masaring

自己チューの進行形日記でshow。

オオキンケイギク。

2010年05月30日 | masaringの生活の知恵

Photo

【あまりに花が美しいので、切り花として活けてたら、、、。】

*******************************************

我が家の庭に咲いていたキバナコスモスのような花を
切り花にして我が家のみならず、我が職場にも持って行き
カウンターに花瓶に活けて飾っていた。

花の好きな方からは、素敵な花だと大好評だった。
し・か・し。花の名前が分からない、、、、。
ある日、我が職場に「植物博士?」がやって来た。

「この花の名前は何ですか?」(私)
「公の場所にこんな花を飾るとは何事だ。だめだよ。
 その理由はネットで調べるとすぐ分かるから。」(博士)

*******************************************

その花の名前は、オオキンケイギクである事が分かった。
キク科の植物の一種で、北アメリカ原産の宿根草だ。

花が美しいので、よく栽培されていた植物であったようだ。
キバナコスモスによく似ているが、葉の形が異なるのだ。

明治時代に鑑賞目的で導入されたが、繁殖力が強く、
現在各地で野生化しており、生態系に
悪影響を及ぼしかねない状態になっているらしいのだ。

このため2006年2月1日より外来生物法に基づき
特定外来生物として栽培・譲渡・販売・輸出入などが
原則禁止となったということである。

*******************************************

現在、多くの家庭で栽培されているが、
同法では、個人が栽培しただけであっても、
懲役(3年以下)または罰金(300万円以下)が
科せられるので無許可で栽培してはならない。

恐ろしい事実を知ったのである。

趣味園芸目的にも許可は下りることはなく、
また、指定以前から栽培している等を理由に栽培を
継続する場合にも、管理や届け出が必要らしい。

*******************************************

私はこの際、逆手に取る事にした。
オオキンケイギクの花瓶の下に注釈をつけた。
「この花はオオキンゲイギクと言います。
 特定外来生物です。
 見つけたらすぐ駆除してください。」

世の中、知らないことが多すぎる。

しかし、この注釈行為も違法なのかな??。

Photo_2

【↑これはキンケイギク。家庭での栽培が可能な花である。】


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温泉と華と花。 | トップ | 民芸大会で「かきおうじ」。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (kawana@)
2010-05-30 11:23:49
植物にもあるんですね!特定外来指定生物!
外来魚にも釣ったらリリースしてはいけないバスやブルーギルなどが指定されていますよ。(^_^)

ブルーギルは昭和天皇がアメリカから研究目的で持ち帰りそれから増えてしまったことに
なっていて一昨年平成天応が琵琶湖の会議で謝ったと新聞の記事で読みました。

また先日の新聞では群馬だったかな?
違法のケシの花を農家が確認をした祭にお役所が間違って許可をしてしまい
違法栽培していた事が後から分かったとも記事に・・・・
以外に分からないものばかりですよねぇ~・・・・
特定外来指定生物(^_^)
厄介ではあるがきれいだったり楽しかったり
難しい存在です。
では、また、、、
我が家でも咲いてます。狭いですから、この花も鉢... (kazuyoo60)
2010-05-30 12:11:20
公共の場所に飾るとは--ですか。そこまで言わなくても。アヘンのケシが先日切り花として出回ってニュースになってましたね。個人でも栽培ダメなのですか。我が家から逃げ出す心配、ほぼ無いです。
我が家のは種の袋に八重咲きオオキンケイギクとありました。さて何年前に買ったのかな?。その後、特定外来生物だと分かったのですが。
はじめまして (papaver)
2010-05-31 14:23:39
花を摘んでくるのに問題はありません。
逆にいいことをしているくらいです。
そのうえ注釈を入れるのはすばらしいアイデアだと思います。
外来生物法は、生きたままの運搬を禁止しているだけです。
5月29日には、岐阜県の木曽川河川敷かさだ広場で国交省主催のオオキンケイギク駆除イベントがありましたが、抜いた花はアートフラワーにするとイベント告知にありました。
「第8回 木曽三川ふれあいセミナーの開催」で検索してみて下さい。
[E:club]kawana@様へ (kawana@様へ)
2010-06-01 20:06:52
kawanaさん、本記事へもコメントおおきにです。
この件があってから調べましたよ。
何を!って、、。勿論、特定外来生物です。
植物は12種、
魚は13種なんですね。
昭和天皇の件、無知な私ですので
当然知りませんでした。
いい勉強になりました。おおきに。
しかし、特定外来生物は
綺麗なものが多いですね。
ちなみに、オオキンゲイギク。
綺麗だ、美しい。と言って
これから植えようというご近所さんが多いです。
この真実は、やはり伝えるべきなんでしょうね。
ご訪問ありがとうございました。[E:scissors][E:eye][E:paper]
[E:diamond]kazuyoo60様へ (kazuyoo60様へ)
2010-06-01 20:12:04
kazuyoo60様、本記事へもコメント
ありがとうございます。
今日、車で走っていたら、あるお宅の庭が
燃えるような黄色の絨毯。
美しいな。と思ってよ~く見たら、
オオキンケイギクの花でした。
多分、この事実は知らないで
美しいから植えたのだと思います。
だって、指定されたのは4年前。
その前は園芸店で
苗を売ってたんですからね、、、、。
何か世の中、矛盾してると
つくづく思いましたよ。
ご訪問ありがとうございました。[E:club][E:eye][E:ear]
[E:mist]papaver様へ (papaver様へ)
2010-06-01 20:20:10
papaver様、はじめまして。
本ブログへようこそおいでくださいました。
そして、貴重なるコメント
ありがとうございます。
私のとった行動に批判の小嵐が吹き始めたんですが
papaverのコメントで勇気づけられました。
「木曽三川ふれあいセミナー」読みました。
抜いた花をアートフラワーにする。
素晴らしいことだと思いました。
私も負けずに、オアシスに活けて
アレンジメントにして
啓発しようかなと思った次第。
よ~し。明日、早速実行に移そうっと、、、。
皆、どう思うかな、、、。
多分、皆、ご多忙だから
気づくことさえないと思います、、、。が、、、。
貴重なコメントに感謝、
そして、ご訪問に感謝申しあげます。[E:three][E:two][E:one][E:t-shirt][E:sign01]

コメントを投稿

masaringの生活の知恵」カテゴリの最新記事