malのあっちこっちブログ

山・旅・料理。。。

気ままに、気張らず、、出来ることを、、、

山菜・・・秋山郷

2015-05-29 14:51:46 | ハイク
先週末、山菜採りに秋山郷に行ってきた。

秋山郷は長野県と新潟県にまたがる山間の集落で、石打塩沢ICから十日町、津南を経て大赤沢が新潟県、小赤沢が長野県というところだ。



山の仲間うちで、この地に年に数回は通う人達がいて誘われて行ってきた。

目的地は鳥甲山の北にある五宝木沢。

まだこの周辺は山の上には雪が残り、沢や谷にも雪渓が残っていた。

釣りも兼ねていたのだが、すでに釣られてしまったのか全くアタリは無かった。

沢ではウドが目的だったのだが、既に成長しすぎていたりで数本は採れたのだがほとんど収穫は無かった。



諦めて鳥甲牧場の方に行ってみると、車道の両側にコシアブラがあった。



山菜と言うものは、その時期が微妙で一週間単位で出るものと終わるものがある。


ウドは成長しているものが多かったので、新芽を摘んで天ぷらにすることにした。



タラノメもあることはあったのだが、一つを残して摘んだため一人一個くらいしか口には入らなかった。



宿泊地の近くにはワラビの群生地があって



かなりの大きめの物が収穫できた。



泊まるのは一泊3000円の宿。

知ってる人しか泊まらない中津川沿いの県道から不安になるほど下ってゆくところ。

途中、一回のハンドル捌きでは曲がりきれず、2回も切り回しをしなければならないほどのヘアピンがある道なのだ。

まず、ここを訪ねてきて泊まる客は皆無と言っていいだろう。

この日はアタシ達7人と別に6人が泊まることになり、盆と正月が一緒に来たようなにぎやかさだった。

もっとも、盆はともかく正月にはここには来られない、何しろ数メートルも雪が積もるからだ。

積雪中にここへ来るためには、中津川の対岸から荷物用のゴンドラに命がけで乗り、人力で漕いで来るしかない。


そんな別組の宿泊客が行者にんにくを採ってきていた。

実はこの秋山郷でも行者にんにくは栽培しているのだが出荷はしていないらしい。

この美味しい行者にんにくを津南の道の駅で購入した。



おしたしで食べると、マジ旨い。


この日の宿泊客13人は全員が山菜採りの客。

どこから採ってきたのか大量の山菜を持っていた。



この宿、基本的にご飯とみそ汁くらいは用意してくれるのだが、あとの食べたいものは勝手に持ち込んで作ったり作ってくれたりしながら食べる。

この日の夜は、山菜尽くし。

天ぷら、辛子マヨネーズ、おしたし、酢漬け、炒め物等々その日の収穫物で満載だった。

翌朝はそれに、海苔、山芋納豆、しゃけなんかが用意してあった。

炊き上がったご飯を木のおひつに写し、濡れ布巾を被せてあるのをホントに久し振りに見たけど、気のせいかご飯が旨かったっけ。。。

ブレイクタイム・・・追分だんご

2015-05-28 09:26:32 | グルメ
結局「東北への旅」では、2500km程の走行距離となりました。

相方も強くなったものです。

それこそ10年ほど前には、500kmの旅でさえ二の足を踏んでいたのですが、サービスエリアでの仮眠を覚えてからはその距離も飛躍的に伸びてゆき、

2、3年前には九州から寝ないでも帰ってこられるようになったのですからね。

今回も帰りは酸ケ湯から自宅まで約700km、平然としてました・・・恐るべし体力!!!




てなことで、東北の旅を終えて翌週、四谷まで出かけることがありました。

帰りに新宿で「セッション」と言う映画の予約がしてあったし、時間も余ってしまったので日照りの中、新宿通りを歩いてくると

新宿三丁目に追分だんごがあります。

本当は別の場所でかき氷を食べたかったのですが、「まあいいや」ってことで入ってみました。

アタシは



このセット。

それぞれ量は少ないのですが、あんみつ、だんご、ところてんと楽しめますよねぇ・・・



相方は



可愛く「団子セット」、この2本が全てっす。。。

団子は、餅も餡も温かくて、美味しい物でございましたよ。

あんみつやみつまめって、中に入っているあの豆が美味しいとランクが上がりますよね・・・

今回は美味しゅうございました。

甘味を食べた後なのかどうかはわかりませんが、最後に食べたところてんの酸っぱさに震えあがってしまいましたよ。

お願いっす、もう少し甘みを加えてくださいな。。。。。

東北への旅・・・酸ケ湯

2015-05-26 15:54:49 | 
十和田から奥入瀬への道をたどり、そのまま進んで酸ケ湯に行く。

途中、ブナ林の周りにはフキノトウの群生が山ほど、お土産に適当に摘んでクーラーBOXに仕舞い込んだ。



酸ケ湯温泉はイメージとはだいぶ違った。

まず仙人風呂には熱湯と四分六分の湯があるのだが、熱湯の方が温かった。

男風呂も温くて、それほどの感動は無かった。

旅館も設えや雰囲気とは裏腹にサービスは行き届き、宴会客にはナント、コンパニオンまで呼べるのだ。

一時期、どこの温泉地にもあったあの歓楽地そのものだった。

湯あみを楽しみに来る、そんなイメージを持っていたのだが、ちょっと当てが外れた。



予報通り、夕方から酷い土砂降りとなった。

心配だったが、翌朝の出発時には小ぶりとなっていたので、早速荷物を積み込む。



周りはガスって視界がほとんだない。

車のフロントには、雪まで積もっていた。



何も見えない中を

  

慎重に下る。

高度が下がると自然と視界も良くなり、今回の旅も今日が最終日、一路東京へ。

寒かったので途中のSAでは



久し振りにラーメンを食した。

高速は順調で4時過ぎには都内に入ることができた。

東北への旅・・・奥入瀬から酸ヶ湯

2015-05-25 18:10:05 | 
翌朝は5時起きで奥入瀬でのモーニングコーヒーを飲むツアーに参加した。

定員のあるシャトルバスに乗り奥入瀬渓流へ

  

モチロン、定番の奥入瀬渓流を見ながら



苔の生えたテーブルでコーヒーを頂きます。

そして、このためだけにホテルから運んできた淹れたて珈琲を渓流のほとりで頂くのです。

シャトルバスの定員があるので完全予約制のサービスですが、さすがに早朝とあって混み混みと言うことでも無いようでした。


さて、

    

ホテルにもどって朝食までの間敷地内を散歩しました。


そして、待望の朝食バイキング



オムレツは注文してから焼いてくれます。



ソーセージとポテト

    

数々のジャムとパン

  

そして野菜



最後にデザートを頂いて、ご馳走様でした。



今日は5月9日、11日からは仕事なので明日中には帰らなくてはなりません。

出発前から9日に帰ろうか、それとも途中ふらふらしながら10日中に着けばいいか・・・なんて話していたんですが、

昨日、一昨日辺りに急に酸ケ湯で泊まろうか、、、なんてことになりまして自炊の湯治部屋に一泊4300円くらいで泊まることにしました。


でも、その前に十和田の美術館に行こう、なんてことになりまして

  

なんとも風変わりな現代作品にお会いしてきましたよ

  

お化けのような作品から、襲われたら助からないだろう蟻さんまで

それに

  

なんともユーモラスな車と



その住人が住んでいる?家まで

全て屋外に設置してありだれでも自由に見られますし、もちろん無料です。



整然とした十和田市中を少し歩くと駐車場の片隅に仮設店舗があり、B級グルメで良い成績を取ったことがある

「どんどん焼き」だか「じゃんじゃん焼き」とか言う食べ物を食べている人が居たので釣られて食べることに

  

野菜の上に生肉がどどーーんと乗って



火が通るのを待ってから



少しずつ混ぜながら



火を通しながら



焼き上がれば完成

野菜と肉のごっちゃ焼なんですがね、ご飯とみそ汁と漬物がついて一人前800円、アタシは好きでした。



さあーーてと、最終地の酸ケ湯に向かいましょう。

東北への旅・・・大間から恐山、そして奥入瀬へ

2015-05-22 16:18:32 | 
大間の野営場を早朝に出発し、漁に出る船と

    

それにあやかる海鳥の追いかけっこを見ながら

  

279号線を南下し、途中の大畑から薬研を通って恐山に行ってみました。



ここまで来たのですから、



と、思って色々な名前がついているかの道を歩いてみたのですが、



すぐ近くにあった風呂に気を引かれ



早速入浴してみました。

人っ子一人いない恐山での早朝入浴はなかなか・・・

身体も暖まったので、すかさず六ヶ所村から小川原湖の近くにある道の駅みさわに直行、ここで朝食を考えていました。


開店まで20分ほど待って



目的のエアーフォースバーガーなるものを頂きました。

道の駅と言う場所で食すハンバーガーは初めてでしたが、コーヒーとのセットで650円は費用対効果バッチリっす。



腹が満たされたので、今度は三沢の米軍基地近くのモールに寄ることにしました。

ここでは当然



スイーツと1.81kgもあるピーナッツバターを買っちゃいましたよ。



三沢から奥入瀬までは目と鼻の先、目標の3時前には今回の旅のクライマックス、星野リゾートにチェックイン。

旅の出発前に相方が格安の宿泊コースを見つけておいてくれたのです。


今回の部屋は

  

古い建物を星野リゾートが購入してリニューアルしたものらしいですが、お金をあまりかけずに、それでいてゆったりくつろげるような

上手な設えにできていました。


早速、無料のシャトルバスに乗って奥入瀬渓流に行ってみることに

                                                                                                                           気持ちの良い渓流の流れと

                

あちらこちらに咲き始めた小花を愛でながら

      

渓流歩きを楽しんでみました。



なにしろこの星野リゾート、宿泊客のための早朝の渓流歩きのための無料シャトルや、渓流でのモーニングコーヒーのサービス(予約制)

夜は星空の鑑賞会から近くにある八重九重の湯での露天風呂からの滝鑑賞など、盛りだくさんのサービス満載なのです。

そのすべてを受けようなど思ったら、のんびりするどころか1泊ではとても足りませんな・・・  



好き嫌いはとにかく、お客様を喜ばせる企画が満ちているホテルでありました。                                                                                   

東北への旅・・・大間岬の夕日

2015-05-21 15:02:36 | 
大間岬の野営地でのテントも張り、風呂にも入って早速夕日を眺めに行きました。

時刻は18時27分

  

夕日が日本海に沈んでゆきます。

この日は少し高曇りではあったのですが、風がかなり強く吹いて余分な雲を飛ばしてくれたようです。

  

飛び交うカモメと落日・・・

しばし、見とれてしまいました。





丁度、霞の向こうに夕日にかかるように船が進んできていました。

  

夕日とカモメと船


名残惜しくて佇んでいましたよ。。。



この間、10分。

あっと言う間なんですね・・・・・



東北への旅・・・下北半島

2015-05-20 11:14:58 | 
青森の横浜で



菜の花を堪能したアタシ達は、

  
むつ下北名産センターに飾ってあった「ねぶた」祭り

むつ市を抜けて尻屋崎に向かった。

ここはあの寒立馬で有名なところなのだが、



何もない、尻屋崎灯台に着いた時も



出迎えてくれたのはナント、ニホンカモシカ

そして



灯台の向こうに悠然と消えてゆきました。

灯台周辺も



何もなく

ただ

    

ウミネコが飛んでいました。



尻屋崎に来る途中、巨大なプラントがあったのですが、灯台からも見えていました。

  

島一つがプラントの出荷場になっていました。

必要な事業なのでしょうが、残念、という気持ちも起りましたね。



何もない灯台周辺でも



花は咲いていました。


寒立馬が見当たらないので、灯台から南下してゆくと



岩のりか何かの収穫をしているのでしょうか、総出で作業をしていましたが

  

その周辺をカモメでしょうか、これも総出で餌探しをしているんでしょうね・・・


車に乗り込み動き出すとすぐ、山側に隠れるように寒立馬が見えたので、そーーっと近づいて

  

写真を撮り始めたのですが、場慣れしているのか、天敵がいないからか悠然と草を食んでいました。

      

寒立馬を堪能して



尻屋崎を後に、一旦むつに戻って今度は338号線を北上して大間崎に向かいます。

途中



獲物を加えた、コロコロに肥ったたぬきが歩いてましたが、コヤツもあまり慌ててはいない様で・・・・・

豊かな自然に囲まれて、この時期の自然界は余裕が感じられましたよ。



途中、大湊湾の海上自衛隊によって

  

チョット写真を撮ったりしたんですが、美しい湾にはウミウが魚取りをしていたりして、しばし見とれていました。


この338号線は途中から県道46号線と分岐して、大間へのショートカットと佐井村への山間道路とに分かれるのですが、

アタシ達の目的地は、この佐井村の合流地点から少し戻ったところにある縫道と言うところなので338をそのまま走ったのですが、これが大失敗。

決して嫌いではないワインディングロードなのだが、なんと大湊から3時間もかかってゲップ(失礼!)がでるほど・・・

やっとの思いで、かねてより友人から薦められていた「ぬいどう食堂」で

  
ウニとイカとイクラとアワビの丼と                                     うに丼

これにありつくことができましたよ。

聞いて驚くな、、、これ1000円と1500円、併せてたったの2500円なのだ!!!!!

チョー大満足でなんとか大間岬に到着

  

もうすでに日暮れ、でもここで食べておかなければと2時間前の大満足も忘れて



まぐろ・うに丼を食すアタシでした。

因みにこれで2200円、関東じゃあ安いけど、ぬいどう食堂を知ったアタシには・・・・・



この店の裏手が大間岬のテントサイト野営地で無料



今夜の宿っす。

4~5張りのライダーテントと、キャンピングカー、車中泊の旅行者が仲間でしたよ。

風呂は近くに大間温泉380円が入れます。

野営地の前にあるため池にはカモメでしょうか、

  

今晩の宿と入浴で騒々しく騒いでましたよ。


明日は大間岬の素晴らしかった夕日をお送りします。

東北への旅・・・青森の横浜

2015-05-19 15:45:23 | 
キャンプ場の夜越峠から15、6km走ると野辺地に出る。

ここから279号線をはまなすベイライン大湊線に沿って北上すると30km程で横浜と言う地に着く。



ここは、街をあげて菜の花を栽培していて毎年5月の中頃にその祭りを開催しているらしいが、今年も16~17がその実行日だったらしい。

10日ほど早くそこを通りかかったアタシ達だったのだが、今年の花は各地のすべてが例年より一週間ほど早く開いたおかげで

      

すでにこの地も満開だった。


蜜を採取する蜂と、その蜂を狙うヒバリでかなり騒々しいのだが、陽を受けて輝く黄金色の菜の花は今まで見たこともないような輝きを持って咲いていた。

あっちの群生地、こっちの群生地と移動するたびに

  

大湊線を迎え、見送る。



一町歩程度の菜の花畑は関東でも見たことはあるけど、これだけの規模は見たこともない。

  

そして、その色にも・・・

黄色と言っても、薄い緑を含んだ透けて輝くようなその色も今まで見たことが無かった。

    

ほんのちょっと立ち寄るつもりだったのだが、あまりの見事さに写真を撮りすぎた。

東北への旅・・・弘前から津軽半島一周

2015-05-18 15:42:20 | 
弘前を早朝に出発、十三湖に向かった。

流石に8時前の道の駅では期待していた朝ごはんのシジミも食べようがない。

十三湖に向かう途中

  

ずっと岩木山がついてきていた。

十三湖でも



津軽半島でも



小泊岬越しに見えていた。



十三湖の道の駅では何も食べることはできなかったけど、店を開く準備中の人が親切にも買い物は構わないと言ってくれたのでしじみの佃煮を買ったけど、

考えてみればどこでも手に入る品物なのだ。



龍飛岬では

    

対岸の松前半島がよく見えた。



ここは青函トンネルの前進基地だったところだ



海底トンネルにも入れるのだが、特段興味もなかったので



海峡と

かの有名な



国道339号線の階段国道を見てから、半島周遊の旅に出発した。



ぐるっと一周して青森駅前の「おさない」という食堂で

  
雲丹帆立丼と                                               帆立フライ定食にありつく

2点で1900円、安い!すばらしい!!


腹も膨らんだので、すぐ近くの県立美術館に行き


奈良美智の「あおもり犬」を見に行った。

でかい、でかすぎる。。。

可愛くても、散歩には連れて歩けないなあ・・・・・



市内を出発したのが4時ころ、下北半島に行ってキャンプ場に入るには遅すぎると判断して浅虫温泉の先にある小湊の近くの夜越山キャンプ場に入った。

綺麗に手入れされ、充実した施設を持つ、良い環境のキャンプ場なのだが

  

5/6のこの日はデイキャンプの客が2組のみ、宿泊客はアタシ達だけ。

嬉しいような、寂しいような、、、

キャンプ場の入り口前には天然温泉施設もあり、入浴料は380円。これも嬉しい価格なのだ。


さあ明日はいよいよ下北半島だ。

東北への旅・・・盛岡から弘前へ

2015-05-16 20:57:48 | 
前日は角館で雨に降られ、盛岡に着いてからも雨になった。

予定を変更して急きょホテルに変えて良かった。


翌朝、さっさと盛岡を出発、すぐに4号線を離れて282号線で弘前に向かいます。

トイレ休憩で立ち寄った道の駅からは



岩手山が真横に見えるようになりました。

ここのトイレ表示



一瞬、痩せてる人専用かと思ったけど



建物の入り口には普通の表示があって安心した。



岩手山を眺めながら

  

北上してゆくと、道の湿地帯には



水芭蕉の群生があちらこちらにありましたよ。



午前中に弘前に到着、本日の昼飯は



Angeliqueのケーキ

    

最初の写真はパフェなんだけど、弘前でこのクオリティは驚き、その上、、安い。。。

焼き菓子等を大量に買い込んだ上、めっちゃシックな喫茶室でのひと時は大満足のお店でした。



エネルギーを補充したからには消費しないと、、、で、弘前城へ



さっそく、ゆるキャラの出向かえ

弘前城公園は

          

八重やタンポポ、しだれがまだまだ咲いていましたねぇ・・・



重厚な

 

東門から郭内に入ってゆくと



本丸が見えてきました。

この本丸の下に見える石垣は江戸時代に改修されたものらしいのですが、近年斜面に膨張が見られやがて崩壊の恐れがあることから、

今後数年かけて本丸の引き移しを行ってから、積直しをして再度引き戻すと言う大掛かりな工事の直前でした。




弘前城を後にしてブラブラと市内に向かって歩き始めたのですが、そのころから相方が二本松のキャンプ場で刺された箇所が痛みが激しく歩くのもつらそうなので見てみると、

想像していた以上に酷い状況になっています。

これはマズイなと思い、知らない土地での休日とあって、取り急ぎ119番で医療斡旋センターなる場所を紹介してもらい、その中で症状を説明してから当番医の市民病院を紹介され、

そこに電話して、先生の確認を取ってもらってから連れてゆきました。

急患も含め、次から次へと患者が来る中、待つこと1時間半、治療を受け抗生物質の調剤をしてもらいやって一安心でした。

医学の力は、スゴイっす、それ以降相方は楽になり、余り患部を気にすることなく旅行を続けることができました。

しかし、刺されたうちの1ヶ所は水ぶくれからの炎症が酷く、その後は黒ずんでかさぶた状態になっています。

いつかはポロっと取れるのでしょうけど、跡が残りそうです。



その日の夜は、またまたネットの活躍で菊富士と言う店に

        

と食べて、締めは



天ぷらそば、なかなかよか蕎麦じゃった。

こうして弘前の夜は更けていったのであります。



明日は早出です。

向かう先は津軽半島一周、さてどうなるか・・・・・。。。。。