malのあっちこっちブログ

山・旅・料理。。。

気ままに、気張らず、、出来ることを、、、

2018/6月 台湾紀行(食べ尽し)後記

2018-07-01 09:04:13 | 
帰りの便は12:40が定刻、時間通りにエプロンを離れたので何も感じなかったのですが、
直後、キャプテンから

「滑走路の混雑のためしばらく待機します。電子機器等もお使いいただけます。また、機内販売もさせていただきます。」と

アナウンスがあり、機内にはインスタントラーメンの匂いが充満、
1時間半以上待たされて出発となりました。

この時期、台北→東京は2時間55分と案内があったので、飛行時間の半分以上を地上で過ごしたことになります。

帰国後、ある人が、LCCとはそういうもので空港使用料も安く使わせてもらっているとか、
そのため、混雑時には後回しにされるので、定刻通りに出発することの方が珍しい、いい歳の人が使うものじゃなくて
「若者」が使うものだ、とたしなめられました。

実は、帰りは座席番号の13番と14番が非常口の横に当たり、2000円高いのですがこの空間は前の座席まで余裕、
どんな座り方をしても膝は届きません。
若くはないけど、台湾、韓国ならこの飛行機で十分だと思いましたよ。



帰国して数日後、今度はCity Suites(ホテル)からメールで

Thank you for choosing City Suites this time in Taiwan.

We would like to inform you that we found your lose in the room No.503.
(You will see the picture in this e-mail attach)
If you still need it please contact us. Thank you very much.

Warm Regard.

こんなメールが届きました。
この時点でも本人は気付いていませんでしたが、どうやらTシャツを忘れたとのことで写真付きで送られてきました。
本人に確認をとると
「今度買ってね」と訳の分からん返事、
ホテルには、感謝と、楽しかったこと、でもTシャツは必要ないので処分してください、と伝え、
又一年以内には行くつもりで計画中ですと多少の社交辞令もかねて返信すると、

今度は


Thank you for your reply.

We will keep the white t-shirt 6 month for you.

If you have any questions, please do not hesitate to contact us, Thank you very much.

Best Regard.

ぢゃあ半年は預っておくからと、返信が来ました。


親切なホテルぢゃあありませんか、今の仕事が片が付く12月に行こうかと計画中っす。

2018/6月 台湾紀行(食べ尽し)最終日

2018-06-28 15:16:59 | 
最終日の今日、朝ご飯は迪化街(乾物街)にある永楽市場の前にある店と決めていた。

朝7時、この時間3軒あるうちの1軒だけが開けていたので、店先にある椅子はほぼ埋まっていたが、
店先につく直前、タイミングよく座ることができた。

最近はどこの店にも日本語のメニューが置いてあることが多いので注文にはあまり不自由を感じない。

注文したのは

    

麺と焼き豚のから揚げとエビのから揚げ

同じテーブルに座っていた現地のおじさんがコショー瓶を差し出してくれて「入れるとうまいよ」っていう顔をした。
どこにも、こういう親切な人はいるのでうれしい。


今日、飛行機に乗るので持ち込むお弁当を買う店を決めていた。
それがこの永楽市場にある。
朝飯を食べた後、8時開店の店の前に行くと、すでに10数人が並んでいた。

並ぶことしばし、相方に並んでもらってアタシは中で店を観察する。
待つことしばし、でっかいボールに入った炊き込みご飯が運ばれてきた。

この店の名物は、この炊き込みご飯、早速、並び一番から中へ招き入れ、注文を聞き、弁当造りが始まった。



炊き込みご飯の素の煮込んだシイタケ、味付き卵、そして鶏のモモ焼き



これらが客の注文に応じて大・小の弁当箱に詰められてゆく。


アタシ達は当然、小。
相方は鶏モモなしのシイタケご飯のみ

アタシはドドーンと

  

これで120元。

働く人のお弁当や、集まりに使うのだろうか10数個を持ち帰る人など行列は途絶えない。
どのくらいのご飯を炊いているのかわからないが、午前中は持たないだろう。

台湾から帰るときは、この弁当、お勧めします。

2018/6月 台湾紀行(食べ尽し)人和園雲南菜を出てから

2018-06-27 07:38:43 | 
人和園雲南菜を出て、今度はあるいて「雙連園好湯」と言う店に行く



このきな粉のぼた餅みたいなものが抜群にうまい。
実はこれ、ピーナッツの粉を揚げてまぶしたものらしい。
もちろん砂糖で甘みはついているのだが、きな粉のように口に入れてもモソモソしない。
口の中でシャリシャリして心地がいいし香りも当然いい。
これは旨かった。

ついでに



冷たいものも。


このあと中山に戻って、ひとしきりお土産を物色したり、買いそろえたりする。


ホテルへ戻る途中で、何回か歩いた道にいつも混んでいる店が3軒ある。
いつかは入ろうと思ってはいたが、あっちこっちで引っかかって食べ歩いているので、中々たどり着けない。
この日はたまたまその道路を通ってホテルへ向かっていたので、ついでにそのうちの一軒に入った。

店の名前は「三元號」

ふかひれと豚肉の団子スープ

 

と、青菜



と、魯肉飯

  

この魯肉飯が今回台湾で食べた中ではNO1だった。



ホテルに戻り、荷物の整理が終わって、あとはもう出発を待つばかりの状況にできたので、台湾最後の夜をホテルの数軒先の珈琲専門店らしき店に行く

店の名前は「森高砂珈琲」




店の雰囲気は悪くない、接客もいい。

そして、台湾産の珈琲豆から抽出しているらしい。



店独自のオリジナルネームをつけているので、アタシが単純に飲みたいブレンドコーヒーが度の珈琲なのか検討もつかない。

その上、提供の仕方がおせっかい。

    

アタシは単純に美味しいコーヒーを飲みたいだけなのに。
相方なんぞはウーロン茶を頼んだりして、、、594元!?!?
雰囲気がいくら良くても、もう行きません。

ま、色々あるさ台湾

台湾、半端ねぇ・・・・・

2018/6月 台湾紀行(食べ尽し)人和園雲南菜

2018-06-26 07:40:22 | 
台湾にきて3日目、気づいたことがある。
元より外国へ出かけたときはイギリス圏を除けば車は右側通行となる。
旅行で外国へ出かけて車を運転することは基本的にはないが、無意識のうちに右側通行そのことは意識している。

アタシは日本で歩くとき、自転車で走るときは基本的に左側通行を励行している。
その習慣で台湾でも左側通行で歩いていたのだが、三日目になって妙に歩きにくいことに気付いた。
それで歩きながら「なぜか?」と観察していると、こちらの人はほとんどが右側通行で歩いているではないか。
アタシは左、相手は右では歩きにくい訳である。

以降、意識して右側を歩くようにはしていたのだが、「歩く」という哺乳類にとって根源的な行動をとるとき、人はそうそう意識して行動はできない。

台湾にきて、ナンカ歩きにくいなぁ、、、と思ったあなた、あなたは左側を歩いています!?!?



で、今日はバスで松江南京に向かう。
目的は「人和園雲南菜」という店なのだが、その前に「Fika Fika Cafe」と言うセンスの良いカフェでコーヒーと軽く朝食を摂ることにした。

現代の台湾では若者の伝統食離れが進んでいて、近年カフェがドンドンできているらしい。
チェーン店も多いが、あちらこちらで冷たいフレーバー系のコーヒー飲料を持って歩いている若者をよく見かける。

このお店は、カラス張りの建物の一階にあり、二面が天井までのサッシになっていて、とても明るい。
その上、前が公園と言う立地、食べ物も中々お洒落な盛り付けで人気が出るのもうなづける。

      

アタシはモーニングのセットの中から選び、相方は朝からレモンケーキを選んだ。

客は台湾人5、外国人3、日本人2と言う割合か、スターバックスのようなワールドチェーンとは異なり地元で頑張るお洒落なカフェとして繁盛するだろう。




さて、今日の目的の雲南料理の店は最近人気で予約でないと中々入れないらしいが、逆に予約客が多いということは並ぶ客が少ないということで、
案の定開店前に並んでいる客はアタシたち以外にはいなかった。

おかげで一番で入ることができ、名物料理の材料を仕込み中だったので写真を撮らせてもらった。

    

見ての通りえんどう豆なのだが、その豆の小ささ。これを一粒一粒サヤから外して小鉢に貯めていた。

これが



この料理になるのだが、一体どれほどのえんどう豆を必要とするのか。
豆は小さいが、その皮は厚く、触った感じではスナックえんどうのようだが、火を通しても簡単には軟らかくはならないようだ。



このスープを口に近づけると最初は青臭い匂いが鼻に入る、やがて口中で噛んだえんどう豆がプチプチとはぜるように、甘く優しい味がいっぱいに広がる。
これは病みつきになりそうだ。

    

これは、エビ団子の中にフォアグラが入っているという料理で、ナント一個285元もする。
なんでも雲南省はフォアグラの産地で海外にも輸出しているそうな、、、
でも、この料理は、、、もう食べない。

勧められて注文したのが



これ、エリンギを鷹の爪と一緒に素揚げして塩を振ってあるだけの料理だと思うけど、こいつは絶品だった。

エリンギが違うのか、それともすべて同じような味が出せるのか、その結果はいずれお知らせする。


締めは、定番

      

麺料理なのだが、食材を目の前で鍋の中で混ぜ合わせて取り分けてくれる。
一種のパフォーマンスなのだろうけど、この店の麺はそれなりに名物らしい。
ま、名物、必ずしも旨いとは限らない。

トータル金額は鼎泰豊の一割増くらいだったけど、この店のえんどう豆のスープとエリンギはぜひお薦めする。

さあ、ランチを食べたのでデザートにしよう。


2018/6月 台湾紀行(食べ尽し)鼎泰豊周辺情報~迪化街(乾物街)へ

2018-06-25 07:01:47 | 
鼎泰豊は4品で824元、食の安い台湾ではやはり別格、これも日本人のなせる業なのか、、、


店を出てすぐわき道を裏側に歩いてゆくと、いきなり街角の店で行列、
のぞき込むと、なにやらお好み焼きのようなものを売っている、食べた直後にもかかわらず食指が動く。
その前にはかき氷の店、中々よさげな店なのだが、まだ誰もいない。

アタシ達は素朴なお菓子を作っているという「手天品社區食坊」という名の天然素材を使った焼き菓子を売る店に向かう。
そこで、ナツメとクルミの混ざったものや、シナモンクッキーなどを買い求めて、またブラブラと戻ってくると、
先ほどのかき氷店は



ご覧の人だかり

お好みやも相変わらずの行列、当然並んで待つ
オバチャン二人が絶妙のコンビネーションで焼く



焼く、焼く

なんでも「天津葱价餅」とか言うものらしい。一枚40元




アツアツの中身は卵が挟んである葱焼き。
こういう買い食いが楽しい。


お好みの2、3軒先に品物の良さげな果物屋があり、行きがけも気にはなっていたので帰りに店内でマンゴジュースを買ってみた。
100%マンゴのジュースが150CCくらいのボトルで50元(店名 永康水果園)


用も済んだので再びメトロで中山駅に戻る。
ついでに三越に入ってお土産を購入。

引続きでお茶屋さんに向かう。

途中



「上海商業儲かる蓄える銀行」いい名前ぢゃあありませんか。
どうせ預けるなら、こんな名前の銀行がいいんぢゃない?


