あの世に持っていけないのはお金だけではない

2024年01月25日 | 住まいづくり

サンサンと太陽は輝いているのに、真冬日のような佐久です・・・・・・大寒ですね。
午前中は、月いちのエッセーの会。
皆さんの力作楽しませてもらいました。
みなさんが、いろんな分野で頑張っているのがよくわかります。
偉いなー。
私と同じ年が3人、さらにおひとつ違いの方もいらして。
エッセーの中に、書かれていない同世代の匂いも感じてしまいます。
同じ時代を生きて来たって、人生の同級会みたいだわね。
まあー、とりあえず今月も書けて良かったわ。

昨日は、実家の売却を考え始めたお客様のお宅へ伺いました。
90代半ばの親御さんは、しばらく前に体調を崩して入院から施設に入られてしまいました。
少なくとも5~6年前から空き家状態のようです。
いつか帰宅するかも・・・・・とそのままにしてありました。
しかしもう帰ってこられる可能性はなさそう・・・・・なんですね。

築100年前後の家を何回もリフォームしてこられていました。
決して住めないわけではありませんが、昔、家の中で養蚕をしていた家は、とにかくデカいのです。
この家の歴史のような物の存在が一番の問題なのだと思いました。
1月頑張ればかなり片付きますよ、と私叱咤激励。
お金をかけないためにはね。
売却するにしても、解体するにしても、この内部の片付けは避けられません。

片付け魔の私は、片付けた~い!!
頭の中で段取りがどんどんできていきます。

2階に上がったら、衣類が入った資源ゴミの袋が7~8個ありました。
ご本人も片付けようとしていたのでしょう。
始める時期が遅かったのでしょう。
娘さんがいれば、もう少し違っていたのだろうな・・・・・と想像。
息子さんは、こちらは親に任せていたから、と言ったけれど、親の老いに目を瞑ってきた結果なのだろうな。

あの世に持っていけないのは、お金だけではないのね。
都会に暮らす人と違って、収納場所はいくらでもある田舎のお家は、溜め込んでしまうのね。そこへ農作業の道具が山ほど、本当に山ほど・・・・・もう全然使っていない・・・・・過去に使ったものが、博物館レベルの物まで残っているのね。
私が叱咤激励しても・・・・・どこから、どういう風に手を付けていいかわからないみたいで。
もう、頑張るしかないのね。
ツケが回って来たということなのね。
これまでの生き様が問われるかも・・・・・。
親とは別所帯で、見なかったことにしていた現実。
退職したら、野菜でも作りながら親に寄り添う日々の選択はなかっただろうかと、過疎地となった地の、来た道と行く末を思ったりしたのでした。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隠れ家みたいなレストラン | トップ | 日本車全体の信用が落ちる・... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タカコ)
2024-01-25 17:17:30
夫の実家の片付け、
こちらの夫の実家は、かなり片付けました。
ですが、納屋の解体が決まったのが急で大忙しでしたが
片付けが滞ったのは義弟の荷物、任せるって言ってくれてたら、
もっと早くから勧められたのに、

私の実家の方は、帰っても母の世話用事でいっぱいでしたし、、
それでも折々にゴミ出しして片付けて、母が施設に入る前に
大事な物、書類など夫と二人で選別、、要らないものがいっぱいだけど
どれが要らないか見ないと分からない、時間は無い、、
今、要らないものはその都度処分を心掛けてるけど、
それでも溜まるのですよねぇ^^;
返信する
私も・・・ (うばゆり3)
2024-01-26 11:24:25
こんにちは。

自分のものは本と着物以外はコンパクトに収まってますが・・・
田舎の大きな家(土蔵と物置がいくつも)ですから、我が家も博物館レベル(笑)
以前もお話しましたが、仕事の合間に少しでもやらないと次代が困ります。
土蔵などすぐ壊す場所ではないので、また100年たてばお宝だよとは言われますが(笑)勝負はここ10年だと思いますよ。
今年はコンパクトな物置の片づけを始めます(義弟にはいい顔されませんが)1階のみだけでも!!
返信する
タカコさん (美恵子)
2024-01-26 11:36:15
こんにちは。
人とはこんなに物を持たねば生活できない物だろうか、と考えてしまいます。
良寛さんの逸話を思い出します。足をゆすいでくれた鍋で汁を煮てくれた・・・・と。
捨てる苦しみを経験すると、物を増やすことに慎重になりますが・・・・・物が集まってもくるのですね。
田舎はどこのお宅に伺っても、引き出物がいっぱいあります。あれが曲者ですね。
まだまだと思っているうちに始めないといけませんね、お互いに頑張りましょうね。
返信する
うばやり3さん (美恵子)
2024-01-26 11:46:18
こんにちは。
ご無沙汰しています。

私も本は減らしてきましたが、着物が減りません。
リフォームしても、入れるタンスが変わるだけ(笑)
もう作っても着きれないし。
うばゆりさんのところは、収納できる土蔵などが多いから、お宝が一杯でしょう。
次世代に残せば次世代も悩みますよね。
相談しなければならない人がいると、なかなか片付けははかどりませんね。
片付ける元気と気力があるうちにと思っていますが、そろそろ制限時間が来てしまうかもしれません。今年は夫と2人になりますので、思い切って物を減らすつもりです。
返信する

コメントを投稿

住まいづくり」カテゴリの最新記事