malのあっちこっちブログ

山・旅・料理。。。

気ままに、気張らず、、出来ることを、、、

北海道への旅・・・ラベンダーと蜂

2015-08-31 10:39:51 | 
着いた翌日から天候とにらめっこの生活が始まった。


着いた日とその翌日の予定だけは決めていたが、それ以外は天候に合わせて動くことにした。





この日は富良野でランチの予約をしてあったので、それまで



ジェットコースターの路など富良野の農道を巡る。



この日の十勝岳は



ガスに覆われ、天候は下り気味




途中、まだ咲いていたラベンダー園に立ち寄って



ドライ用のラベンダーを刈り込む



ラベンダーにはミツバチが寄ってくるのだが



このミツバチ、真ん丸の上に黒と黄のストライプでメッチャ可愛い



この蜂、内地にはいなかったべな。。。

北海道への旅・・・美瑛、富良野周辺

2015-08-31 10:15:57 | キャンプ場
今回の北海道の旅ではメインの宿泊をキャンプ場にした。

時期・予算・天候・計画性など総合的に判断した。



04:30に定刻通り小樽に到着したこの日、予定をこなして富良野周辺を周遊して2時過ぎ今日の宿泊予定地の十勝岳山麓のキャンプ場に向かった。

ところが、高度を上げるに従い天候が悪くなり気分も下がり坂

途中にあった、なんでも宮沢りえも入ったとか言う無料の吹上温泉に止まった時、その場にいたキャンパー仲間から情報収集ができ上富良野にある日の出キャンプ場に。


買い物も、風呂も、値段も、場所もリーズナブルと言うことでここに設営。





一泊500円/人



上は雨が降りそうなのに、下の上富良野は晴れ、しかも湿度も高く汗だく。

今年の天候不良は、北海道も例外ではなさそうだ。。。

北海道への旅・・・美瑛の丘

2015-08-30 11:58:26 | 
北海道の美瑛というところにはいろんな名前のついた丘がある。

なんでも、こういうのを四季彩の丘と言うらしい





これがコマーシャルに使われた、まぁマイルドセブンの丘と言っていいだろう






こういうのはさしずめモロコシの丘と呼ぼうか





そして、見渡す限りの丘





美しい丘





気持ちの良い丘





で、ケンとメリーの丘






こんな風に丘めぐりで過ごせるのって北海道の魅力なのかもしれない。

北海道への旅・・・美瑛

2015-08-29 22:48:53 | 
美瑛の、TV CMに懐かしい「マイルドセブンの木?」の近くにドイツ料理の店がある。



例によって相方が見つけた。



窓辺に席を取り



ソーセージ料理とズッキーニのスープを頂いた。





当初は畑をしながら、ドイツ人のご主人と日本人の奥さんが始めたようなのだが、今では他の方が運営していた。

なんでも、他の所で2軒目を計画中だとか。


ベリーのタルトがあると知って、コーヒーと共に頼んでみた。




率直に感想を言うと、2軒目を計画するより1軒に集中した方が良いと思う。

北海道への旅(富良野・美瑛)

2015-08-28 10:32:52 | 
上陸したその時から北海道はめまぐるしく天候が変わった。

ここには行きたい、という目的はあったが、どう廻ろう、、、という予定はなかった。

この瞬間から天気予報とは首っ引きでの付き合いとなった。



で、予報に従い富良野・美瑛に、、そして陽のあるうちにと真っ先に「青の池」に向かった





白神山麓の十三湖とか、裏磐梯の五色沼とか青く見える沼を見てきたが



この絵の具を溶かしたような沼の色は



本当に水に色がついているとしか思えない。


なにより、



この沼は



駐車場からわずか50mと言うチョー至近距離



TVで積雪時の映像を見たことがあるが、できれば冬に来てみたい。