目的のお茶屋さんで奮発してウーロン茶3種類を買う。

買い物して疲れたらかき氷

あっていう間に店に着いた、結果、この店には二度三度と通うことになった。

  

今回は「豆花」の物と「愛玉子」の物を注文した。

「愛玉子」って天然のシダ様の植物から採れる木の実みたいなものなのだが、これを袋に入れて水の中でゴシゴシともみ洗いしていると、
やがてゼリーの液体?半固体になるらしい。
モノそのものはトコロテン様の透明感(あるいはもっと)で無味無臭、いろいろなものを加えて食す。

中国4000年の歴史、恐るべし。

無意味?な食べ物のような気もするが、この食べ方を見つけた人は尊敬に値する。



このときで2時か3時、いったんホテルに戻って仮眠する。

さあ、第二部の開始、ホテルの真ん前の路地に美味しい鳥飯を食べさせる店があると言い、行ってみる。


      

それでも注文した3品はどれも旨く、こんな近くにラッキー、明日も来ようと思ったら、台湾は6/18が端午の節句で休みに入る店が結構多い。
このお店も残念ながら、休みとなる、まあいいや、今度また来ようと決めて、ホテルから4~5分の所にある迪化街(乾物街)へ向かった。

この迪化街はいわゆる問屋街みたいなところで、乾物とか雑貨、籠細工などの店が軒を並べる。
やたらカラスミを売っているのに驚いたのと、臭豆腐が臭いのでちょっと閉口するけど、この通りは楽しい。
結局、帰る日までで4回も来ることになった。



二軒目は、サメのすり身の団子汁を食べてみたいと相方が言うので行ってみる。(至興魚丸店)

  

このつみれは見た目以上にフワフワで旨い。


引続き、下水湯と言うナントモ馴染めない名前の内臓スープの店に行く。(黒點鶏肉食堂)

魯肉飯と下水湯と言う内臓のスープと青菜


      

さすがに乾物街と言うだけあって、まだまだいろんな店が軒を連ねる。
こちらの人は朝食に関してはほとんど家では作らないらしい。外で結構遅くまで働いている人が多いのでオフィスワーカー以外の人たちは外食がほとんどなのだろう。

だからと言って、混んでいるから口に合うとは限らない。
中々むつかしい。


この乾物街で、買い物の目安を付け、またまた氷菓を食べに向かう。

  

このデザートを頂いて本日は終了、帰りの夜市はさすがに素通り、買い食いなし。
でも、この日は週末、昨日とは違った店も出ていて、ちょっとばかり気になったけど。。。。。

2018/6月 台湾紀行(食べ尽し)お決まりの鼎泰豊

2018-06-23 09:22:59 | 
今回の台湾、相方は初めて、アタシはナント38年ぶり。
まあ、初めて同志な訳ですが、世界中どこへ行ってもこういう場所ばかりに行っているので違和感、冒険感、危機感、緊張感まるでなし。
だから二回も勘定ごまかされちゃうんだよなぁ・・・・・


今回のホテルは素泊まりで予約したので、今日は鼎泰豊へGO。
中山駅まで歩いて15分程度なので、駅前の喫茶店でコーヒーとレモンパイを食べてから行く。

開店20分前くらいだったけど、既に人だかり、さっさと店のお姉さんに声掛けして整理券とメニューをもらい、書き込んで手渡す。
20番目くらいだったけど、一巡目で入れた。


お決まり

  

小籠包と


  

ヘチマの小籠包

ヘチマは日本では通常食さないだろうが、考えてみればウリ科なんだから食べられるんだろう。
豚肉とは異なり、さっぱりしていて触感もあるし、まあ美味しい。

そして、美味かったのが



タケノコサラダ

付け合わせに付いているマヨネーズも甘めでマッチングだが、タケノコの甘さが絶妙、こいつは旨かった。

締めは

  

チマキ

アタシはチマキが大好きなんだけど、ここのは残念ながらリピートなし。

お客は日本人ばかりかと思いきや、本土の中国人、韓国人、地元の人などもいてバラエティたっぷりだけど、やはり圧倒的に日本人だな。

さあて、腹もいっぱいになったので鼎泰豊の裏側一帯の散策に行こうか。

2018/6月 台湾紀行(食べ尽し)初めてのLCC

2018-06-23 00:27:46 | 
18ヶ月ぶりの海外に今回は初めてのLCCを選んでvanilla航空で台北へ行ってきた。
二人で往復57260円、高いのか安いのか、、アタシにはピンとこない。

成田空港に第3ターミナルと言う建物があることも、今回初めて知った。
第2ターミナルから500mほど、トランジットバスで5分というところか。

早速、チェックインしてから食べ物を探しに行くと通関してすぐフードコートがあった。
どうやらここ一か所のようだ。


そこで、




珈琲を飲みながら周りを見渡す。



このターミナルには天井が貼られていなかった。
新空港ビルを建てるためのテンポラリーな建物なのか、急増する旅行者に対応して増えてゆくLCCのために安普請で作られたのかはわからないが、
明らかにシンプルで簡素な建物だった。
ターミナル1階から飛行機に乗り込むまで10mほどを簡易な通路の中を歩くのだが、この日は雨、ボーディングタラップではなく地上を歩いて乗り込むのは記憶にないくらい昔のことだ。
勿論座席は狭い、アタシが姿勢よく座っても前座席の背中に膝が当たってしまう。
台湾までの3時間半は我慢できても、7時間8時間が乗れるだろうか。



小雨の台北に到着して、MRTで台北駅に向かう。
地下街にある店で、まずは一食目



値段も味も忘れたけど、100元(363円)くらいで、たいして旨くはなかった。



地上に出てみると雨はほとんど止んでいたので、地図を頼りに10分ほどでホテル着。
今回の宿は台北南西商旅(City Suites)に泊まる。



43㎡の部屋が3泊4日で38000円。ホテルの窓からは



こんな風景が見える。



シャワーを浴びて一段落してから、かき氷を食べに行く



スイ(にすいに水)請という店のマンゴーのかき氷150元

その後、ぶらぶら歩いて寧夏夜市で店に入り

  

こんなものを食べたんだけど、この店で勘定をごまかされたので、気分が悪いから忘れることにする。



再び夜市に戻って、タロイモの揚げたものが美味しそうだったので、順番を待って揚げたてを4個100元で購入。




アツアツを手にぶらぶらホテルに戻る途中でセブンイレブに寄る。
そこで、またまた勘定間違いを発見、以降帰るまで財布は相方の手に委ねられた。

それにしても、本日の一番はこのタロイモだった。
中に入っている蜂蜜がアツアツのイモと絡み合って、表面はサクサク、得も言われぬ旨さだった。

湯西川温泉

2016-11-22 16:46:06 | 
思いついて、日曜月曜で行ってきました。


行きは新宿から9時45分発のバスで2時ころ現地着、帰りは2時出発の無料バスがあったんですが、待てないので電車で帰ってきました。

このバスで乗れない人が二人いました。

申込みの説明文にも、9時半集合9時45分出発、時間になったら出発します。と、書いてあったんだそうですが、、残念なことですな。

日曜はあらゆる情報番組で、穏やかで絶好の紅葉の見ごろとなります。ナンテ紹介していたけど、確かに気温は高かったけど雲に覆われたスッキリしない天気、栃木の山も同じでしたよ。




宿泊先のお湯は内風呂、露天風呂、貸切風呂とあるのですが、中々良いお湯で、アタシは3回相方は4回も堪能しました。



部屋は15帖で窓際に畳と椅子席が設えてある良い部屋でした。

3時から、家族風呂の順番を取るために並ぶのですが15分前にはすでに6番目、5時からの立ち湯と8時からの露天を相方が取ってきました。

立ち湯と言うくらいだから、立ってはいるのだろうと5時からの家族風呂に行くと、まあ、なんと20人入っても大丈夫なくらい広い風呂。

一部アタシの胸程度の深さがあるので、なるほど立ち湯なんだろうけど、10人は入れる浅い風呂もあるので良くわからんのですが、何とも贅沢な貸切風呂でしたよ。

8時からの貸切の露天は、相方一人で行きました、アタシは「真田丸」中でして・・・それ以前に食いすぎて立ち上がれなかったっす。。。


前夜の9時過ぎから6時過ぎまでぐっすり寝てしまったアタシですが、朝風呂に入って7時半からの朝食で例のごとく3杯飯を頂きましたよ。

静岡の友人宅に泊まった時以来の米飯なので、またまた堪能してしまいました。



あさ、現地は雨。幸いなことに9時17分のバスに乗るために外に出たときは

  

雨は止んでいました。

紅葉は当然全て終わり、茶褐色の黒ずんだ色になっていました。

ただ、行きのバスでは宇都宮から日光道路に入ると大沢までの片側は綺麗な紅葉が残ってました。運転手曰く「ここだけ!」だそうです。


9時46分発の電車に乗るためホームに降りてゆくと

    

そこは土樽のような地下ホームになっていましたが、温泉駅っぽいチャライ装飾もありました、、、よ。。。


やがて、電車がやってきて



乗り込み、走り出しても



外の景色は残念・・・せっかく、ここに来るんだったらやっぱり紅葉かもしれませんな。


この電車、浅草、北千住、越谷、春日部、栃木、日光と通って会津の喜多方まで行けるんですよ。

  

知りませんでした。良い車両でしたし車内販売もあったりしてまるで遊覧電車の気分ですな。





浅草では昼飯を目論んでいたのですが、朝食が尾を引いて共に食欲無し。

てことで、甘味は洋か?和か?と言う話もすんなり和と決まり、浅草寺裏手の甘味処へ



あんみつとクリームあんみつを頂いてきました。

軟らかく煮た黒光りする黒豆とさっぱりした黒蜜に、あまーーーい餡子のあんみつでしたよ。

この日は大阪で同窓会

2016-10-30 12:04:56 | 
今回は旅行の日程を決めた段階で早々に関西の友人に「遊びませんか?」と声をかけさせてもらいました。

その結果、神戸の友人と大阪のご一家、東京からも二人が加わって総勢9名での集まりとなりましたよ。



奈良から今回の集合場所の天王寺まではJRで一本、それも快速を使えば約30分の距離です。

高野山から、毎年柿を買う三輪駅近くのおばちゃんの店でおまけも含めて50個ほどの柿を仕入れ、総数80個を超えたので今回の柿収集は終了、

奈良の定宿に車を止め荷物とお土産を置いて大阪に向かいます。


早速、谷町筋から千日前通りの北側に入ったところにあるお店を相方に指示され、そこに入って

  

チョコパとチョコのサンデー様のものを注文、堪能してからブラブラと天王寺に戻り

  

折から名月が輝く四天王寺を散策してから集合場所の東京の友人が希望した日本酒飲み放題の店に向かいました。

少し早かったので、入り口とは反対側の階段に座っていた間に全員が店に入っていて結局最後になっちゃいました。


ここから先は、最初はビール、あとは乾杯、獺祭、乾杯、、獺祭、、でもう覚えてはおりません。

ガハハ、グビグビ、、ワハハ、、グイグイ、、、と時は流れ、やがて制限時間となりました。


その後、アタシのたっての願いで、、2011年の11月以来のプリクラに行っていただきました。




ジャーーーン!!!



どうだ!!!!!


酒は人生の潤滑油、、、っすなぁ。。。。。

旅に出ます・・・

2016-04-21 16:57:03 | 
今夜半より旅に出ます。

戻りは5月9日、今回はスペインとポルトガルに行ってきます。

目的は田舎でのんびり。


アタシは始終のんびりできるんですが、相方の骨休めが一番の目的っす。

割と何でも楽しめちゃう人ですが、それでも溜まってるんです、最近は。

それをおおらかに受け止めてあげられないアタシも情けないのですがね、、、



ま、旅行先でそこんところを良く見つめなおしてきますよ。



当然、アタシたちの旅行は費用対効果で我慢すべきところは徹底的に我慢し、価値を見つけたものには金を払うって旅なんですが、

今回はカタール航空で行きます。

往復ともあの悲劇のドーハでトランジットなんですが、行きはナント8時間もあります。

これも3万円の差額で我慢することにしました。

ま、果報は寝て待てってことで。


また、面白いネタをご紹介できるようシッカリ取材してまいります。



それでは、行ってまいります。。。。。