goo blog サービス終了のお知らせ 

nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

好きな色

2022-02-20 08:37:01 | 生活
子供の頃から「色」に関してはとても関心があって、「好きな色」はずっと変わりません。
先日、訪問しているお二人のブロガーさんが「バースデーカラー」について投稿されているのを見て、そんなのあるんだ~!

早速調べてみました。

すると、正しくシンクロしていてビックリです。
何時も3株のシクラメンの内、右側の赤ピンクの色を見る度、心がキラッと輝きます。


アップで見ると・・・


そう、この色が私のバースデーカラーだったんです。

真ん中の色がネットで出て来た私のバースデーカラーで、スマホ画面と花を一緒に撮ってみると、全く同じでしょ。

こんなシンクロも有るんですね。

それに、書かれている性格や特徴もピッタリ!

昨年植えたインパチェンスも今までになくとっても気に入った色合いで、妻に何度も「良い色だね」って自分で言っていたのを思い出して確認したら、こちらも全く同じ色でした。


今さらですが、このインパチェンスの種を取っておけば良かった!
春になってこぼれ種が芽を出したらいいなぁ。

ちなみに、右側の紫色はなんと、妻のバースデーカラーその物でした。
こんなシンクロニシティってあるんですね。
驚きが止まりません。

以前「色」について詳しく知りたくて、色彩検定(カラーコーディネーター)の資格を取った際に勉強に使ったPCCS色相環というものがあります。


これで近似色をみると好きな色はV24:RP(さえた赤紫)になります。
隣り合った色は似ていますが、私は24でなければだめです。

それと、もう一つ心にビビッと来るのが青緑色。
色相的にはPCCSの青緑のV15:BGが近似色ですが、ビビットカラーだとちょっと濃過ぎます。

明るさも色具合に大きな影響を及ぼしますが、好きな色はブライトのb14:BGが一番の近似色です。

ビビットカラーだと15なのですが、ブライトの15も見てみたいものです。

これらの四角い色は全部配色カードを切り取って自分で張り付けたものなので、もしかすると元の配色カードにはb15があるかと思ったのですが、配色カード自体にも、ビビットカラー以外は偶数しかありませんでした。

バースデーカラーから一番気に入った色を見つけると、やっぱりb14:bGの様な感じです。

真緑の12:Gや緑みの青の16:gBには殆ど感動を感じませんから赤紫も同様ですが、本当に「ピンポイントの色相と明るさ」の色にしか心は反応しないのだと思います。

PCCS色相環見て頂ければ分かりますが、この二つの色はほぼ補色な訳で、2面性を持ち合わせているという事なのでしょうか?
7月30日生まれの人に会って、好きな色を聞いてみたいものです。
同じく赤紫が好きだったりして・・・

そんな訳で自分の誕生日カラーとの好きな色の不思議な一致にびっくりでした。
もしかしてオレンジが好きな方は補色の青も好きなのでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭は宝石の宝庫

2022-02-18 08:47:23 | 生活
今朝起きたら雪景色。
昨夜寝る時にも特段降る気配なかったのに大した積雪で無いし、この天気なのでお昼くらいには全部消えてしまいそうです。


果敢ない雪を見に庭に出ると、散りばめられた宝石が転がっています。
こりゃ雪の精からの贈り物。
そこ、そこに沢山。
ほら、見えるでしょ・・・


この映像じゃ無理か。
じゃあ、特別に雪の精から頂いた宝石を皆んさんにもお見せしましょう。


ほらね、私はなぜか青緑色の輝きにめちゃ弱いです。
うっとり。
アクアマリンとかの色ですかね。

でも、昨年だったかも似たような記事書いた気がします。
何時見てもきれいだな。

煌めき輝きニャンコの目。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジェルナンバーの怪 実験結果

2022-02-17 20:20:48 | 生活
昨年秋から頻繁にブログに書いているエンジェルナンバーですが、実際に信じられない程、稀な偶然が何度も起き続ける事から信じられる様になりました。
更にまた昨日2:22:22と3:33:33に遭遇し、ただ事ではない状態でしたので、その状況を整理して実際にそんな数字を目撃することが簡単な事なのか実証実験をしてみました。

●状況の整理
私が昨年9月以降のゾロ目に遭遇するようになってから一番多かった目撃場面は時計の時刻数字によるゾロ目です。
昨年最大のゾロ目は

11月11日11時11分11秒でした。

ディジタル時計にはこの全ての表示が有って、時計を見たその瞬間に見えた状況です。
オッタマゲ以外の何物でもありませんでした。

何度も書きましたが、事前にその時刻の前から時計を見続けてその数値を意図的に見たのではなく、何気なく見たその時計の瞬間の表示がそうなっていただけです。
それはそれはドキッとします。

11:11:11の他にも
1:11:11
11:11:xx
1:11:xx
などなど。
分単位での1のゾロ目の目撃は9月から2月まで6か月間で15回以上。
それ以外にも・・・

12月には
 4:44:44
 4:44:xx

1月には
 7777を2回(ネット上とカメラ情報)

2月に入って
 2:22:22
 22:22:xx
 2:22:xx
 222(車のナンバー)
 5:55:55
極最近には3:33:33を2回も遭遇しています。

1のゾロ目は全ての期間で常に遭遇しつつ、時期毎に違った1以外の同じ数字のゾロ目を何度も繰り返し目撃する状況です。

●実験内容
意図する時計の時刻の60秒前に一度その時の時刻を確認して目をつぶって60秒後に目を開けた時に意図する時刻を目撃できるかやってみました。
具体的には毎分00秒に目をつぶって1分後の00秒を目撃しようとしました。
(写真はイメージです)


やってみると、
7回目までは56秒か57秒を見ました。
ほぼ同じ秒数で目を開けるのもそれはそれで凄い感じですが・・・

8回目以降は調整しようとして今度は
01秒、03秒、02秒となってしまいました。


10回やっても、とうとう00秒を見ることは出来ませんでした。

再度、今度は頭の中で秒針を思い浮かべて声を出してカウントして10回やっても00秒の数字は一度だけでした。
明らかにマグレって感じ・・・

結局、見ようと意図しても見れない訳で、何も意図せずに時刻数字のゾロ目を時計に目を向けた瞬間に見るという事が、どれだけ稀で難しい事かがわかりますね。

●考察
その日のたたった1秒しか継続しない時刻のゾロ目を見たのが一度だけなら「超偶然」で片づけられますが、こう何度も繰り返し体験するとなるとそれは「偶然」の範囲を超えて

「意図的」に「見せられている」

と云う感覚になって来ます。

過去にも自分なりの意見として書きましたが、「エンジェルナンバー」という宇宙からの「メッセージ」と云った捉え方(ネット情報の受け売りですが)で考えると、「メッセージ」は当然「その人に伝えたい」という意図的な力があっての「伝言」です。

したがって、その数字の並びになった状態の時計に「目を向けさせる」事になり、それ自体が何らかの存在の意図であり、そう考えると何度もそれを目撃することも不思議ではないです。

しかも、時期によってその遭遇する特定の数字は変化し、その時期に必要なメッセージの数字のゾロ目を何度も目撃させる訳ですから、確実なメッセージの証として捉えることが出来ます。

ネット上に存在する「エンジェルナンバー」の解説記事は、何処の誰がどのような方法でそれを知り、書いているのかは全く知る余地もありません。

でも、何度もその目撃した「エンジェルナンバー」とその後に起きた身の回りの事象を結び付けると、「そのとおり当たっているな」と思う事ばかりです。

誰にでも直ぐ分かる特記すべきは1月に起きた「7777」の目撃した直後に宝くじの当選であり、その全ての証拠写真もあって他の人もその事実を知ることが出来た訳です。

そして、ネット情報によれば正しく「7777」のエンジェルナンバーには「想定外の金運」と云う事を示唆しているゾロ目とされています。


この様な物理的に見える形の事象であれば多くの人がその事実を受け入れられると思います。(気になる方は1月のブログを確認ください
実際に見える証拠がそこに存在していますからね。

でも、信じる力が弱いと一度目の「7777」の様に寸でで外してしまう訳です。

人の想念のパワーがどれほどあるのかは良く分かりませんが、確かにあるのだと思います。
そして私にメッセージを与えてくれる存在も確かにあるのだと思います。
しかも如何にも信じさせる様にメッセージを与え続けて来ます。

過去の私のブログ記事見て頂ければ分かりますが、ここ数年に渡り不思議な事ばかり体現している昨今です。

これが、メッセージを与えられて気づくのではなく、自分から結果を操作できることが出来るようになったら凄いですね。
でも、過去60年間の自分の人生歴史を考えてみると、20歳台以降殆ど自分で意図した現実になっている様にも思います。

中学時代に流行った透視能力実験では90%の確率で相手の見ている数字や形を当てられましたが・・・
えっ!もしかして私はやっぱしエスパー?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カセットガス暖房機器の連続燃焼時間

2022-02-17 08:22:18 | 生活
先日買った家庭用カセットガスボンベを使用する暖房機器ですが、カタログ上での燃焼可能時間は3:30となっています。

この製品を買いたいと云って来たnojiさんのために実験をしてみました。


実際にはカセットガスって、ガスの噴出を続けるとエアコンの原理と同じくボンベが冷却されてガスの出が悪くなったりします。
すると、ガスが残っていても消えてしまう事があります。

そこで、実際に燃焼時間試験をしてみました。

今回は、約6畳の広さの書斎の部屋で、室温の変化も確認してみます。

点火時刻は12:37分

その時の室温は19.5度


1時間後・・・
24.8度 (+5.3度)

2時間後・・・
27.3度(+7.8度)

3時間後・・・
28.8度(+9.3度)

もう、この時点でどうにも暑くてドアを開けて、後は消火時刻の確認だけにしました。
ドアを開ける直前で室温は29度になっていました。

そして、その後ガス欠で火が消えました。

●結局、連続燃焼時間は

::::::::
:3時間17分:
::::::::

●最終室温上昇温度
〈条件〉
 約6畳部屋、ペアガラス窓2面、3時間燃焼時、外気温6度
 24時間換気システム稼働中、床暖房稼働中、開始室温19.5度
::::::::
:9.5度UP:
::::::::
(室温19.5度→29.0度)

でした。

カセットボンベの冷え具合を確認しましたが、さほど冷たくはありませんでした。

取り外して見てみると多少冷えて水滴が付いていますが、振ってもガスが残っている感じはありませんでした。

この暖房機には火力調整もありますが、今回は最後まで最大火力で実験しました。

1時間くらいで既に暑くて消したいくらいの室温でしたから、実験で無ければ途中で一旦消火または、「弱」にすると思いますので、カセットボンベ1本で実質4時間以上持つんじゃないでしょうか。


----
この実験の途中で、またもや2:22:22と3:33:33のエンジェルナンバーに遭遇しました。
今回はカメラで記録するために手元にカメラがあったので、とっさにその事態を取ろうと撮りましたが、当然その時刻は過ぎています。
でも、2:22:22はカメラの電源入れてから時計に向かった時の遭遇ですので、目撃して即シャッター切れたので多少ボケてますが23秒時の写真が撮れました。


3:33:33は暑くて部屋の外に居て、そろそろかと時計に目をやっての目撃で、慌ててカメラのスイッチを入れて撮ったのでブレブレで、38秒の写真になりましたが、間違えなく目を時計に向けた時点で33秒でした。

いくら時計を気に掛けていて見る機会が多くても、秒までゾロ目の状態を目を向けた瞬間に見ることは多分、意識的に見たいと思っても不可能です。
外部からの意図が無ければ無理そうです。

これについては別途実験してみましたが、自らの意志で見ることは出来ませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器の新調

2022-02-15 09:29:48 | 生活
実は先週からずっと炊飯器を新調しようとして、スペック比較や評価比較して研究をして来ました。

それと云うのも、現在使っている炊飯器が20年近く経っていて蓋のパッキンとか大分傷んで来ていて、保温しておくと直ぐに周囲のお米がカピカピになったり・・・


半年前位から妻が何時も困った話をしていました。
今回、宝くじ当たったし確定申告の還付金がちょっと多めになったので、思い切って新調する事にしました。

で、土曜日のランチの後に妻を連れて家電量販店に見に行ったのですが、事前に目星をつけておいた製品は有ったのですが、実際に沢山の製品を見ると目移りして1時間も立ち尽くめで全く決まらず、疲れて買わず仕舞で帰ってきました。


家に帰って来てから再度カタログを広げて妻とどれが一番良いか検討をしていました。
当然、金額も気になるので価格.comで最安を調査。
この時点で、ほぼ購入製品を絞れました。

その後、前回ブログした災害用のカセットガスストーブが届いたので実験などして夕食を食べ、一休みして再度絞り込んだ製品の価格比較をしようとしたら・・・・

え、えええ・・・

たった3時間くらい前に確認した際には、Amazonの価格は価格comの最安値より6千円くらい高い状態っだのに、な、なんと価格.comの最安値より安い金額に値下げされていました。
しかも、日曜日までセールをやっていてポイントの%が高くなっているのでそれまで考慮に入れたら激安状態です。

念のため、何度も型番を確認して間違えない事を確証してポチしました。

金曜日のガスストーブ注文時と真逆の展開に騒然!!
これって、先月の宝くじ当選時と流れが酷似しています。

金曜日のガスストーブ注文時は突然の値上げに400円程度損しましたが、この日は真逆の展開で量販店の店頭価格との比較では1万円以上もの価格差で購入できました。
沢山の出来事が全部絡んで、こんな結果をもたらしました。

昨日、注文品が届きました。


お米は研いで置きましたが、開封は妻が帰って来るのを待って開けました。
いよいよ20年近く生活を共にした炊飯器との世代交代の時がやって来ました。
沢山働いてくれてありがとう!
お別れには何時も手を充て感謝します。


今回買ったのは4合炊きですが、滅多に無い事ですが4合では足りない事も有るかも知れないので、5.5合炊きの旧炊飯器は暫く倉庫で保管しておくことになりました。
二台使いすれば一度に一升近く炊けますね。

早速、新しいお釜で第一号のお仕事をして頂きます。
研いでおいたお米を入れて炊飯開始。


約一時間ですっごく良い香りを漂わせて炊きあがりました。


実は、旧炊飯器で炊いたご飯もあるんです。
そう! 食べ比べです。

左側半分が古い炊飯器、右が新しい炊飯器のものです。
お茶碗によそったら良く分からなくなりましたが、それでも右側の方が艶がある様に感じます。
窯に入った手付かずの状態では新しいお釜のお米は立っていました。


左から口に入れました。
ん、何時ものご飯。
右は?
ん?んん? なんか違う。
舌の中央付近で感じる味があります。

おいしい!

何度試しても、舌の中央付近で甘みと云うか何か美味しい味を感じます。
やっぱり最新の研究技術のお釜だから違うんだろうか?

これからの毎食のご飯が楽しみです。

今回買ったのは象印の「極め炊き」です。「演舞炊き」の下のランクになりますが、大きな違いはIHの加熱コイルが違うのと、固定加熱と回転加熱的な加熱部を移動させて釜土の炎の様な演出をするのが「演舞炊き」の様です。
でも、価格は倍違うので「演舞炊き」はとても手が出ませんでした。
それ以外の圧力炊飯とか内窯のプラチナコートとかほぼ同等だと思います。

炊き方選択も何通りもあるので順次試して行きたいです。

参考にAmazon情報のリンクを載せておきます。
 
-----
ここでまたまた例のエンジェルナンバーの話題なのですが、注文したこの日のランチを食べに行った際に家を出る時、時計を見たら11:11を目撃。
で、帰り道に家電量販店に寄って帰る途中でストーブの宅配便の来る時刻が気になって時計見たら今度は3:33:33が目に飛び込んで来ました。
3のゾロ目も5のゾロ目同様にかなり久しぶりです。
この流れ凄く無いですか?

絶対に何かある!!
パッと時計を見た時に秒まで揃ったエンジェルナンバー見た時は、「かも知れない」ではなく「確実になにかあるぞ」のサインだと昨年秋から幾度となく目にする中で確信を得て来ました。

エンジェルナンバーとの遭遇と、その事による思考の現実への投影が日々スピードアップしている気がしてなりません。
昨年9月、10月頃はエンジェルナンバーに遭遇しても現実投影には大分タイムラグがあって、関連性が良く分かりませんでしたが年明け位からはタイムラグが2日以内くらいまでに縮まり、2月に入ると数時間まで短縮しました。

昨年秋以降ずっと全ての事が思ったとおりの現実になっています。
多分、パーフェクトかな?

ちなみに今回の3のエンジェルナンバーの意味は

☆☆☆☆☆
抱えている不安や問題が近いうちに解決しますという意味があります。 
☆☆☆☆☆

だそうです。
災害時用のカセットガスストーブ含めて、ドンピシャなメッセージでしょ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カセットガス暖房機器

2022-02-14 20:15:57 | 生活
その際には唯一残してあった石油ストーブを倉庫から出して夜間になってからの煮炊きおよび暖房兼ねて使いました。

その事があって、毎年灯油は10L買っていますが、古い灯油は不完全燃焼するからなのか燃焼時の匂いがキツかったり、べたついたりして機器にもよろしくないし、健康的にも気になりますので、処分したいのですがそれもなかなか出来ないため今年は買わずに昨年のまま残っています。

そんな折、ふとカセットボンベのストーブがもしかすると有るのではないかと閃いて検索すると・・・

ありました!

10日の日に早速注文しようとしましたが、一応妻に話をしてからと思って夜まで待ちました。

と、ところが・・・

2時ごろ確認した時には1万円をギリ切っていた価格が夕食後にポチしようとしてカートを開いたら「カートに入っていた製品は約1500円値上げになって11,500円になりました」って表示が出ました。

何それ!
Amazonの値段がネット最安値に並んでいたのに・・・
他の販売情報を探しまくっていたら、ダイユー8と云う地元にあるホームセンターのネットサイトで1万円弱の値段で出ていました。
即刻購入手続きして12日に届くことになりました。
(12日の朝Amazonを見てみると更に値上げになっていて12,000円になっていました)

そのため、ヒカリのCafeの帰り道でガスボンベを買って来ました。

3本×3パック×2セット=18本です。
一本当たり82円程度の値段でした。
普段自分で買わないので知りませんでしたが、こんなに安いんですね。
出力は1kWと表記されています。

電気で動く1kWのエアコンと比較すると、現在昼間の電気料金って30円くらいするみたいなので比較すると。。。

・カセットガス燃費=82円÷3.5h≒23円/kwh

・昼間の電気代=32.32円/kwh(夏季以外)
・朝晩の電気代=26.49円/kwh
・深夜の電気代=12.48円/kwh

深夜以外はカセットガスストーブの方が安いんだね。
(東電地域での「電化上手」の2022年の9月までの価格です)

本体は夕方配達の指定にしておきましたので、帰宅して暫くした5時ごろ届きました。

こんな感じでかなりコンパクトな製品です。


操作は至って簡単。
ボンベを後ろの投入個所に入れて手で左側に押し込むだけ。

着火レバーをカチっとすれば点火します。カセットコンロと同じです。
火力は普通/弱の調整が出来ます。


着火した時のリビングの室温は20度でした。


それから30分後、1度上がって21度になりました。

しかし、1時間後も21度のままでした。

リビングの部屋はダイニングキッチンと続きのため20畳くらいの広さがありますし、24時間換気システムが稼働しているので90%の熱交換はしているものの部屋の空気が入れ替わるので上昇が止まるのだと思います。

ただ、実験が終わって部屋のドアを開けたら、やはり結構部屋が暖かくなっているのが実感できました。
多分、6畳程度の部屋ですと、かなり暑くなるのではないでしょうか。

また、実際の停電時には24時間換気システムも動作しないので室温は上がって行くと思います。

一応、公表値ではカセットボンベ1本で3:30分程度燃焼できることになっています。

災害用なのでこの程度の物で充分だと思いますし、一条工務店の家自体の断熱性能が非常に高いのであまり心配はしていません。
ただ、あまりにも断熱性能が良い家と云うのはC値が低い(私の家は全体でハガキ1枚分の面積の隙間)事にもなるため、24時間換気システムが止まった状態では酸欠に充分注意した利用が不可欠ですね。

これで、冬に起きる災害時の寒さに対する心配事は解消されました。

なお、昨日の時点で1万円は切っていませんが、また値下がりして私が買った値段とほぼ同額になっていました。
12,000円で買った人は悔やむでしょうね。
同じアマゾンでも直販の品切れの入荷待ちの予約の方だと8,800円程度で買えるようです。

逆に今日はもう即買い分の在庫は無くなったみたいで、予約だけになっていました。
急ぎでない方はこの予約購入なら超激安で買えますよ。

参考にAmazonのリンクを貼っておきます。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

115円のお寿司とバレンタイン

2022-02-14 09:02:29 | 生活
昨日、3連休の最後にカッパ寿司と云う回転寿司屋さんに行きました。


予約しておいたので入店後すぐに席に案内されました。
席について席の番号札見たら「22」。
二桁ゾロ目ですが、またもや2のエンジェルナンバー!


個人的には2桁のゾロ目ってあまりエンジェルナンバーって思っていませんでしたが、れっきとしたメッセージ性が有るらしいく・・・

先日の誕生日に娘達からお祝いのケーキなどを頂いたので、お返しにお寿司を持ち帰り用に詰めました。

実は、今回のこの食事はホットペッパーポイントが沢山溜まったのでそのポイントでの食事でした。
会計をお願いすると、不足額は115円でした。
現金115円でお腹いっぱい食べてお土産まで付きました。

帰り掛けに娘の家に寄ってお寿司を渡すと、バレンタインチョコをくれました。
一日早いバレンタインでしたが、「ありがとう!」

妻からは無いのかと思っていたら・・・
今朝、出掛けに妻が「ハイ! 今回は奮発したから・・・」と云って大吟醸のお酒の入ったチョコをくれました。

今年も頂けて嬉しいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日の一日_2022

2022-02-12 08:23:57 | 生活
今年もやって来ました誕生日。

昨日は2月11日私の誕生日でした。
皆さんからもお祝いのコメントやLINEメッセージなど沢山頂いて本当にうれしかったです。
ありがとうございます。

お昼直前に息子からのお届け物と孫たちが同時にやって来ました。

青森県の有名な田酒です。
何年も前に息子にこのお酒が好きだと云ったのを覚えていてくれたのでしょう。
自分では高くてなかなか手の出せないお酒です。
ありがとう!

孫たちは宅急便の車と同時に賑やかにやって来ました。

そして、孫娘は大きな白い箱を持って来ました。
大きさからしてデコレーションケーキかなぁ~。
でも、中身は食べるまで内緒と云われてしまったので楽しみ~!


妻はちらし寿司を作り始めました。


紅生姜をたっぷり乗せて、いただきまーす!


うわー!おいしーい。
孫たちもバクバク。

食べ終わって暫く時間を置いたら、次はケーキです。
デコかと思ったらショートでした。

でも、味は同じ。
切る手間も無いし、綺麗に切ってあるから見た目も良い。
娘に「ありがとう!」


娘の家はシャトレーゼの直ぐ脇なので、もちろんシャトレーゼのケーキです。
甘み押さえた生クリームは絶品。
イチゴもおいしい!


