masaring

自己チューの進行形日記でshow。

「田植え花」が、もう満開。

2018年04月26日 | ガーデニングブログ



【「田植え花」と呼ばれるタニウツギ。】


何と「タニウツギ」が、満開である。
「この花が咲いたら田植えをしても良い」といわれ、
田植えの時期の目安とされていた。

しかしそれは昔の手植えの時代の話。
最近は機械化や、苗のハウス栽培などによって
だんだん田植えの時期が早くなり、
この花が咲く前に田植えを済ます農家が多くなった。

我が家で今までに一番早く満開になったのが5月5日。
花暦も変えなければならない事態だね。

しかし4月に満開になるなんて
今年は何もかもが早すぎるよね!!。

因みにヤブウツギは枯らしてしまった!!





【青紫色の「アジュガ」。】

アジュガはセイヨウキランソウから
作出された園芸品種が多い。

ほふく茎でマット状に広がり、
春に青紫色やピンク色の花を多数咲かせる。
横に広がる性質上、根が浅いので乾燥には弱い。

庭に除草剤を散布して殆ど枯らした私。
多年草好きの奥さんに叱られた!!



【庭に真珠の輝きのような「モリンバ」。】

日本に明治末期頃に導入され、
春の到来を感じさせる花として有名な「マーガレット」。
品種改良が進み、色・型も沢山だ。

モリンバはシンジェンタジャパンが
開発した最新の品種群だ。

性質は強健で枝吹きが大変良く、
大株にすると美しい丸い株となるよ!!



【スカビオサブルーバルーン。】

ふわふわとした優しい雰囲気の花だ。
個性的で風船のような花姿から、
ブルーバルーンと呼ばれたりしている。

寒さに強い植物なので寄せ植えにした。
他の花が次々終わる中、
株分かれして次々と花を咲かせている。
単品でプランターに植えれば良かったかも!!





【シラー・ペルビアナ。】

青紫の小花が傘状に集まって(散形花序をなして)咲く。
地中海沿岸が原産。17世紀にスペインの南部で発見され、
イギリスに持ち帰った
船の名前(The Peru)に因んで名づけられた。

和名は「おおつるぼ(大蔓穂)」。
見ごたえのある花だよね!!



【以前は前庭にあったが、、、。】

以前は前庭にあったが、除草剤で絶えると
予測した我が奥さんが、全ての株を
球根、多年草コーナーに植え替えたので
すべての株の花が元気に咲いている!!



【命拾いをしたシラー・ペルビアナだ。】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする