読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

伊豆「天城山隧道」を天城峠バス停から歩く

2023年01月24日 | 山歩き

◇ 「天城山隧道(旧天城トンネル)から河津七滝を歩く

     
      天城山隧道南口             河津七滝の一つ「釜滝」        

  令和5年を迎えて、ここ「天城山隧道」を歩く宿願が叶ってついに夫婦共歩きで実
 現した。
  前日まで雨が続いて天候が気になってはいたが、旅行では9割が晴れという実績が
 ものを言い、当日(1月20日)は風はあったが雲ひとつない日本晴れ。
  天城峠には西の修善寺からと東の河津からの二通りがある。我々は河津駅で降りて
 途中の七滝に宿をとった。
  このコースでは河津駅から東海バスの修善寺行(C50)に乗って天城峠バス停で降
 りる。WEBページでは主として水生地下バス停で降り、下田街道(踊り子歩道)を
 歩いて天城山隧道(トンネル)に至るコースが紹介されている。1.8キロ凡そ40分ほ
 どかかるらしい。  
  新天城トンネル(国道414号)を出たところにある天城峠バス停脇からのコースは
 急坂で難度が高いからか歩いた人の報告が見当たらなかった。これまで幕府5街道を
 初め諸街道をいくつかこなしている実績を頼りに挑戦することにしたのであるが、な
 るほどきつかった。結果凡そ20分で登り切ったが、ほとんど直登で平均斜度は30
 度くらい、場所によっては45度近い箇所もあって一気にはいかなかった。かつては
 しっかりとした登山道だっただろうに、今はほとんど通らないため苔むして、落石が
 浮石になっていたりして危うい。我々は既に後期高齢者に突入したが、もっと若い方
 にはここに挑戦してもらいたい。きつい道ではあるが天城峠越えらしさが味わえるコ
 ースだと思う。

 <河津駅>
  伊豆急河津駅から東海バスの修善寺行(C50)に乗る(電子カードも使える)。
   
  伊豆急河津駅              天城隧道・七滝案内図

   
 乗車券発売所                バスは1時間に1本しかない

   
 宿の目の前に河津七滝のバス停がある    有名なループ橋(高低差45m総長1100m)に向かう

    
 災害で決壊した道路改修時にループ橋が誕生した

    

  天城峠の手前鍋失バス停(標高510m)では気温3度と表示されていた。下界ではほぼ
  9度ということだ。 国道414号の「天城トンネル」を抜ける。

    
  修善寺行のバス停から道路を渡り反対側のバス停  落石防止ネット手前に案内板が

    
  最初は目を疑うが…             一応立派な登山道だったらしい。

    
  歩きにくいガレ場の先には…        雨が降れば橋を渡らねば

    
  古色蒼然というか何というか        転落防止の柵は用意されている

     
 重要文化財指定のいわれが記されている   総長448m 幅員3.8m 標高708.7m
 我が国初の石積み道路トンネル。

     
 天城山トンネル南口にはトイレがあります。ただし冬季(3月中旬迄)は閉鎖されています。

       
  振り返ってみました。           雨漏りがするようです。
 
    
  445mほぼ8分かかりました。        南口が近い。

    
  前方右側に天城山隧道南口園地があります。  これが南口。はるか彼方に北口の光が。

    
  天城山隧道南口園地            旧下田街道(踊り子歩道)をつづら折り
                       に進む。

     
 土砂崩れが起きそうな斜面         1.3キロ  寒天橋に出る。

    
  重要なポイントですがバスは殆ど来ません。 次は「二階滝」まで歩きます。

    
  案内板は実に念がいっている。       二段になっているので二階滝
  しばらく行くと国道に出て「二階滝駐車場」入口にある「二階滝バス停」でバスを待つ。
  「水垂バス停」までバスに乗ります。歩くと5キロくらいあって多分疲れます。
    
   二階滝バス停               二階滝駐車場 トイレがあります。

    
   水垂バス停です。料金は280円       すぐ後ろに国道の下をを潜って「釜滝」
                        へ向かう道があります。

    
   ようやく飲み物の自販機がありました。  「釜滝」へ行く前に「猿田淵」に寄りました。

    
  「だるだるだんだん橋」歩道がしっかり用     エメラルドグリーンが見事です。
   意されています。

     
                       釜滝へ続く階段

    
   何十段も続く階段                  落差22mの「釜滝」   
  
          
   「釜滝」                 「柱状節理」は噴火活動の証

    
  「エビ滝」                 「蛇滝」

     
    「カニ滝」              「初景滝」川端康成の『伊豆の踊子』の彫像 

                                                        
     「出会滝」
  
                     
    落差30mの「大滝」は大滝歩道がある    河津町の「桜まつり」は2月1日からですが、
    「大滝温泉 天城荘」が先月火災があ    気の早い桜はもうちらちら咲いています。
     って河津町は通行禁止にしました。

    河津七滝巡りはほぼ1時間とされています。下りはともかく、登りはもっとかかるでしょう。
   釜滝では階段が多く下りでも普段使わない筋肉を酷使するので、脚は悲鳴を上げるでしょう。
   最後にここの名物という「ワサビ丼」を食べました。特別の調理もしない、あっさりしたどん
   ぶり飯でしたが新鮮な本わさびが効いて食べてみる価値はあります。
                                 (以上この項終わり)

  
  

   


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の果物(みかん・林檎・い... | トップ | 新年の水彩画教室は »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事