masaring

自己チューの進行形日記でshow。

ゲゲゲの女房。

2009年05月13日 | masaringの内緒話

20090419_013

【ラベンダー。花言葉は「あなたを待っています」そして「期待」。】

En

NHKでは、来年3月29日から始まる連続テレビ小説が
「ゲゲゲの女房」に決まったと先日発表した。

原案は「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる
漫画家・水木しげるさんの奥さんが昨年出版した
同名の自伝らしいのだ。

楽天的で働き者の女性が無名の漫画家と出会い結婚。
戦後の貧しい生活の中でも笑顔を忘れず、
夫婦で夢をつかんでいく物語を、
昭和史と重ねながら描くらしい。

水木夫妻が新婚の時から現在まで暮らす
東京都調布市が舞台となるらしい。

また、同じ原作が映画化されることも決定したという。
今秋から撮影に入り、来年初夏の公開を
予定しているという。

●○○○○○●○○○○○●○○○○○●○

前述の如く、この「ゲゲゲの女房」には原作本がある。
著者は、前述のとおり『ゲゲゲの鬼太郎』の生みの親として
あまりに有名なマンガ界の巨匠であり、
妖怪研究の第一人者としても知られる
巨人・水木しげるさんの奥さんである。

赤貧の時代、人気マンガ家の時代、妖怪研究者の時代、
「幸福とは何か」を語る現在……結婚以来半世紀、
常に水木さんの傍らに寄り添い、見守ってきた。

●○○○○○●○○○○○●○○○○○●○

著者はなぜ極貧の無名マンガ家と結婚したのか?

伝えられる貧乏生活とはどんなものだったのか?

超有名人の妻となって人生はどう変わったのか?

水木のユニークな言動をどう受け止めてきたのか?

●○○○○○●○○○○○●○○○○○●○

自らを「平凡な人間」と語る著者の目に映った
異能の天才の真実と、夫と歩んだ自身の激動の
人生への思いを率直に綴った、
感動の初エッセイ!なのである。

●○○○○○●○○○○○●○○○○○●○

連続テレビ小説は、私の母と我が奥さんが
時間帯は違えど、全作見ているようだ。

私といえば「女は度胸」以来、連続テレビ小説とは
とんとご縁が無い。理由はBSでの放送の時間も
私の生活スタイルと時間が合わないからである。

●○○○○○●○○○○○●○○○○○●○

テレビは無理でも、映画は是非観てみたいものだ。

さてさて、テレビを見る私の母や我が奥さんの
反響は如何に。(まだ、来年の話だが、、、。)

個人的嗜好として、水木しげるさんの

人間世界での生活を実は映像を通じて知りたい

私なのである。《実は、興味深深なのである。》

En

200904259_002

【人生は、山あり谷あり。摩訶不思議の連続でありますよね。】

En

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日、`09年。

2009年05月10日 | masaringの生活の知恵

20090510_003

【愛知県に住む娘から紀州へ届いたアレンジメント。そう母の日。】

Hanakago

今日は母の日。この時期は多忙でつい忘れてしまう日。
「母の日、嗚呼そうだった。」思い出させてくれるのが、
このアレンジメント。花キューピットだ。

       ┏━━┓          贈り主は我が娘。我が奥さん、
ε==┃□ 田┗┓      つまり母へのプレゼントだ。   
ε==┗●━━●┛      娘からのこのプレゼントは
                                もう15年も続いているのだ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

15年前、小遣いをはたいて花屋さんでアレンジメントを
作ってもらい、母の日のプレゼントとしたのだ。

花の大好きな我が奥さん。大喜びしたことは言うまでも無い。

ただ、娘の小遣いはしれている。ひとつ違いの弟にも
カンパを求め購入したことは、ずっと後になって知った。

長男はその頃すでに家を出ていたので、おねだり出来ず
娘としては苦肉の策を取ったのである。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

娘が遠くの大学進学で家を離れても、母の日には必ず届いた。
もちろん仕送り額は些少だったから、アルバイトで稼いだ
お金の中から工面していたのであろう。

そして、就職してからも毎年届くのである。
今はたくさん?稼いでいるから、これくらいの金額は
たやすいはずだ。
でも必ず、母の日の朝に届くよう送る
心配りには、親ながら脱帽である。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

果たして、これからも毎年続くのであろうか。
結婚しても続くのであろうか。
家族では、私と娘の血液型だけが同じである。
性格も似たのかどうか。これは血液型には関係ない。

我が奥さん、「母の日」とも知らず今朝も早くから農作業。
アレンジメントを目にしたのは昼食の時である。

そんな我が家の「母の日」の光景である。

Hanakago

※私の母は健在であるが、私はプレゼントをしたことは無い。

※「母の日」には必ず届くが「父の日」は全く音沙汰無しである。

20090510_005

【我が奥さん曰く、「誕生日プレゼントはまだよ。」女は怖いのだ。】

Hanakago

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「南こうせつの40曲」。

2009年05月07日 | 音楽!何でも大好き

20090502_002

【裏庭のタニウツギが満開。残念40年前の姿は僕、記憶無し。】

南こうせつさんのデビュー40周年を祝して2組のCDが発売。
今年60歳。所謂、団塊の世代である。益々円熟味が出てきた。

僕が初めて、南こうせつさんを知ったのはテレビである。

Kiao

1970年のこと。全日本歌謡選手権に初代「かぐや姫」として
阿久悠さん作詞・こうせつさん作曲の『酔いどれかぐや姫』と
いう奇妙ではあるが印象的な歌で出場。4週勝ち抜いた。

この番組は10週勝ち抜くとメジャー歌手への足がかりとなった。
五木ひろしさんや天童よしみさん、
八代亜紀さんに中条きよしさん。そう演歌歌手の登竜門だった。
「かぐや姫」のジャンルはフォーク。5週目は辞退したのだ。

「南こうせつ」の字も最初は本名の「南高節」。
「なんこうぶし」と読まれ、「高節」をひらがなにしたのだ。

1973年の初秋。その頃も毎朝ラジオのタイマーで
目覚めていた僕の脳天に、ビビッと雷鳴が轟いた。

フォーク青年の僕が作りたいと思っていたような歌が流れた。
そう、名曲「神田川」である。Emで始まるコード進行。

詞にメロディー。まさに天才の登場だ。メンバーチェンジした
「かぐや姫」初の、そして最大のヒットとなったのだ。

彼らはフォーク界の寵児となり、全国ツアーを重ね、
やがて解散、それぞれ個人の活動へと移行していった。

Kiao

南こうせつさんは、その後日本を代表する
シンガーソングライターの一人となった。

不思議だが僕、「かぐや姫」時代はコンサートに行ってない。
しかし、南こうせつさんとして活動を始めてからは
足しげくコンサートへ通うファンのひとりとなったのだ。

そして今回のCDアルバムは、今までありそうでなかった
“ファンが選んだ”完全BEST盤である。

かぐや姫時代から現在までと、レーベルの垣根を越えた
彼の歴史がこの1枚で網羅出来るのだ。(CDは3枚組だ。)

ボーナストラックとして、2008年1月に行われた
日本武道館公演のLIVE音源を5曲収録。初CD化だ!!!

Kiao

混沌とした現代社会。こんな時代だからこの歌達が
心に響いて来る。60歳を過ぎても輝きを失わない歌声が
僕達に希望と勇気を与えてくれる。

そう、タイトルは「南こうせつの40曲」。
祝!!40周年なのである

Kiao

同じ日にもう一タイトル発売される。
タイトルは「ポロシャツの頃~青春のとりこぼし~ 」だ。

これは、今の南こうせつが、“もう一度、今の南こうせつで
昔の曲を録り直したい”と自ら選曲した、
裏BEST盤とも言える1枚。全曲新録である。

二タイトルとも発売日は今日なのである。
もちろん、二タイトルとも購入した僕なのであります。

今回は「南こうせつの40曲」。の収録曲目をご紹介。
今日も長い記事となりました。お許しくださいね。

【曲目リスト】

★ディスク:1

1. 青春 
2. 加茂の流れに 
3. マキシーのために 
4. あの人の手紙 
5. ひとりきり 
6. 神田川 
7. 赤ちょうちん 
8. うちのお父さん 
9. 妹 
10. 幼い日に 
11. 今日は雨 
12. 愛する人へ 
13. 夏の少女 
14. 男たちよ 
15. おまえが大きくなった時

★ディスク:2

1. 夢一夜 
2. オハイオの月 
3. 時は流れて風が吹く 
4. れくいえむ 
5. 旅立つ想い 
6. 満天の星 
7. あの日の空よ 
8. 葡萄の季節 
9. ナイス・ゲーム 
10. ひとときの別れ 
11. 夕陽に悲しいと聞いてごらん 
12. 北の旅人 
13. Summer ♪ Angel 
14. 輝け愛のメロディー 
15. 息子 
16. 夕暮れまで

★ディスク:3

1. 青春の傷み 
2. 春に想えば 
3. ああ旅の宿 
4. 国境の風 
5. 恋のゆくえ 
6. ギターを鳴らせ 
7. 恋 はるか 
8. まごころに生きる 
9. 雨に漕ぎ出そう 
10. 男だって泣くんだよ 
11. 君がいたから 
12. コンサート・ツアー 
13. 歌って笑って 
14. 友の唄が聞こえる

計45曲。上述したとおりボーナストラック分も
列記したという訳。初夏にピッタリの音楽達であります。

Kiao

20090502_001

【ひと足先に実妹から母の日のプレゼント、クレマチスが届いた。】

Kiao

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主は?端午の節句。

2009年05月05日 | masaringの生活の知恵

20090505_002

【菖蒲に芍薬、そしてフウリンソウ。5月5日の我が家の風景。】

Syobu

端午の節句は、鎌倉時代ごろから「菖蒲」が「尚武」と
同じ読みであること、また菖蒲の葉が剣の形を
連想させることなどから、端午は男の子の節句とされ
男の子の成長を祝い健康を祈るようになった。

鎧、兜、刀、武者人形や金太郎を模した五月人形などを
室内の飾り段に飾り、庭前に鯉幟(こいのぼり)を
立てるのが、典型的な祝い方である。

鎧兜には男子の身体を守るという意味合いが込められている。
こいのぼりをたてる風習は中国の故事にちなんでおり、
男子の立身出世を祈願している。

Syobu

私には3人の子どもがいる。内、2人は男子である。
しかし3人共、成人して久しい。一番上は既に三十路だ。

子ども達が幼い頃は、雛祭りには段飾りの前で遊び
端午の節句には、五月人形の段飾りの前で
チャンバラごっこをしていたようだ。
《毎年5月5日は私、仕事でその仕草を見たことは無いが。》

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

しかし、節句はあくまでも節句である。
柿の摘蕾で忙しいこの時期、何も行事はしないのであるが
冒頭の写真のように、端午の節句らしく花を活け
粽(ちまき)や柏餅(かしわもち)は食べるのである。

もちろん作る暇も無いので、市販のものを買うのだが。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

さてさてこの連休、今年も子ども達からは音信不通である。
仕事をしているのか、休日を都会で楽しんでいるのか、、、。
はたまた、旅行にでも行っているのか、、、。

帰省しても、畑仕事を手伝わされるのが解っているから
その辺は心得ているものと推測するのである。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

さすれば、私も男児。私へのお祝いの日といたしましょう。
《誰かが、まっちゃんには敬老の日が似合うと囁いている。》

便りがないのが元気な証拠と思う田舎暮らしの親であります。

Syobu

20090505_004

【さすがに段飾りは省略した。ケース人形だけが鎮座する床の間。】

Syobu

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン。

2009年05月02日 | masaringの生活の知恵

Asagaocarten

【緑の植物を愛でながら、これから迎える夏を快適に過ごそう。】

Ha1

ちょっと気の早い話だが、あと2ケ月で蒸し暑い夏。

エアコンを使えば涼しいが「冷房は苦手」「エコに貢献」
「電気代を抑えたい」と考えるなら今年は
「緑のカーテン」がお薦めだ。今から準備すれば、
この夏は快適に過ごせるはず
《貧乏人の私にはぴったり。》

私が就寝する部屋は西日が射す。夏の夜は当然暑い。
しかしエアコンは無い。緑のカーテンで熟睡できる。

そうなんです。「緑のカーテン」とは窓辺やバルコニー、
外壁などにネットを張り、朝顔やゴーヤーなどの
ツル性植物を育てて作る自然のカーテンのことなのだ。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

壁や地面などに使われているコンクリートは、
日差しが当たると熱せられ、その熱が室内を
さらに暑くする。緑のカーテンを作ることで、
日差しを遮り室内温度を下げることができるのだ。

その理由は、植物には葉の気孔から水蒸気を出して
葉の表面温度を下げる蒸散作用がある。そのため、
緑のカーテンを通して入る風は涼しく感じられる訳だ。

ほかにもメリットがあるんだよね。涼しいということは、
《我が家のことでは無いが》エアコン使用を減らせるので
電気代の節約になり、体にも環境にもやさしい。

何よりも栽培や収穫を楽しみながらできる。これが一番。

Kaze

では、緑のカーテンの作り方《我が家の例》

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

〔用意するもの〕

苗、培養土、肥料、プランター、ツルをはわせるネット、
害虫忌避剤、じょうろ、スコップなど。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

〔植える時期〕

園芸店で苗の販売が始まる4~5月頃。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

〔手順〕

①大きめのプランターの底に鉢底石を薄く敷き、たっぷりの
  培養土を入れて苗を植える。

②ネットの上下を固定してしっかり張る。
(ネットが揺れて不安定だと、あまの脇ツルが出ないんだ。)

③土の乾き具合を見て水やりをする。
(土を手で握ってみて固まるようなら水分は充足、パラパラと
崩れるようなら不足。大きく成長したら朝夕たっぷりの水。)

④植物の様子をみて追肥する。(葉がなかなか大きく
 ならなかったり、葉の緑色が薄くなってきたら肥料不足。
 また、花が咲いた頃は追肥の目安だ。)

⑤親ツルが必要な高さまで伸びてきたら先端を剪定する。

⑥秋になり、太陽の暖かさがありがたくなってきたら片付ける。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

さあ、あなたも今年は緑のカーテンで夏を快適に過ごそう。

Kaze

 

Photo

【我が家の今年の緑のカーテンはゴーヤー。一挙両得だよね。】

※ヘチマやキュウリ、それにヒョウタンは避けよう。理由?
 ヘチマは成長しすぎる。他の2種は早い時期に枯れるから。

Ha1

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする