お盆休みは11日から16日までです。

2019年08月10日 | 日々のこと
当社のお盆休みは8月11日から16日までです。

 何か緊急のことが起きましたら会社にお電話いただければ対応いたします。

 このところ連日激しい夕立です。

 雷でインターフォンと電話が通じなくなったとか・・・・電話は当社ではできないのですが、NTTに電話したら11日になると・・・・とお客様。とりあえず当社でお伺いして見ますことに。

 夕立と共に突風で隣家の小屋の屋根が舞ってきて、新しくしたばかりの門扉が壊れましたと・・・・とりあえず保険屋さんに連絡してと。みゆきさんすぐに現状把握に出かけていきました。

 ついでに3軒先の別のお客様のお宅のご様子もみてきますと。

 夕立3日で収まらなければ7日続くと、嫁いだ頃、義父が言っていたのを思い出しました。

 今日降れば5日目なんですが・・・・・。

 2日目と3日目の夕立はそれにしても激しく、南側の窓に叩きつけるように降ったふるのでした。場所によっては雹もふったりして。

 雨も雷もまあ―我慢しますが、雹だけはやめてほしいです。

 昨日、お隣の畑の方が桃を届けてくれました。伐ってしまったのではないの、と言いましたら1本残しておいたのだとか。

 ありがたくいただきました。モッツエラチーズはなかったけれど、オリーブオイルと黒胡椒で美味しくいただきました。

 今年はやっぱり実が少ない所へ来て8割が「閃光病」なのだとか。

 もう出荷できる状態でないので、別の方ももう木を伐るとのこと。

 苦労が見合えばやる気もおきるのですが・・・・シニアにとっては、体力気力の限界なんですね。


 本日は菩提寺のお施餓鬼供養があり、夫と私はお手伝いで出かけていきました。

 総代はほぼみんな同じ世代ですから、話題は・・・・野菜作りや米作りの情報交換会です。

 退職してから始めた農業。

 夫が人間ドックの時に職業を聞かれて農業って答えたら、出荷していますか?って聞かれたそうです。つまり出荷していないと農業ではないのだとか。

 たしかにそういうくくりもあるのですね。夫にしてみれば、出荷はしていなくても生活の中心は農業ですから・・・・腑におちなかったようです。

 農業って物をつくるだけではなく、所有地の草刈りがバカになりません。月に2度は草刈りに4~5日ずつもかかるのです。

 農地は先祖様からの預かりものです・・・・・その維持だけでアップアップしそう(笑)

 私たちができるうちはいいけれどと・・・・頭をよぎるようになりました。

 今朝、また大葉味噌を1キロ程作りました。青紫蘇がとってもいいできで、いただいたボタン胡椒を使い切りたくて。

 こんな頻繁に作っていても、たまりません。この時期には何かといただくことが多いので、お返しにお持たせするからです。

 ただ・・・・ごはんが進み過ぎるが難です・・・・おいしいですよ。

 自分で仕込んだお味噌があるからできるのかもしれません。

 それではお盆休みに突入することにします。

 皆様も楽しいお盆休みをお過ごしくださいね。
                      依田 美恵子


       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイルド・シートにまつわる疑問

2019年08月10日 | 長野労基のひと口コラム
 最近の車はシートベルトをしないと警告音がするので付けていない人を見かけることがなくなりましたね。

 こちらは「チャイルド・シート」のお話です。

 孫たちの使わなくなったチャイルド・シートを差し上げようとしたら、経年劣化ということがあるからと遠慮されました。
 
 そうだよね、安全のために使うものだからね。

 長野労基の2019年8月のひと口コラムは「チャイルド・シートにまつわる疑問」です。

 以下引用です。

 平成12年から「チャイルド・シート」は5歳まで着用が義務付けられ、道路交通法で「自動車の運転者は幼児用補助装置(チャイルド・シート)を使用しない幼児を乗せて運転してはならない」と規定されています。

 幼児とは、6歳未満のことで、現在、チャイルド・シートを取り付けないで幼児を乗せて運転した場合、1点減点されます。

 さて、たとえば4歳児を連れたお母さん。

 チャイルド・シートの無いタクシーに乗車は? 4歳児が単独の場合は? バスは?。

 結論から言うと、タクシー、バスとも乗れます。

 道路交通法施行令の中で、チャイルド・シートの使用免除に関する具体的なケースが示されており、タクシー、バスは免除されています。

 次に、12歳未満の子どもは「3人で大人2人」とカウントされますので、5人乗り乗用車に大人3人と6歳未満の子ども3人は乗車可能です。

 この場合チャイルド・シートはどうしましょうか。普通乗用車の後部座席に3つも付けられませんね。

 このケースについても、同法施行令の中で「運転席以外の座席数以上の数の者を乗せるため、乗車する幼児の数と同じ数のチャイルド・シートを固定することができない場合」は免除となっています。

 以上引用終わり。

 皆さんも目から鱗のことありませんでしたか。
 依田 美恵子


       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「石狩平野」 船山薫著・・・・一生の内に何回も出会えない本

2019年08月09日 | 住まいづくり
今月はお盆月です。昔から盆前には家の周囲もきれいにしてという感覚がまだ生きているようです。

 早朝の涼しいうちにでしょうか、草刈り機の音が聞こえます。

 前のお宅のおばあちゃんが道端の草取りに出てみえるのもちょうどこの頃です。

 昨年はご子息が1度除草剤をまいていましたが、それでもおばあちゃんを見かけました。お元気なんだとホッと思う瞬間です。

 我が家も恥ずかしくない程度にはと思っていますが、朝夕になかなかできないので、草に追いかけられています。

 外に出る度に100本程度では追いつきません。

 追いかけられていると言えば、信濃毎日新聞の「斜面」の写しです。ようやく出かけていた間の分の遅れも解消して、こちらもホッとしました。


 日曜日、図書館に返却に行きました。

 あえていつも通らない書架の通りを通ってみました。

 料理本と料理本のエッセー、そしてお裁縫の本をゲットしました。

 船山薫さんの「石狩平野」の上下が思いのほか、サクサクと読めました。なんたってすばらしい内容でした。

 目から鱗でした。

 明治・大正・昭和の戦前までの話です。

 私たちの世代でも日本の近代史については授業で踏み込んだ勉強をしてきていませんでした。

 この本を読むと、そうだったんだと思うことばかりです。

 私たち先輩たちがどんな社会の中で生きてきたのか、はからずも死んでいかねばならなかったのか。

 そんなことのごくわずかでも知ることができました。

 戦争を知らない子供どころか大人ばかりになりつつある今、やはり過去を振り返り総括していくことが必要に思えました。

 どれだけ今が幸せなのか、それは先人たちの上になりたっていることだと思うのです。

 最近は「権利」を主張し、それがまかり通る時代ですが、その反対側にある「義務」に日が当たりません。

 いつの世も「与えてもらうもの」だけでは成り立たないでしょうね。

 この本をお読みになるならばできるだけお早目に・・・・字が細かいので・・・・でも私でも読めましたが。

 一生の内に何回も出会えない本の1冊になりそうです。

 それではまた。
                        依田 美恵子


       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年平尾山森林セラピー

2019年08月08日 | 日々のこと
8月3日は平尾山の森林セラピーに参加です。

 案内人は我が家のお隣さんです。

 夫と私の参加は今回で4回目です。

 こんな素敵な場所・・・・とっても整備されているのです・・・なのに普段はまったくのご無沙汰です。

 だからセラピーがあると聞けば、何を差し置いても参加です。

 今回は案内人を含めて26名です。リピーターが多いのが特徴。

 案内人はやりずらいだろうなと、リピーターは少し距離を置いて初めての方を優先させます。

 とは言っても去年説明をうけたのを今年また聞いてちょぅどいいのが、私たちです・・・・新鮮なのよね(笑)

 そこは案内人、毎年新しいことを加えてきてくれます。

 林の中は涼しくて別天地です。

 なぜ樹の下は涼しいのでしょう?と案内人。

 ハイこれは覚えていますよ、気化熱です。でもね発言は控えますよ。

 最後に林の中にシートを敷いて17分間のお休みタイムです。

 高い木々の葉から木漏れ日です。葉を透かして太陽が優しくみえるのです。鳥が行き交い、セミの鳴き声がやかましい程に聞こえます。

 2種類の鳴き声です・・・・去年よりずっとたくさん鳴いています。

 小さな虫が舞っています・・・・なんの虫なのでしょう。

 森林浴もすませ、カブトムシドームの横を通って戻ります。

 カブトムシトームは無料で入れます。

 カブトムシと国蝶のオオムラサキがたくさんいます。

 下に戻って「ソフトクリーム券」をいただきました。また来る機会があるとも思えず、夫と2人子供に返っていただきました。

 普段絶対に手をださないものの一つです。

 出発から2時間。夫が今日は英気を養えたと言っておりました。

 また来年楽しみにしています。

恒例の真夏の布団干しまだ続けています。

 2階の物は2階で、階下の物は庭で干しますが、ただ階下の物は圧縮袋にいれていますので、それが面倒なのですが、築37年の我が家の押入れはカビくさくなるのです。

 どれだけ高気密・高断熱の住まいがうらやましいか(笑)

 その家なら、恒例の真夏の布団干しは絶対必要ないですもの。

 今回悩んだのは、お炬燵布団の類です。大分減らしてきたつもりでも、同じ用途の物が10枚もあります。

 現在は客間にしかお炬燵を使っていませんが、この先自分が炬燵生活をするのかどうか・・・・・とりあえず3枚お別れすることにしました。

 何かに転用できないか・・・・と・・・・まだ迷うのです。

 炬燵グッズすべてを入れていた廊下の突き当たりの押入れですが、やっぱり結露するのですね、かすかにカビの臭いがしましたので・・・・全部お洗濯になりました。

 どんどんお洗濯したいけど、干す場所が足りません。この時期ツバメを下宿させているもので・・・つい先日1回目が巣立ちました。

 1日に何回も回転させ・・・・取り込んでくれるのはちーちゃんです・・・・とっても役に立つてくれます。

 このところ激しい夕立が連日ですが、週末の台風が心配です。

 早めに布団干し始めて正解でした。

 今日は立秋。この暑さももうしばらくの辛抱と思うことにします。

 皆様ご自愛くださいませ。
                                依田 美恵子


       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回 わんぱく相撲全国大会

2019年08月07日 | 住まいづくり
 8月4日に「第35回 わんぱく相撲全国大会」が東京墨田区総合体育館で開催されました。

 小5の孫が参加させていただきました。

 6月2日に佐久青年会議所主催の 御嶽海杯 第8回わんぱく相撲 佐久場所で優勝。この時点で県大会と全国大会の出場が決まっていた様子。6月30日の長野県大会では準優勝でした。

 地区の大会で相撲人口が少ないので、柔道とレスリングの子どもたちも参加。ここ何年か相撲の大会には孫3人とも参加させていただいてきていました。

 中1の孫は昨年地区で優勝しましたが、県大会は最初から辞退ということでした。相撲クラブのお子さんをさておいてではと。結果的にはレスリングの大会とバッテングしたから出れませんでした。。

 今年は小5の下位に相撲クラブの子がいなかったから、何事も経験になるからと。まさか全国大会と相撲部屋にお泊りがついているなんて、その時まで知りませんでした。


 全国大会に出かける前に相撲クラブの皆さんが稽古をつけてくれたそうです。

 「なべやかん」さん・・・・すいませんお名前も存じあげませんでした・・・・がその場にいらしていて、「なべやかん」さんともお相撲をとったようです。

 地元のケーブルテレビでその時の様子が放映されたらしく、知人がレスリングなのになぜ相撲なのと知らせてくれました。

 前日相撲部屋に泊めさせていただき、楽しみにしていた「ちゃんこ鍋」もいただきました。さすがに鍋だけではなく、肉だんご・大きなウィンナー・枝豆がメールで送られてきました。

 小食の子ですが、盛り分けていただいた分は完食できたとのこと・・・・・エライってばーばは思いましたよ。

 
 
 本番です。どう言う訳かシードになっていました。

 ハイ負けました。たぶん10秒位で終わったと思います。飛ばされました。

 小5は体重30キロのレスリングでも軽量級です。

 相手はたぶん倍の重さがありそうな上背も頭ひとつ以上違っているように見えました・・・・メールでみました。

 つかまればダメだと本人の中で作戦はあったでしょうが、そんな間がありませんでした。

 対戦相手は毎日精進しているのでしょうね、将来は大学の相撲部からお相撲さんになられることでしょう
 
 ママのメールに挨拶の声は◎とありました。

 小5の挨拶は日本一と思っているばーばです。「お願いします」「ありがとうございました」の挨拶はレスリングの試合できかれますが、その声がいつも大きく他の選手を圧倒しています。

 だからいつも「あなたの挨拶は日本一」と褒めています・・・・・褒めて育ててるつもり(笑)

 本当に「いい経験」をさせていただきました。

 「来年もう1年チャンスがあるじゃあない」と言ったら「もういいやあー」と答えました。

 どんな思いがその小さな胸に去来しているのでしょう。


 昨日囲碁の仲邑菫さんのかわいい笑顔がネットや新聞で見れました。

 10歳の本当に可愛いお嬢さんです。

 しかし彼女が対戦する時・・・・・最初の頃みました、勝負師の目・・・・一瞬オオカミの目のように見えたことがありました。

 気持ちが目にでるのでしょうね・・・・勝負の世界は厳しいから。

 そしてゴルフの女王は、いつも笑顔を絶やさなかったとも。

 強い意志なのですね。

 お読みいただきありがとうございました。
依田 美恵子


       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の真夏の布団干し

2019年08月06日 | 日々のこと
 断捨離して物を少なくしているのに増えているものの一つにフードプロセッサーがあります。

 友人が餅草をカットするのに具合がいいと話していたのを聞いて購入する気持ちになりました。

 あの餅草、包丁でカットしてもカットしても繊維が細かくなりません。

 確かに簡単にできました。だのにいまだに草餅は出来ていません・・・・人間ドックが終わるまでとのばしていたもんで(笑)

 このフードプロセッサーを使って、ニンニクのオリーブオイル漬けを作りました・・・・・なんと簡単にできることでしょう。

 ニンニクを夫が作ってくれているのですが、生のままの1年中の保存がうまくいきません。だから醤油づけにしたり、オイル漬けにしています。

 本当は刻みたてが美味しいのですが、これを作っておくと調理がぐ~んと速くできます。

 冷凍庫から発掘した去年のトマトソースでミートソースを作ります。刻みたまねぎがアッと言う間にできてにんまりです。

 今までできるだけ調理器具には手を出しませんでしたが、う~ん、もっと早くに使えばよかった(笑)

 
 9月になるとプルーンの収穫が始まります。

 どう言う訳か、夫が贈答用の箱の注文をしてありませんでした。注文の申込書に気付かずにいたようです。

 8月中には箱を組み立て、送付伝票も書きこんで用意をしておくのが例年の私の仕事です。

 今年は春の花の時期の低温と雹害があり、例年より生りが悪いと言っていましたので、いつもの半分の箱を調達してきました。

 それでも夫に確認しますと、その半分でも怪しいと言います。

 そんな訳で箱の組み立ては超短時間で終了しました。組み立てない箱は来年用に回すことにしました。

 ただ一つ問題が・・・・心待ちにしていただいている方にお届けができない可能性がありそう。

 今年は果物の生りがよくないようです。

 会社の構内でつくっているブルーベリーも例年の半分以下のようです。

 我が家の畑の両隣の桃畑が今年から止めました。

 毎年この時期に両隣から桃をいただいていたのですが、ちょっとさみしいです。

 いただく桃は畑直通だから固い桃なのです。それがとってもうれしいのです。

 カットしてモッッレラチーズと共に黒胡椒とオリーブオイルをかけていただくのが我が家流です。

 こうして毎夕食の前菜になったのでした。時期のものです、どこかで調達してきましょう。

 
 真夏の私の仕事に、家中の布団干しがあります。

 暑くて乾燥した日が続くと、うずうずしてきます。

 今朝出勤前に2回の物はベランダに、1階の物は外の布団干しに、お座布団はブロック塀の上と庭石に並べてきました。

 押入れの中の下敷きも替えます。

 昔はカバーも全部外してあらったのですが、最近は使った時に洗うことにしました・・・・体力がそこまでありませんので。

 来客用は10組あればと考えていたのですが、実際にはもっとありそう、さらに未使用も5組以上ありそう・・・・今日はしっかり数えてみましょう。

 毛布にタオルケットに夏掛けに枕等々細かいものも、減りませんね。

 お座布団が来客用に20枚、に夏用が10枚。これに普段用の長座布団が10数枚かな。

 お布団を減らしたくて長座布団を作ったら、びっくりするほど出来上がってきたから(笑)

 こちらは使って消耗させていくつもりだったのに、お炬燵の生活ではなくなってきていてと、うまくいかないものですね。

 今頑張れば、お盆のお休みゆっくりできるかなあー、と希望的観測で動いています。

 
 皆様に佐久の朝夕の涼しさをお届けしたいです。夕べ外から虫の音が聞こえてきました。

 もう1週間なもしたら、コロコロが鳴き始めるでしょう・・・・・そうすれば暑さも峠を超えるはずです。

 皆様ご自愛ください。

 写真もない地味なブログにお越しいただき本当に感謝申しあげます。

 ありがとうございます。
                              依田美恵子

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンを使って体力を温存しましょう

2019年08月05日 | 日々のこと
夕方、知人夫妻が見えました。

 「今年の夏の暑さは異常だね」と言います。ここ1週間ほ体調が悪くてと。

 暑さにやられたのですね。

 私一瞬なんと返事をしていいか、口ごもりました。

 昨年に比べれば今のところ今年の暑さのほうがまだうちばだし・・・・。

 ねえー、エアコン使っていないの、と。

 そうなんですね、佐久は涼しい地域だから、エアコンは要らないってことになっていたのですね。

 20年ほど前から、職場にエアコンが入るようになり、通勤の車も涼しいしとなり、悲鳴をあげたのはお父さんだったのでしょうか。

 エアコンを入れる家も増えていきました。

 そして昨夏の暑さで昨年秋口から今年6月までに、当社のОBのお客様も10数軒あらたにエアコンを設置されました。

 我が家も母の部屋とそれぞれの寝室に入れています。

 キッチンには入れていませんが、窓を開けると佐久は涼しいので気になりません。

 ズッと身体を動かしていますので、日中の暑さは全然大丈夫なのです。

 眠る時30分から1時間入れる程度です。

 知人はエアコンを使っていませんでした。寝苦しさで睡眠不足になっているようです。

 眠るのだって、体力がいるんですね。

 佐久でエアコンが必要な時期は1月もありませんが、やっぱりあればあっただけのことはあります。

 夏バテは秋口になるものですが、知人はもうしっかりバテ気味のようでした。

 お互いもう身体を労わらなければならない年齢になってきていますからね。


 先日来客でディーサービスをお休みした義母です。

 と言うことは入浴ができないということで、1年半ぶりに自宅で入浴することにしました。

 1年半前の母の入浴は前後含めて最低2時間かかりました。

 この暑さの中それをしていたら熱中症間違いありません。

 足腰が弱っていますので、浴槽に入れるかどうかです。

 頭と顔と全身を洗い・・・・ご希望にそって何回も洗いました・・・ディーサービスでは母が満足するほどは洗ってもらえないのだそうです・・・・それまで自分が洗っていた感覚で比較すると。

 せっかくだから浴槽に入ると言います。自分の力だけでは無理でしたが、何とか入れることができました。

 10分から15分にしてくださいね、と念押しです。

 なんだかんだと所要時間1時間10分、しばらくぶりのゆっくりした入浴ですっきりしたようです。もっとも母のペースで行けばもう30分位は入っていたかったでしょう。

 ディーサービスは本当にありがたい仕組みだとあらためて感謝したのでした。


                                             依田美恵子

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せってこういうことなのね

2019年08月04日 | 日々のこと
 梅雨があけたら・・・・と心待ちしていた仕事。フトンカバーの洗濯・・・・しばらくはお布団いらないし、とこれをまず一番に。

 そして何気なしに白さがなくなってきたタオルとバスタオルをオキシクリーンで漂白。半年分の黒さが取れて新品の2歩手前位の白さに回復。

 1度にはできないから、2度3度に分けて・・・・いやいやオキシクリーンが終わりそうだから使い切るところまで。

 そして先日ほどいた和服地の洗濯も済ませた。

 そして一番は庭の草取り・・・・朝夕の時間をかけているのだが、しばしば夕立がして高温となれば、3日と日を置けないのである。

 夫の持ち帰る野菜と格闘。それなりに料理をし、食べきれないものは冷凍保存用に処理をする。

 我が家の冷凍庫は満杯なので、会長の大型ストッカーに入れさせてもらっているけれど、そちらのほぼ半分は私専用みたい。

 只今採れるのは夕顔、干瓢にするのは、もう少し実が行った方がいいのかしらと、今は皮を剝きカットして蒸かしてから冷凍。こうすると容量がど~んと減るからうれしい。

 歯の弱い人には喜ばれるので、今年は大目につくることにした。

 そして大葉味噌も、味噌750グラム単位か900グラム単位で、時間ができた時に作り続けている。

 とりあえず2年味噌がある間は作り続けよう。

 昨年、青紫蘇の木をどんどん草取りしてしまって、何本も無くて不自由したから、秋に夫が種をバラバラと裏庭にばらまいてくれたおかげで、今年はありすぎ状態。

 とうもろこしが収穫の時期になり、このところ「とうころもしごはん」を炊いてお届けしている。

 青紫蘇を混ぜておにぎりにすると、見た目もさらにおいしく見える。

 土曜日は小5の孫が「ちびっこ相撲」の全国大会に出場でママと上京したので、パパと小3と中1の孫が夕食にでかけてきた。

 家に来る前にネギ畑の草取りをしてくれて、夫はかなり助かったようだ。

 梅雨が明けても連日の夕立でじゃがいもが掘れなくて気にしていた夫は、早朝の芋掘りを諦め、午後芋掘りを始めた。


 8月4日は義母の95歳の誕生日、この日は前夜祭になった。

 4日日曜日、朝5時に夫が芋掘りに出かけた。少々寝冷え気味な身体をだましずつ、私も出かけて行った。

 土から顔を出して緑色になっているじゃがいもが多い。雨で土が流されてしまっているのか、途中の土くれが少ないのか・・・・農業経験の少ない夫の課題なのである。

 夫と2人顔をつきあわせての作業である・・・・・ふっと人間の幸せはこんなことを言うのだろうと思ったのだった。

 実家の母が「よそさまが夫婦そろって農作業している姿をいつもうらやましいと思っていた」と語っていたことが思い出されたのだった。

 父は農業をしなかったから、母はいつも一人だったのである。

 その言葉を思い出しながら、私の幸せはもう物ではないわと思ったのだ。

 幸せの価値観を変えて・・・・そんな言葉あったわね。

 夫と2人、なんとか健康で孫子の食べる野菜を作り、豊かな食卓を作れることが、私にとって一番の幸せなのかもしれないと芋掘りしながら思っただった。

 今夜は誕生祝い。

 その前に「とうもろこしごはん」をたくさん炊いてお届けしなくては。

 それではまた。

 
 依田美恵子

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お暑いですが・・・・涼しくなった話

2019年08月03日 | 日々のこと

1年で一番暑いのがこの時期、佐久は土用からお盆までの2週間を我慢すればよかったのですが、この頃は夏が長くなりましたね。

 かってはクーラーなんていらなかったのに、昨年の猛暑を受け、OBのお客様のエアコンダッシュが続きました。

 ところが今年は梅雨が長くて出番がなかったのですが、ここにきて「付けてよかった」と喜びのお声をいただいています。

 私は事務所にいる限りは暑さとは縁がありません。なんたって「涼温な家」の事務所ですから、おそらくどこの事業所の事務所より快適な環境で仕事していますよ。

 まあー、家に帰えれば動きまわっていて、汗ダクダク。休日には3回から4回着替えています。

 留守にしていたツケが回ってきていて、まだ庭の草取りが間に合いません、もう草との競争に負けそう(笑)

 先日勝手口を出たら、目の隅をよぎるものがありました。

 小蛇でした。

 昨年は玄関の横でバッティング、それも小蛇でした。その時は靴先5㎝でバタバタしたものでした。

 それはあげますよね「悲鳴」。それに驚いたのか、猛烈な勢いで基礎と土台の間に逃げ込んでいきました。

 我が家は・・そう・・・築37年かしら・・・ですから、土台の下に隙間があるのかもしれません。

 もちろん覗いてみる勇気はありませんでした。

 家の守り神ともいいますから、邪見にもできないのですね。

 ひたすらバッティングしないことを願っています。

 ちょっと涼しくなったでしょう。

 お盆休みまでもうちょっとです、皆様がんばりましょう。

 ご自愛くださいね。
                       依田美恵子

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください



【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年度 第36回 全国少年少女レスリング選手権大会

2019年08月02日 | レスリング

7月26日~28日に和歌山ビックホエールで開催されました。

 46都道府県、参加クラブは209、1244名の参加です。

 佐久市レスリング教室クラブからは5名(男子3名、女子2名)の参加です。

 26日の開会式の後、試合は始まっていましたが、当クラブの選手は27、28日でしたので、夫と私は2日目からの応援と観戦です。

 ここ2年ほど、いろんな大会に足を運んだおかげで、ルールも少しはわかるようになり、1日中見ていても飽きません。

 本当に1日中なんです。

 6つのマットを使っての試合ですが、ものすごく多い試合数ですので、クラブの子の最後の試合が終わったのは6時過ぎでした。

 ずっと待っているのに、どういう訳か、クラブの子の試合が重なります。暇なのに忙しいのです。

 我が家の孫は小5が30キロ級、小3が24キロ級で、どちらかと言えば2人共軽量級です。

 最近はいくらか食べれるようになりましたが、運動量が多いせいかなかなか大きくなりません。

 中1の兄も食べ付いてきたのは小5の時でしたから、そろそろでしょう。

 中1の兄は最近はどんぶり飯だそうで、それも2杯とか3杯だとか。

 はやくそうなればいいわね。

 本当にドキドキして応援していました。

 2人とも翌日の準決勝戦に残れましたので、私たちの予定も埋まりました。

 そして最終日です。

 結果2人とも3位でした。

 優勝の壁は厚いというか高いと思いました。

 何かが違うのでしょうね。

 持って生まれた素質もあるかもしれません。毎日の練習もあるでしょう。勝ちに行くという意識かもしれません。精神面もあるでしょう。

 それでも小5は、昨年負けた選手に勝てました。リベンジができたことは、小5にとって大きな自信になったことでしょう。

 自分では何一つできないのに、よくいうバーバです。

 クラブの3年生の男の子が私に話してくれました。1回戦は勝ちました、見ていて強くなったなあーと思っていましたが、2回戦は負けてしまいました。

 その2回戦の時、最初に選手同士が握手をするのですが・・・・・その時に睨まれたそうです・・・怖いと思ったのかなと思いました。

 なるほど・・・・。

 相手は気合が入っていたのでしょうね、絶対勝つと言う。

 「あなたも試合の時には相手をグッと睨んだら」と私言いました。「普段はニコニコでもいいけれどね」と。

 勝負に勝つということは、本当に強くなければ勝てないものだと思うのですが、精神的な部分もかなりのウェイトを占めるかもしれません。

 勝つという強い気持ち・・・・勝ちに行く・・・・どの選手もそう思ってはいるのでしょうが。

 私は孫たちの普段の練習は見たことがありません、時たまの試合の時の姿しか見ていません。

 大きな大会は観覧席からしか見れませんが、小さい大会だと真近で試合が見れます。

 今小3が小1の時の試合でした。最初押され気味で進行していたのですが、何がきっかけだったのか、孫の表情が一瞬に変わりました。スイッチが入ったように見えました。

 
 今年の一番大きい大会が終わりました。2人がいただいたメダルはとっても立派なものでした。我が家に持ってきてお仏壇に供えてくれました。

 3人の孫を見ていてレスリングを続けていて本当によかったと思っています。

 佐久市レスリング教室クラブの練習は日本一厳しいと聞いていますが、それをするのが当たり前のような兄弟3人です。

 レスリングを通してたくさんのことを学びました。

 その努力の結果は生きていくことへの自信に繋がっていくことでしょう。

 一生の宝と力になると信じています。

 観客席から会場の様子を眺めていると、本当にスムーズに試合が進んでいるのがわかります。

 大会の開催には多くの方がかかわってくださっています。

 全国大会に参加している選手たちは、レスリング社会のピラミットの一番下なのでしょう。この子らが日本のレスリングを支えていく日がくるのだという感慨深いものがありました。

 この子たちがが成長して次の世代を育てていく・・・・そうなんですね。

 レスリングがますます盛んになることを願いました。

 大会を開催してくださった皆様、ありがとうございました。感謝申し上げます。

 そして当クラブの監督とコーチには最大の感謝を申し上げます。

 監督とコーチのご指導に応えるべく頑張ってほしい・・・・とバーバは願っています。

 夫と私楽しませていただきました、ありがとうございました。

                                             依田美恵子

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください



【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする