその間にブログを書いてます。

これは、ねこ吉が2,3日前から作っていたブレスレットです。バングルというのかな。

銀色のバッグを作った時の革がたくさん残っているので、何か作ろうと思っていたけど、バッグを作った時、木槌で針穴を開け酷い肩こりになったので恐れをなして革から遠ざかっていた。

「ショルダーバッグ完成!」

貴和製作所で買ったバングルの台がもう一つ残っているので、銀色の革に星のスタッズを打ちつけてボンドで貼り付けた。

星の位置はアトランダムで。ねこ吉はアトランダムという言葉が好きです。

つまり、きちんとするのは苦手ということです。

適当に星を革に押し付けて、型がついたところを目打ちで打ち抜いた。

星をはめ込み、爪を折る。

表より小さい型紙を作って裏に貼り付けた。

ボンドをつけすぎて、表の革についてしまった。

革が剥げてしまった。嗚呼!

昨日、シーアに行ったとき文房具売り場で銀色の油性マジックを買った。

剥げたところに塗ってみた。

ちょっと目立つかな?

いっそ全部塗ってしまえ!

写真に撮るとペンの跡が目立ってるけど、実物はそんなに目立ちません。

ねこ吉のことだから、型紙も何もなし。

思いついたら作るので、出来上がりは思った通りには出来上がらないのは毎度のことで・・・。

まぁ、雑な所が「アンティーク感が出ている。」ということにしておきます。

時計ではないので役にも立たないけど、「暇人シリーズ」ということで・・・。


住吉まで・・・。

2025-08-01 21:08:56 | 日常のこと
今日も猛暑日です。
 
ねこ吉は買い物以外、何処へも行かず家の中で引き籠りをしていた。
 
たぬ吉は、今日大阪に行くと言います。
 
このクソ暑いのに何をしに行くの!
11月に中学校の同窓会をするそうですが、その会場を探しに行くそうです。
 
何も8月の酷暑の中を出かけて行かなくてもいいんじゃないの?
 
あてにしていた会場がどんどん塞がっていくので焦っているんだって。
 
たぬ吉77歳。周りで亡くなった仲間もいて、合言葉は、「会えるうちに会っておこう。」だそうです。
 
その気持ちは判ります。
生きていてもアルツハイマーとかになったら、誰が誰か判らなくなってしまう・・・。
思い出話が楽しいと感じられるうちに、ねこ吉も小学校の同窓会をしてほしいなと思っています。
 
 
たぬ吉は、11時前に家を出て行った。
 
だいたいたぬ吉が出かけると、負けじとばかりねこ吉も出かける。
 
ずっと気になっていた古い粽を住吉神社に納めに行きたいし、銀行にも行きたい。
 
歩いていくのは無理だからバスに乗ってまず銀行へ・・・。
用事を済ませて、またバスに乗って住吉神社まで。
 
まだ茅の輪があった。
 
「茅の輪をくぐると夏を元気に過ごせます。」と書いてあった。
一応くぐって、お参りをして、粽を納めて、シーアに向かいます。
 
 
シーアがリニューアルオープンしてから、あまり来ていないから何処に何があるか判りません。
 
芦屋の竹園があったので、コロッケ&メンチカツ定食を食べた。
 
席を確保したら、注文をして、呼ばれたら取りに行って、食べたら食器を下げて・・・。
 
飲食業界は何処も人手不足の様です。
 
100均に行って買わなくてもいいものを買い、本屋に行って、「やっぱりリアル本屋はいいよなぁ。」と言いながら何も買わず、ユニクロに行って、「特に何もないなぁ。」と通り過ぎ、2階の靴下屋さんで売っていたセールのロングTを買い・・・。
 
お金を払う時、「カチューシャいいですね。」と店員さんに褒められ気を良くし、
 
もちろん、「自分で作ったんですよ。」とちょっと自慢して・・・。
 
路線アプリで帰りのバスを調べて、早めにバス停に向かう。
 
15時22分のバスに乗って帰って来た。
 
まだまだ暑い盛り。
 
家に帰ってクーラーの中にいると極楽、極楽。
 
でもやっぱり出掛けてよかったな。
 
たぬ吉は6時前に帰って来た。
 
会場は決まったのか?
 
候補を3個に絞ったらしい。
また、会って話を詰めると言っていた。
 
そうやって何度でも出かけて行くんだろうね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

7月31日だぁ。そして、はばたんペイ。

2025-07-31 21:36:37 | 日常のこと
ああ、今年も7月31日がやって来た。
 
これは去年のブログです。→「暑中お見舞い申し上げます。
去年も日本各地、異常に暑かったようです。
毎年、感じることは同じだから、同じような事を書いてます。
 
今、メールに去年書いたブログを知らせて来てくれるサービスがある。
去年の7月31日のブログを見返して、去年のことを思い出すことが出来る。
 
そんなgooブログももうすぐ終了になる。
ねこ吉は、はてなブログに引っ越す途中だけど、うまく行くかな。
 
今は両方同じ記事を上げているいるけど、編集はgooブログですることが多い。
はてなブログで編集すると、写真はうまく入らなかったことがあった。
11月18日でgooブログはなくなってしまうけど、その前に段階的にブログは書けなくなるから、確実に書けるようになっておかなければいけません。
 
新しいことに慣れるのは大変だ。
なかなか覚えられない。さっきできたことがページが変わると出来なくなる。嗚呼!
 


さた、今日も朝から暑い。
身体が動きにくい。足がよろつく。エンジンがかかるまで相当の時間がかかる。
 
今日、行かなければならない所はない。カレンダーを確認する。
冷蔵庫に「はばたん入金」とメモが貼ってある。
 
今日は、「はばたんペイ」を申し込んだ人が、クレジットやコンビニ決済でチャージすれば10,000円で、12,500円使える。
 
ねこ吉は、今まではばたんペイを申し込んだことはなかった。
 
6月半ば、ねこ吉は色々落ち込んでいた。
ブログの引っ越し、証券会社のログインのパスワード2重認証など、ねこ吉が今までネットでやって来たことが変更しなければ出来なくなることばかり。より複雑になっていく。
どんどん頭が回らなくなって、今まで出来ていた事さえ危うくなっている。
 
パソコン教室の先生は超多忙になって、ブログの引っ越しの目途がつかない。
 
娘に手伝って欲しいと頼んだ時、LINEに「『はばたんペイ』追加募集だって。」と言ってきた。
 
娘ははばたんペイをずっと申し込んでいたらしい。
 
ねこ吉は面倒で申し込んだことがなかった。
 
ねこ吉は、「得」だと言われれば食いつく。
 
その辺は娘はよく判っている。
 
アプリからしか申し込みが出来ない。
 
「アプリとったらいいの?」
 
「アプリで申し込むんだよ。」
 
娘は、落ち込んだ母親に何か「得になる」ということを教えて気を紛らわさせようとしたんだと思う。
 
すぐ乗せられるねこ吉は、アプリをとって色々調べて何とか申し込んだ。
 
「はばたんペイ、申し込めたわ。」
 
「よかった!」
 
いつも、さりげなく気を使ってくれて有難う。
 
そして、今日から、10,000円をチャージする日。
 
何しろ初めてなので、チャージの仕方が判らない。
調べながら、あちこち押しまくったけど、入金できず。
 
どうも人が殺到してパンク状態だったみたい。
時間をおいてやったら出来た。
 
「はばたんペイ、クレジットで支払えたわ。」と娘にLINEしたら。
 
OK!のスタンプが来た。12,500円で何を買おうかな。
 
色んなものがネット。ついていくのが大変な世の中だけど、お母さんはズリズリ引きずられながらももうちょっと頑張てみるわ。
 
明日から8月。
 
毎日溶けそうなんだけど、この暑さはいつ収まるのかねぇ。
 
 
 

津波、その他色々・・・。

2025-07-30 21:29:44 | 日常のこと
今日の写真は、万華鏡カメラで写したスーパーの桃。
 
 
連日暑い日が続いて、買い物も近くのスーパーのみ。
公園も通らないから花の写真もない。ネタ切れです。
 
桃が食べたい。しかし、あまりの値段の高さに買えないよ。
去年はここまで高くなかった気がする。
 
さて、今日も猛暑、酷暑。
本日は兵庫県柏原市(かいばらし)で41,2度を観測したそうです。肺炎レベル?
何処まで最高気温を更新する気でしょう?恐ろしい気がします。
 
