モモたろうのぼっけえがな

好きかってなこと書いてます

dobu6

2014-05-22 19:11:48 | 健康
白川郷、高山の熟年旅行は宿だけ決めてのブラブラ旅でしたが・・・

ほぼ思っていたような行程となりまして、3時過ぎに高山を後にしました。

お土産は当然っちゃ当然ですが・・・


地酒でございます。

御嶽山で寒さに耐えた??辛口すっきりな出来上がりですわ。

そして・・・

とろ~りにごり原酒・・・

酸味、甘み・・・なあなかの味でござます。

だって、試飲させていただきましたから!

おそらく二日ともたないでせうねぇ~~~。


一杯のかけ○○

2014-05-21 22:47:28 | 健康
はるか昔?「一杯のかけそば」ってありましたよねぇ~~~。

実はいまでも?・・・・

それは「モモこ」のリクエストで・・・

「せっかく高山に来たんだから『高山ラーメン』が食べたい」とのことで・・・

高山の有名な?(雑誌ですが)ラーメン店に向かいました。

店構えは写真では控えておきますが・・・

それは高山駅前にございまして、こじゃれたお店でございました。

おねいさんが注文を聞きにきてくれましたので・・・

「○○ラーメン」と注文したんでございますわ。

こちらは大人(老人と○○)でしたので・・・

言わなくても二つくるもんだとおもっていたんですが・・・

「お客様取り皿は?」に・・・・??????????

ガキぢゃあるまいし・・・なんで「取り皿」がいるんぢゃ!!!って思いましたわ。

っで、おねいさんが「おまちどうさま」と言って持ってきたのは・・・

一杯のラーメンでございました。

まー、お盆が小さいからすぐに次のラーメンが来るだろうと・・・

しかし、おねいさんが持ってきたのは・・・

請求伝票ぉ~~~↓

仕方なくモモこに譲りましたが・・・

モモこも「あなたが食べて」と返します。

そんなこんなしているうちに麺はのびるし・・・

結局まずい「高山」のラーメンとあいなりました。

ちなみに、麺はモモこ、チャーシューはワタクシがいただきましたが・・・なにか???

その後観光地域にもどりまして・・・

昨日行った「牛○焼き」のお店に寄りまして・・・


おにいさんと話しながら・・・

え?横顔ぢゃだめですか???


どう!!!なかなかでっしゃろ!!!

美味しいぃお店を教えていただきましたが・・・

後の祭りでおざいました↓↓↓。

仕方ねえ。のんで寝るか・・・

ってことで・・・
そのうち。。。

懐かしの朝市

2014-05-18 22:28:23 | 旅行
もう20数年前のことですが、会社の慰安旅行で訪れたことのある高山でしたが

朝市の記憶はございましたが・・・

こんなんだった???

まー、人間の記憶ってのは勝手なものですからねえ。
GW1週間過ぎればお客さんも少ないようです。

試食品をいただきながら歩きましたわ。お漬物とか漬物とか、つけもん・・・

いえ、それがおいしそうにみえまして。事実美味しかったですよ!!!

そしてぶらぶらの2日目。

昭和の香りでございます。



藤もきれいですねぇ~。

しかし、この雰囲気だけでは心は癒されますが、お腹は・・・

っで、昨日寄った牛○焼きさんへ寄りまして・・・

当然、飛騨牛でございます。

ほかにもございましたが・・・写真ございません。

そして、最後の〆は・・・

高山らーめん!!!

しかし、それは・・・

高山のらーめんでございました。

それは後日。


ぶ~らぶら

2014-05-17 10:55:44 | 旅行
黒雷鳥さんに会った後はモモこと高山の町をぶらぶらと探索いたしました。

しかし、おなかが減っては歩けない???

っで、目についた

で思わず食いつきました!!!

牛○焼

たこのかわりに飛騨牛でございます。

タコの食感と違い、柔らかいお肉でございましてなかなかのものでした。

その後は黒雷鳥さんに聞いた蕎麦屋さん「大黒屋」さんへ。


モモこはまたも・・・

山かけでございます。

ワタクシは・・・またも・・・

ざるそばですが・・・何か???

蕎麦湯もいただきまして満足、満腹!!!

腹ごなしにまた街中を散策しまして二日目の旅路は終了とあいなりましてございます。


突撃!!!

2014-05-15 22:03:32 | 旅行
無事高山に着いた二人は・・・

車を止めるところを探すのに苦労しまして・・・

なんとか確保したところでとある場所を探しに。

そう、知らない人はまったく知らないが・・・

知ってる人は知っている(当たり前か)

以前「山行記」というHPがございまして・・・

そこで数度ですがやりとりをしたことのある「黒雷鳥」さんを

突撃訪問したのである!!!


お店は観光客がひっきりなしに訪れておりましてなかなか話しかけられませんでしたが・・・

お客さんが途切れた瞬間を縫い「黒雷鳥さん。モモですが」・・・

少しの時間がかかりましたが思い出していただきまして・・・

○ーちゃん、まさちゃん、賢○パさん、輝虎さんといった名前が!!!

結構つながっているんですよねぇ~~。

記念写真を

お店が忙しくお邪魔してはいけないからと後にしまして

高山ぶらりを楽しんだ二人でした。

そして二日目の宿へ!!!

しかし、昨日の宿とは雲泥の差↓↓↓。

ヤケ酒飲んでzzzzzzzz

おっと、寝過ごしましたか・・・

続きは後日。