大黒さん

つれづれに、道行く人のながれを眺めている土塀のうえの大黒さん

富士山直下に活断層が存在

2012年05月30日 | Weblog
備えよ常に! 備えあれば憂いなし



      




東京大学地震研究所が、富士山の南側山麓を

振動発生機や地震計を用いて、火山噴火による

堆積物が50m程も覆う地下の断層調査を行った。

その結果北東から南西に向かって30Kmに及ぶ

断層の存在が明らかになった。

この断層が動けばM7程度が想定されている。

東側は相模湾から伸びる相模トラフにつながる

活断層の神縄・国府津-松田断層帯の北端に

つながっている可能性があり、地震調査委員会は

M7.5を想定している活断層だ。

西端は駿河湾から伸びる駿河トラフに連なる

富士川河口断層帯につながっている。

この断層は最近の調査で、糸魚川・静岡構造線

つながっていることが明らかにされ全長40Kmに

及ぶ大きな断層であることが判明している。

地震調査委員会はM8を想定しているが、1854

年の安政地震では東海地震と連動して大きな

被害を出した歴史がある。

3断層の繋がりは伊豆半島誕生の名残なのだろう。

大地震の後の3月15日、静岡県東部を震源とした

M6,震度6強の地震が発生した。

丁度一年後の2012年3月15日、ほぼ同じ地点の

標高1400m付近で、深さ14Kmを震源とする

M6の地震が発生している。

今回明らかになった断層帯の位置付近だ。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし」です。

健康と安心のメタボへの備えは?



W.ヒューストン DVD



マイケル DVD


Javari.jp レディース



  






gooリサーチモニターに登録!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。