明け方に悲しい夢を見て、もうウンザリしてしまい起きる気もなくしたけど、また寝て続きを見るのは嫌なので無理矢理起きた。
 
ふと読んだ何処のどなたか判らない方のブログに、「嫌な夢を見て落ち込んでいるので、今日はブログが書けません。」というのがあった。
ねこ吉と同じように嫌な夢を見たのですね。
 
ねこ吉も、もう何もする気が起きなかったけど、悲しんでいても何も解決はしない。
「泣きっ面にハチ」じゃないけど、より嫌な事が起こると嫌だから、せめてこれ以上考え込むのはやめよう。
気分転換に、部屋が汚れているから掃除をした。
 
自分で自分を助けなければ、誰も助けてくれませんから。



昨日作ろうと思って作れなかった「タピオカミルク」を作った。
タピオカがドロドロになると思って、ザルに上げたままにしていたのでくっついてしまったけどね。
 
冷めるのを待ってられなくて氷を入れて飲んだ。せっかちだからね。
 
よく忘れるので、買うべき物やするべき事をスマホのメモ欄に書いて、終ったものから消していく。
 
時計の電池交換に行かなければいけないんだけど、暑さのせいで行けてない。
明日ぐらい行きたいなぁ。
 
いつまで続くんだろう、この暑さ。
 
暑さだけでもウンザリしているのに、カムチャッカ半島近くで地震が起こって津波警報が出た。テレビは各局そのニュースばかりだ。
 
特に東北地方の方たちは東日本大震災を思い出して、気が気じゃないと思う。
つい先日まで、トカラ列島の悪石島で地震が続いていた。今も続いているだろう。
日本の北と南で地震が続き・・・。
今度は真ん中に。何てことは無いでしょうね。本当に心穏やかに暮らしたいものです。
 
 
 

熱中症、それからラビちゃん誕生。

2025-07-29 20:51:59 | 日常のこと
 

朝起きたら、右の頭が痛い。

右肩も痛い。右足の甲が痛い。左大腿部が痛い。

痛いところだらけだ。昨日、右目が痛くてブログを書くのも休んだ。

左大腿部の痛みが進むと坐骨神経痛が出るので、軽いうちに湿布を貼っておこう。

右足の甲、右肩に湿布を貼り満身創痍。

目は目薬を点しているけど治りが悪い。

 

スマホや、パソコンの見過ぎだろうと思う。

判っていても、ついつい見てしまうスマホ依存症のねこ吉。

 

テレビでは、今日も強烈な暑さなので熱中症に気をつけるようにと言っている。

 

「こんな日に出ていく奴はアホじゃ!」と言っていたたぬ吉は、ドジャースの野球を見ていたけど、終ったのか、「図書館に行ってくる。」と突然出かけて行った。

 

こんな日に出かけて行く奴はアホではなかったのか!全く。

 

ねこ吉も近くのスーパーに買い物に行って帰ってきたらでダイニングテーブルの上にたぬ吉のスマホが忘れられていた。

どうしようもないアホやわ。

今や、スマホは老人の命綱だよ。

倒れて意識を失っても、スマホを見て連絡をくれると思う。

スマホも何も持たずに施設を出て行方不明になった愚弟を探しているとき、本人が何処かに名乗り出ない限り探すことはほとんどできないと言われたから。

 

たぬ吉はシーア辺りに寄り道をするようなことを言っていたので、図書館に電話をして、「さっさと帰って来るように。」と伝えようと思った。

しかし、図書館では呼び出しはしてくれないという。

そりゃそうだわねぇ。

まぁ、必ずたぬ吉が熱中症にかかる訳じゃないし、とりあえず待つしかない。

 

12時半頃、ケロッとした顔で帰って来た。とにかくたぬ吉はよく忘れる。認知症以前の問題。

結婚以来、何度も忘れ物で喧嘩をしている。多分忘れ物で、人生大いに損をしていることだと思う。

 




適当な昼ご飯を食べた。行かなければいけない所は一杯あるけど、熱中症が怖いので止めておこう。

やらなければいけない事は一杯あるけどやる気が起こらない。

 

スマホのメモ欄に箇条書きしてあることは、なかなか進まない。

昨日、縫うつもりだったお地蔵さんの奉納のよだれかけ。

なんとか、今日縫い上げた。

 

ついでに、ふと思いついた事。

先日、セリアで買ったウサギの小さなぬいぐるみに服を着せてやりたいと思っていた。

しかし、ミシンは片づけたんだけど・・・。

 

リバティプリントのハギレを引きずり出してきて、手縫いでワンピースを縫った。

型紙がある訳ではない。いつもの思い付き。

直接、ウサギの体に縫い付けていく方法。さぞ、痛かったことだろうね。ハハハ。

名前は「ラビちゃん」

もっと他にすべきことはあったんだけどね。

 

昨日、はてなブログのアプリをスマホに入れることに成功した。

 

これで、スマホで撮った写真をそのままブログに使える。

今までgooブログで書いたものをはてなブログにコピペしていた。

今日ははてなブログの編集画面で書いている。

少し進化したかな。

しかし、ラビちゃんが服を着た写真が横向きになってうまくアップできない。何でや!

結局、それだけgooブログの編集画面に入れて、はてなブログの編集画面にコピーした。

面倒臭いことだわ。

 

 



 
 

昨日はコーラス、そして花火。

2025-07-27 22:55:42 | 日常のこと
昨日は、先週に続きコーラスだった。
 
 
このところの連日の強烈な暑さに行くのを迷う。
往きは、T・Mさんのご主人が車で公民館近くまで送ってくれる。
 
本当に有難いです。
先に来たM・Mさん、E・Tさんが席を確保しておいてくれる。
開口一番、「暑いねぇ~!」
 
 
発声練習、軽い体操、童謡から順番に歌っていく。
先生は現在西宮の芸文センターに出演中です。
 
先生はピアノを弾きながら、上手に老人を笑わせて楽しませてくれます。
 

 
最近はお爺さんも増えてきた。口コミで増えていくんだろうね。
絶対昔コーラス部だったろうお爺さん、やたら声が大きい。テンション高い。
前々回、ねこ吉の後ろの席にいた。あまりに声が大きいので、こちらがすっかり疲れてしまった。
 
以来、その人の近くの席は避けることにしている。
前方には、難儀なジジイがいるし、なかなか席選びは大変です。
 
 
昨日は、休憩時間の頃には若干酸欠になった。
4人で、「疲れるねぇ。後半は手抜きで歌おう。」と言い合った。
 
さて、4人でランチタイム。いつものカフェで・・・。
最近は2時間制なので気をつけないといけません。
ついついお喋りに夢中になってると、2時間をオーバーするんです。
 
2時間足らずでカフェを出たら、まぁ、カンカン照りで、アスファルトは熱々で・・・。
もうちょっと日が陰るまで何処かでお喋りしたいです。
 
しかし、4人はカフェ難民です。ねこ吉とT・Mさんは、灼熱ロードを歩いて帰らなければなりません。
E・TさんとM・Mさんはバスが1時間に1本になったので長い間待たなければいけません。
 
老人がゆっくり和める場所は無いものでしょうかねぇ。



T・Mさんと二人、息絶え絶えになりながらマンションまで帰ってきた。
 
もうバッタリとベッドに倒れ込む。夕飯のことを考えながらウツラウツラ。
買い物の時間になっても、ベッドから身体を引き剥がすことが出来ません。
 
夢か現実か・・・。きっとあの世とこの世を行ったり来たりしているんでしょうね。
ふと気づくといつもの寝室。ああよかった。あの世に行ったままにならなくて。
 
しかし、夕飯は作る気もなく。
近くのベトナム料理屋「イエツゥーン」にブンチャーを食べに行った。
 
後ろめたさはあるんだけどね。
家の中にいても熱中症になる時代です。
 
家事をサボっても、「生きていればこそ」です。と言い訳をしながら・・・。
 
そして、10時過ぎ、「O君と五人の会」のO君からたぬ吉に、芦屋浜の花火の動画が送られてきた。
Oさんが住む介護付き高級マンションは、芦屋浜にあるんです。
目の前で、大花火が見られるなんて、さすが高級マンションですわ。