コーヒーとも相性ピったり最高においし~い。

食べ終わってからも孫たちは私のそばを離れません。
日が沈む前に孫たちは帰りましたが何時になく賑やかでした。

もしかして云わされているのか?と思うほど今日は「じいじが好き」と何回聞いた事か?
普段は ばあば の方が人気なのに子供も察するんだろうね。
子供も忖度?

娘夫婦がいて孫がいて・・・

でも娘の夫は、祝日は関係なく仕事なので昨日は居ませんでした。
家族のためにお仕事ご苦労様です。
そしてありがとう。

夜は二人で鍋を囲んで、息子が送ってくれた田酒を頂きました。
とっても美味しかったです。


鍋も滅多に無い程、海老が沢山入っていておいしかったです。


こうして年に一度の自分の嬉しい楽しい誕生日は過ぎていきました。

------
ここで、また例の件が・・・
ブログ下書きをしていた誕生日の昨日の夕方、何気に時計に目をやると・・・
またまた出ました
5:55:55
久々の5の5ケタの秒まで揃ったエンジェルナンバーです。

「5」の5ケタのゾロ目は本当に3年前の退職直前の丁度今頃に頻繁に目にしましたがそれ以来、見て無かったと思います。

「55555」は調べると・・・

☆☆☆☆☆
・あなたの人生が一転するような大きな変化がやってきますので、しっかりと自分の軸を持って順応する必要があります。
天使たちはあなたが正しい道から逸れることのないよう、ポジティブな思考や祈りを絶やさずにいてくださいと伝えています。

・今までの準備期間を終えて、あなたにとって本当にふさわしい、最高の人生が幕を開けるのです。
不安になることは、何もありません。
「555」のナンバーを通して、「今こそ自分を変革する時で、素晴らしい未来へ飛び出すときなのだ」と天使が叫んでいます。
☆☆☆☆☆

ほぉう!
誕生日の日に、このメッセージですかぁ。

退職直前の時に頻繁に遭遇した「5」のゾロ目はその後見なくなり、代わりに過去ブログでも書いた多くの不思議な光景が目に飛び込んで来る様になりました。

当時は5のゾロ目も「ふーん凄い偶然」としか思っていませんでしたので、その意味を知ろうとしない私に作戦を変えて不思議な光景を見せ始めたのかも知れませんが、過去事例を踏まえればまた何か絶対に不思議な体験がありそうです。

私の場合、昨年2021年9月以降、基本には常に「1」のゾロ目はずっと遭遇した中で、状況に応じて必要な他の特定のメッセージの数字との遭遇という形で的確に伝えたいメッセージを伝えて来ているシンプルな状況です。

天使の見守りは続いていてるので「大丈夫」と云う事なのでしょう。
こんなメッセージを常に頂ける様になったことがとっても嬉しいですね。

この様な事象を書くことを不快に思い方もいるかも知れませんが、事象その物は事実ですし信じる信じないは人それぞれの自由です。

これは事後検証のための私のメモですので無視されてください。
また、同様な経験をされるようになった方は参考になさってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神々しい朝、今日は何の日?

2022-02-11 08:38:17 | 生活
朝カーテンを開けると・・・うっすらと白銀の景色。
予想より積雪は少なかったです。
でも、清々しい朝です。


セカンドリビングの観葉植物も朝日を浴びて気持ち良さそう。


山は結構積もったのでしょうね。


さて、今日は・・・・
そう、「建国記念の日」私が小学2年生の時から祝日になりました。
今年は金曜日で3連休ですね。

もう一つ、今日は私の誕生日です。
幾つになっても自分の誕生日は嬉しいです。
?誰ですか歳とるから誕生日は嫌いだなんて言ってるのは・・・
こんな素敵な日は無いですよ。
人が生まれるって神々しいです。

さて、今日一日どんな日になるんだろう。
朝から穏やかな天気でワクワクします。

そう言えば、私の親戚や知り合いにはなぜか私と同じ誕生日の人が沢山いるんですよ。
そんな身近な人に4人もいるなんて、普通じゃないでしょ。
仕組まれてますね。

実家の姪の娘も2月11日、LINEでお祝いしてあげよう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムトラベルの日

2022-02-08 10:02:58 | 生活
妻とは同じ町で同じ歳で双方の中学の同級生もそれぞれの高校で一緒だったりするので昔話しには事欠かないです。
その分隠し事は一切出来ません。そんな会話の中で文通の話題になりました。

実はこう見えても、中学から高校に掛けて「天文ガイド」と云う天文雑誌に自分の星の写真が載ったり、文通コーナーに私の文が載ったりして、何人もの方からお手紙頂いて文通をしていました。

学生時代の東京暮らしでは文通していた方が同じく上京されたりして、あそこで会いたい、ここで会いたいと何度もお手紙頂いたのに一度も誰とも文通の相手の方とは会った事がありませんでした。
中には5年も6年も文通していた人も居ましたが、面と向かって会う事をしませんでした。
文面に嘘を書いたことは無いですし、自分で自分の容姿がとても好きでしたしたがそれだけに「容姿が想像と違った」って云われるのが怖かったのだと思います。
それに、文通友は文通の中だけで居たかったのかも知れません。

中には、都内の車の教習所でたまたま知り合った方は、友人が私のアパートの住所をばらして何通ものお手紙頂いて、駅で待ち伏せされたこともありましたが、その方から学校祭の案内を頼まれ約束していたのにも関わらず、当日朝まで二日間も徹夜で学校祭の準備していたので、その解放感で仮眠したつもりが寝過ごして2時間遅れで約束の場所に行ったら当然もう居ませんでした。
私としては全く約束を破るつもりではなかったのにそういう結果になってしまいました。
今でもあの方には「ごめんなさい」って思います。

自分から好きになった人とはうまく行かないくせに他の方からは会いたいと云われ、世の中は上手く行かない様に出来ているんだなって思いました。
でも、今思えば単に「この人じゃないよ」っていう虫の知らせだったのかも・・・

そんな懐かしい思い出が思い起こされて、当時の手紙を見たくなりました。

多分、結婚して40年間一切開けていません。

そのタイムカプセルを開けてみることにしました。

知ってる人は知ってると思いますが、旺文社の「中学ばらシリーズ」の箱。


この中に50年前から約10年間の150通くらいのお手紙が全部収まっています。

遂にタイムカプセルを開けてしまいました。

白い煙は出て来ませんでしたが・・・

とても全部は読めませんが、ところどころ手に触れた物を読んでみました。
中学校の歳下の女子からの文通手紙なども入っていました、見ると必ず出て来るのは「UFO研究まだやってるの?」の話し・・・

---
実際に本物のUFOに遭遇したのは学校では私だけでしたが、作り話ではないのでリアルだったし私の話しに信憑性が持てたのでしょう?
大人の目撃者も数人いましたので誰ひとり「そんなの嘘だ」なんて言う人は居ませんでしたから自然にUFO研究グループなどが出来てしまって有志5人組で何時も放課後に集まってそんな話しをしたりESP実験したり宇宙の話題で盛り上がったり4次元5次元や相対性理論など多岐に渡って議論したりしていたのでクラスの周りの人達からは意味不明な感じで有名だったみたいです。(変人?? 本人達はマジだったし楽しかったし全く気が付いていませんでしたが・・・)
---

しかし、一番驚いたのが都内のアパート暮らしの頃、小学生だった3人の姪達がそれぞれに沢山お手紙書いてくれていた事。
義理姉にでも、「寂しくしてるから書いてあげなさい」とでも云われたのだろうか?

一番下の姪はたどたどしい鉛筆書きで一生懸命に挿し絵まで書いてくれていました。
「おにいちゃんとけっこんしたいきがするけど、おにいちゃんはもてるから・・・」
そんなもてた記憶は無いんだけど、どこから出てくるの?

15離れた兄家族達とは同じ家で家族として暮らしていましたが、小学生の姪たちにとっては私が憧れに思えたのでしょうか?

しかし、よくもこれだけの手紙を頂いて多分同じ量の返事も書いたのでしょう。

自分の書いた痕跡は手元に残っていないので具体的にどんな返事を書いていたのか??
今になってはイメージでしか思い出せません。

もしかしてこんな私でも、昔は女性を虜にする詩人だったのでしょうか?

相手の文面から何となく垣間見る事が出来ますが、平凡な日常の出来事を綴っていただけだと思います。(今のブログと変わらないなぁ)
表立って文通での色恋の話題は好きで無いので一切しなかったと思います。
ただ、星が切っ掛けでの文通の方が多かったので、星のロマンチックな話題は多かったかも知れません。

しかし、就職して仕事を始めてから自分の時間が持てなくなって全ての文通をやめてしまいました。

北九州のあの方、鶴岡のあの方、静岡のあの方、東京の数人のあの方々、あれから40年以上経った今、皆さんどうしているんでしょうか?
みんな幸せな生活を営んでいる事を願います。

こんな手紙を読んでいたら、完全に心は昭和の時代にタイムトラベルしてしまいました。
4次元以上の宇宙には時間の概念が無いと云った話も当時からありますが、確かに魂は過去のどの時代にもタイムトラベル出来て当時の事を鮮明に思い出され、そこに居る気がします。

昨日は一日、昭和の時代にどっぷりでした。

歳を取ったのは肉体だけで、心、魂は昔も今も全く劣化していませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野焼きの日

2022-02-07 08:32:40 | 生活
毎年この時期になると田畑の土手の野焼きが行われます。

先日、回覧板が回って来て2月6日となっていましたが隣の町では2週間くらい前に既に実施しています。
農家の方によっては都合が付かないのか、前後で実施する方もいますが基本的に地元の消防団の方々が誤って延焼等が起きていないかなど見回りをするのはこの日だけなので、万が一を考えれば指定された日に行うのが正解です。
人が居なくなった後に消えたはずの火が風で煽られて意図しないところが燃える可能性もありますからね。

私は農家ではありませんが、近隣の土地の管理もしているので雑草の焼却を行う必要もあります。
やたらに煙を出せない世の中になっているので合法的に燃せる年に一度のこの日は逃せません。

隣の家では、野焼きの事を忘れているのか朝早くから布団を干していましたが、流石に煙臭くなってしまうので、行って教えてあげました。

既に農家の方も始めていました。

9時を過ぎて家の目の前の田んぼでも始まりまり、あちこちで火の手が上がって来ました。

私も集めておいた草木に早速火を放ちました。

乾燥しきっているので、あっという間に燃えて無くなります。
ある程度燃えたら、残り火の中に芋を投入。

サツマイモだと思うでしょ。
でも、サツマイモが無かったのでアルミの中は里芋なんです。


良い具合に焼けました。
片手で端を摘まむと、キョロっと実が飛び出します。

麹醤油を付けて食べれば極旨里芋です。


この後、まだ灰の中に火が残っていたので秋に採れたジャガイモも焼きました。
このジャガイモが凄く甘くておいしかったです。
こんなに甘みのあるジャガイモは初めてでした。

一応、夕方にもう一度消火を確認して今年の野焼きを終了しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告のe-TAX環境設定

2022-02-02 08:39:49 | 生活
10年くらい前に一度だけe-TAXで確定申告した事があります。
何となく「凄く面倒だった」との記憶しかありません。

当時は「住基カード」でそれができましたが、その事前のPC環境設定が面倒だったように思います。

3年前に定年退職したので、今度は全て自分で申告しないといけないため、e-TAXで何時かは始めないとなぁ・・・・

住基カードはもう使えないので、マイナンバーカードが必要になるため、2年前の最初の自分での確定申告時に市役所へ行ったついでにカードを作っておきました。
それで今年初めてマイナンバーカードでe-TAXに挑戦してみました。

当時、住基カードを読み取るためにNTTコムズの接触型のカードリーダーを買って使いましたが、マイナンバーカードってNFCにも対応しているらしく、非接触型のSONYのFelicaでも試してみました。


しかし、持っていたSONYのRC-S320は古くてWindows10でドライバーをインストールしても正常にカード内データを読み取りできませんでした。
調べてみると、どうやらPCの日付けを2015年くらいに仮に設定した状態でインストールすると使える様になり、その後に日付けを現在に戻しても使えるらしいとの情報。
早速実験したら・・・
あら不思議、正常に動作してSuicaとかのカードデータがちゃんと読み取れました。

・・・がしかし、マイナンバーカードだけは読み取れず。

確認すると古いRC-S320はマイナンバーカードには対応できないらしい。
諦めて、SCR3310-NTTComという上記写真右側のリーダーで読み込むことにしました。

こんな状況で、それ以外の利用可能とするための様々なPCの環境も整えるのにそれぞれの取説読みながら2時間以上かかりました。
(私の場合全部でjava環境含め5つくらいインストールする必要がありました)

やっぱ、面倒だわね。

でも、一度環境が整えば、あとは保険会社などから送って来た確定申告用の金額情報を打ち込めばその場で還付金が分かります。
結局環境設定含めトータル3時間掛かりました。

何が一番分かりづらかったかって、e-TAXの投入画面になかなか辿り着けなかった事。
インストールした中に、「JPKI利用者ソフト」ってあったので、それを起動すればe-TAXに行くのかと思いましたが、e-TAXへは行けません。
これは、マイナンバーカードなどの内容を確認したりするアプリのようです。


e-TAXってアプリ起動だとばかり思っていたのが敗因。

実は、e-TAX専用サイトでのネット上での投入だったんです。
にアクセスします。
(「e-tax 確定申告」でネット検索すれば出て来ます)

ただ、このe-TAXを動作させるにもGoogl-Cromeへの拡張機能の追加などの環境設定が必要になります。
写真の「確定申告書等の作成はこちら」からe-TAX投入画面に行きます。

これだけ書き残しておけば来年はすんなりとアクセス出来るでしょう。

それに、今回投入したデータはPCの任意の場所に格納しておけるので、来年もほぼ同じ申告になるのであれば前年のデーターをインポートして数値だけのチェックだけで済みます。

この3時間と家で書類の準備して市役所まで足を運んで順番待ちをして提出するのを比較したらどっちがお得?
来年は環境が出来あがっているので、1時間もせずに終わるかも知れないのでそれを考慮すれば長期的にはお得だったかな?

それに、今年は状況が変わったので昨年より1万円くらい還付金が多くなって嬉しかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーブントースターの新調

2022-02-01 08:41:31 | 生活
私はNTT東日本のフレッツ光で契約しています。

フレッツ光は高いと思っている方も多くて、電話勧誘の安い光回線に移行して困った事になって、ちょっと詳しそうな私の所に相談にやって来る方も過去何人もいました。
(実際、一度契約して解約などをしようとすると暴力的な言動で脅して来る業者も居ます)

フレッツ光を使っている方は、フレッツメンバーズに入らないと高いままです。
しかし、メンバーズに入ると月々500円のポイントが付いて、年間6,000円分のポイントが付きます。
これを電話料金に充てる事も可能です。

更に、NTT東日本管内の一戸建て住宅の場合なら2年割を契約すると770円/月(9,240円/年)安くなります。

ポイントと割引合わせて1,270円/月(15,240円/年)も安くなるんです。
これだけ安くなると格安な光回線業者の料金と変わりません。

詳しくは書きませんが格安回線は格安だけの裏があるんです。
特に悪徳業者の回線は都会の密集地だと、そのデメリット事象が多々顕著に感じる事になると思います。
気になる方は調べてみると良いと思います。

--
さて、その年間合計6000ポイントですが、電話料金の充当以外にもNissenやNTT-X、それとは別のポイント専用通販サイトなどで商品を頂くことも出来ます。
3年間使っていなかった分で18,000ポイントも溜まっていました。
今年3月での失効ポイントも発生するのでオーブントースターを頂くことにしました。

既存の物はもう24年も使っていて、途中で加熱が出来なくなったりするので困っていました。


探していくと、NTTの通販サイトで既存の物とほぼ同じサイズの物が見つかりました。最近のオーブントースターは意外と大きな物が多くてスペースを取ります。

早速注文しようとしましたが、同じ製品(ET-GT30-VD)がアマゾンで約2割程度安く売っていました。
更に外観はほぼ同じで型番が違うもの(ET-WM22-RM)がアマゾンで約半額で売っています。
何が違うのか調べたら、前面のタイマーの下にトースター用のクイックボタンがあるのとタイマーが15分と30分の違いみたいです。

でも、私の家ではトーストを食べる習慣が無いし、30分も連続で掛ける事も無いので15分タイマーがあれば充分と考えて安い方にする事にしました。
こんな事も有るので要注意です。

直接ポイントを使えないAmazonなどに欲しい製品がある場合には、ポイントを電話料の支払いに充てて、銀行口座から引かれなくなった電話料分を元手に、より安いAmazonなどで製品を買えば、結果的にポイントで効率よく製品を頂いたのと同じになりますね。

こんなトリックを使えば直接ポイントで製品を頂くよりかなりお得に品物を頂ける場合もあります。

さて、その製品が届きました。


今までの極安のオーブントースターと違って温度設定も自由に出来ますし、デザインや色も良い感じです。


それに信頼の象印製品です。
前面のドアも取り外して洗う事が出来ます。


特徴を書いた紙も入っていました。


買った製品の型番はET-WM22-RMですが、何故かアマゾンのリンク先を添付しようとするとET-GT30-VDという前面が黒くて高い方しか出て来ませんので、とりあえずそちらのリンクを参考に貼っておきますが、ET-WM22-RMは5,000円程度で買えます。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジェルナンバー、宝くじ2等の当選か?!

2022-01-27 08:24:19 | 生活
先日日光へ参拝に行った日、帰って来てから妻に「そう言えば年末ジャンボ買った気がする」と云ったものの、バックの中にも無く探していたら何時もの仕舞う場所から9月に買った、忘れ去られた宝くじが出て来ました。

これを買った事を年末ジャンボと勘違いしてるのかなぁ??

下3桁が「888」が3等(1万円)の当選番号。
袋の表面から見えた番号が「890」!!!


連番で買った時って、表に見える番号からその裏に続く番号が大きくなる場合と小さくなる場合があるのでドキドキしながら、小さくなれば当たってるはず・・・

と開けたら、大きくなる状態でした。
なんと4等1万円のギリはずれ。

一袋違えば当たっていた!

この日は、年末ジャンボを買った事が記憶違いという事で終了しました。

--
ところが昨日、畑のつるバラの誘引を終えて、作業結果を写真に撮っておこうとしてカメラの電源入れたら・・・・


おぉ・・・メモリーの残撮影可能枚数が「7777」!!!

普段毎日カメラを使っていたって、こんな残量数字に目をやる事など殆ど無いのに、やっぱり自然と目が行ってその数字が目に飛び込んでエンジェルナンバーを「認識」する。

この「認識する」という事がどれほど重要な事か。

目の前にどんなに凄い並びの数字が有っても認識しないで見過ごせば、ただの景色でしかありません。

いや~、これは絶対何かあるな!

年末ジャンボを買った事も、記憶違いの可能性も有りましたが、絶対に買った気がするし・・・
確信をもって、探しました。

探すこと30分。
何時もは決まった場所に仕舞うのに、何故か書斎の机の引き出しの書類の下に紛れていたのを発見。
これじゃ見つからないわけだ。

やっぱり買った記憶は夢ではなかった。

フムフム・・・
スマホで検索すると・・・


1等・・・・ハズレだな。

2等・・・・・・????

宝くじの袋から垣間見る数値が おオオぉ~ 


袋から見える数値が「5139」 当選番号が「5137」

先日と全く同じく袋の上から見える数字は当選番号とは2番違いの大きい数字。(この偶然も凄いと思うんだけど・・・)

「どうか袋内の後ろの数字が小さくなってますように!」

ワクワクしながら開けてみると・・・

ほらほらほら、先日とは真逆で小さくなってる~!
5139・5138・・・

「5137」2等!大当たり~!


昨年9月から本当に頻繁に目に飛び込む信じられない様な数字のゾロ目の連発!!

昨年中はだからと云ってあまり表面化しなかったけど、年末から新しいカメラが買えたり、初詣のおみくじが大吉だったり、大怪我の完全回避と何かと良い事尽くめ。

「偶然」と云いながら「偶然」ではあり得ない9月以降に数回もの6桁以上の「1」のゾロ目のエンジェルナンバーとの遭遇。

その後、12月には「4」の6桁、4桁ゾロ目のオンパレード、そして年明けからは今回含め「7」の4桁ゾロ目を2回。
更に年明け後も相変わらず「1」の4桁以上のゾロ目のエンジェルナンバーは遭遇しています。

ここまで偶然が続くとしたら「意図したメッセージ性」でしか無いですね。 
「メッセージ」だから確実に目に届く様に仕向けてくる訳です。

「2等当選」とは云っても金額は5万円ですが、きっと金額が目的じゃないんです。
「数字による宇宙からの私へのメッセージ」の信憑性を確信させるには充分すぎますね。(数字は宇宙の共通語です)

あとは、そのメッセージから何を感じ取れるかが鍵ですね。
ワクワクが止まりません。

そう云えば5万円当選は30年振りくらいになります。
自分でも当たってるの知らずに、常設の売り場で照合機械に掛けたらブザーが鳴り響いておばさんが「高額当選です!」って叫んだのには後ろの人もビックリでしたが、調べて5万円との金額聞いてみんな「なーんだ」って顔してました。
金額聞くまで心臓がドキドキしたのを覚えています。

あの頃も見るもの全てが輝いていたし、ワクワクしていたなぁ。
ワクワク感が金運や幸運を引き寄せるのか?
それともパワースポットでパワーを頂いたからか?
(当時、友人がスクラッチくじで50万円当たったのにはかないませんが・・・)

--
昨夜は祝い酒と称して刺身を買って来てもらってささやかな祝杯を挙げました。(妻にはLINEで今日は良い事あったから刺身買って来てって送っておいたら後で電話が来て聞くので「2等が当たった」って云ったら多分かなり驚いていたと思う。でも、その後金額を明かしたら平常に戻ったね(笑い))

お陰で気を使ってくれたのか、滅多な事では食べられない美味しい中トロを買って来てくれました。

まだ換金してないけど、妻にも1万円あげました。
(もし見間違えだったらどうしよう・・・)

その後、湯豆腐で更に一杯。


身も心もポッカポカ。

5万円だって、年金生活者には大金です。
本当にありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩衝材のリサイクル

2022-01-08 08:30:07 | 生活
最近、通販で物を買うと箱の中身が動かない様に緩衝材に紙が丸めて入れてあることが多くなりました。

何時もこの紙を捨てるのがもったいないなと思っていた時、料理をしてフライパンの油をティッシュで拭きとろうとしたときに閃きました。

この紙、吸収し易そう・・・
多分再生紙で、厚みがあって、目が粗そうな感じで吸い取り易い?

早速、拭いてみると思ったとおりに油を良く吸い取ってくれます。

それ以来、捨てずにきちんと折り畳んで取っておくようになりました。


油は出来るだけ紙類で拭きとって可燃物処理した方が水質保全に良いですし、シンクのパイプの詰まり防止にもなります。

新聞紙は、意外と吸い取りが悪いし、油によってインクが溶けて出て来ることもあるし、そのインクにどんな成分が含まれているかも分からないので、食品に関わる油ものには使わない方が良いと思っています。

更に、電子レンジを使うと殆どの場合、庫内に水滴が付くのでそれをこの紙を丸めてごゴシゴシすると過去の汚れも良く取れて庫内の湿り気も無くなるのでとっても重宝しています。
お陰でレンジ内も何時も綺麗です。

畳んで薄くして保管しておいた紙を、使う時は適度な大きさに切って丸めて使うのがキーです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする