masaring

自己チューの進行形日記でshow。

神通温泉、2013。

2013年11月02日 | 温泉、至福の時。

※注釈:この記事は10月1日に書いたものです。悪しからず。

Img_9583

【神通温泉は、紀の川市神通、大阪府との境に位置する温泉。】

0002

【ジンヅウオンセンと読む。県道沿いだが周りには何も無い。】

0003

【自動ドアを入ると受付。そしてその横にはお土産を置く売店。】

0004

【貴重品を入れていざ温泉へ。手前が男湯、奥が女湯である。】

0005

【脱衣室。馴染みの温泉好きと仕事帰りの人が半々みたいだ。】

0006

【やはり内湯のみであるが、外の景色と川のせせらぎが良い。】
---------------------------------------------------------------
温泉ツウには古くから知られる自噴温泉で、pH値10.5という
強いアルカリ度を誇る温泉である。
派手な設備はないが、周囲の自然に映えるシンプルな浴槽で、
色が微妙に変化する純粋な掛け流し源泉を楽しめる。
アトピーにも悩む私に、ピッタリの温泉である。
  
内湯のみだが、神秘が体に浸透する不思議な温泉である。
---------------------------------------------------------------0007_2

【お湯の色は刻々変化すると言う。淡い青と白が混ざった色。】

0008

【窓際には源泉とジェットがある。ヌメリ感が体に心地よい。】

9

【眼下に何と鴨の集団。鴨を餌付けして飼っているようである。】
---------------------------------------------------------------
館内は比較的新しいが、なんとなく野暮ったい雰囲気が
逆に気を落ち着かせる。いつ現在の形になったか不明だが、
少し前まではもっと素朴な建物だったようだ。地球の気圧や
海の満潮・干潮、地球が自転する遠心力によって
泉水の色が
変わると壁に書いている。
温泉ソムリエのまっちゃん的には
満点を10点とするなら、9.5の点数をつけたい
と思う。
摩訶不思議な温泉だが、私的にはVerry  Goodである。
---------------------------------------------------------------

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「神去なあなあ夜話」。 | トップ | 思い出のブライダル。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
比較的お近くのようですね。せせらぎの音が聞こえ... (kazuyoo60)
2013-11-02 14:09:19
比較的お近くのようですね。せせらぎの音が聞こえて周りに何もない、この方が本物の温泉と思います。気持良かったでしょう。
返信する
お邪魔します。 (龍山)
2013-11-02 17:05:23
神通温泉どんな病気も治りそうな温泉ですね。
かなりアルカリ度の高い温泉で肌にはよさそうですね。
地球の自然現象で温泉の成分が変わるのですか?。
すごい温泉が近くにあって良いですね。
椎間板ヘルニヤの痛みが和らいだらこの温泉に通われたら良いのではありませんか。
とにかくお大事に静養してください。
返信する
[E:diamond]kazuyoo60様へ (kazuyoo60様へ)
2013-11-13 16:43:57
kazuyoo60様、本記事へもコメント
ありがとうございます。
本物の温泉好きは
お湯が本物なら満足。
他には何も要りません。
ここは周りが自然です。
ただ横を県道が通っているのが難点。
それ以外は満点です。
近場なので、また行ってみたい温泉です。
ご訪問ありがとうございました。[E:club][E:eye][E:ear]
返信する
[E:xmas]龍山様へ (龍山様へ)
2013-11-13 16:50:32
龍山様、本記事へもコメント
ありがとうございます。
足の激痛が始まる2日前に
訪れました。
人里離れた山の道路。カーブだらけ。
もしかしたら車の運転で
ヘルニアを悪化させたかも、、、。
それは無いでしょうが、回復までに
もう少しかかりそうですが
寛解したら、また訪れようと思っています。
ご訪問ありがとうございました。[E:club][E:eye][E:ear]
返信する

コメントを投稿

温泉、至福の時。」カテゴリの最新記事