
15日は女正月なんだよねえ、と昨日の美容院でのお話。
昔の主婦はお正月は大変だったから・・・・・・と。
本当に正月感が薄れたように思う。
年が明けて初めてお会いした方には、丁寧に新年のご挨拶を交わしたものだったけど、今はなんとなく簡単。
取引先から入る電話にも、丁寧なあいさつ必須だったけど・・・・・・。
なんか簡略ムード。
最近電話にでるのが怖いという社員の話を聞く。
そうだろうね。
10年前に、隣の席に座っている人にも、メールで連絡するっていうのがあって、びっくりしたことがあったけど。
今そんなとこではないわね。
ラインで必要なことだけ送られてくる時代。
その返事もスタンプだったりして。
これではコミュニケーション能力磨けないわね。
電話もスマホだもの。
会社ではまさかに電話に出なくてはいけないものね。
でも事務所で受ける電話も激変していることも確か、それぞれがスマホで直接の時代になったから。
公衆電話も少なくなって、掛け方も知らない子供たちも多いらしい。
昭和の当たり前が当たり前でなくなったわね。
コミュニケーション能力も日々の積み重ねだと思う。
相手に自分の気持ち伝えるって大事だものね。
と老婆心が言う。
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら