goo blog サービス終了のお知らせ 

白樺湖畔の世界の影絵・切り絵美術館

2021年11月13日 | 日々のこと

こんばんは。

1週間ほど前、新聞広告の片隅に・・・・そうなんです本当に小さい文字でしたが、目に飛び込んできました。

白樺湖湖畔にある「影絵美術館」の文字。

もう1度行って見たいとズッと願っていました。

簡単です、広告を出したホテルに予約しました。

信州割です。

ただ違っていたのは、私が思っていたホテルは系列ホテルでした。

えー、思い込み激しから受付して気が付きました(笑)

もっとも5年ほど前に行ったそのホテルは取り壊されていて新しくなっていましたけれどもね。

系列ホテルはスキー場の横。

まあ―それなりにです。

食べ放題、飲み放題付きで昨日行ってきました。

私は往復、カレンダーのお届けをしながらです。

山を見たら、荒れています、普通タイヤのままだったから、ホテルに電話しましたら、大丈夫らしいと。

でも近くにいったら路面は濡れています。

これで翌朝冷えたら凍ります。

ダメだったら連泊すればいいかあー、ということで。

ハイ行ってきました、影絵美術館。

藤城清治さんの光と影のファンタジーと辰巳雅章さんの切り絵の他にアンティークオルゴールなどいろいろと収蔵しているのです。

夫は初めてでしたが、私は3回目。

作品の前に立ち尽くしてしまいます。

藤城さんの作品は「暮しの手帖」に長く掲載されていました。

それでも本と実物では迫力が違います。

絶対目にする価値があります。

私の目的の一つにミュージアムショツプで藤城さんの作品のジグソーパズルを買うこと。

前回行った時2つ購入して、楽しめました。

今すぐはできないけれど、いつかやりたい・・・そのための準備(笑)

ところがパズルが少ないのです。

これだけでしょうか、とお聞きしたら今朝に入荷したからあるとのこと。

いえー、以前の何十分の1しかありません、コロナなんでしょうね。

絵柄から1000ピースを選ぼうとする私に夫が、500ピースを薦めます(笑)

最近の作品ですとお店の方・・・・やつぱり作風が違って来ていました。

500ピース、私の部屋の本棚にむ収まりました。

やることがあるって幸せではないですか。

えー、帰ってきての忙しさときたら、やらねばならないことが山積みの、取入れの季節です。

やっぱりこの時期多忙なのですね。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます

中島木材のホームページは こちら

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする