南カリフォルニアの風 2006年11月28日 | 水彩画 ◇果樹の中の家 サン・ホアン・キャピストラーノという南カリフォルニアの丘に建つ一軒の 木造家屋を描きました。築七十年だそうです。雨が少ないせか、余 り年代を感じさせません。 丘の斜面には豪邸が建っていますがそのうち馬鹿でかくもなく、これ なら買って(笑)住んでもいいかな、という家がありました。
東京の紅葉めぐり 2006年11月28日 | 国内旅行 ◇銀杏の紅葉はまだ 昨27日。11月下旬にしては暖かい雨催いの天候の中、「東京の紅葉巡り」 というバスツアーに参加しました。 降りて見学したのは「六義園」、「靖国神社」、「旧古河庭園」と有明ベイ某 ホテルの「バイキング昼食」だけ。あと神宮外苑、国会議事堂周辺、表参道 などは車窓からの見学でした。 銀杏やもみじなどは未だですね。ウルシやはぜの赤が何とか周りを引き立 てていました。 六義園1 六義園2 旧古河庭園1 旧古河庭園2 旧古河庭園3 国会議事堂脇
手賀沼ウォーキング 2006年11月25日 | 里歩き ◇手賀沼リベンジ 先日のイベント「手賀沼ふれあいウォーキング」は、こ寒い中で苦労しました。 今日は予報外れのいい天気なので、家から手賀沼まで歩いて、湖を一周 しようと思いましたが、出発が遅れて、結局道の駅からフィッシングセンター経由 手賀大橋までの半周となりました。 21キロでした。
X'mas 2006年11月24日 | その他 ◇X'masイルミネーション あと一ヶ月でX'mas 某家のX'masイルミネーションが点灯しました。 年々球切れがひどくなり、2~30個が消えてしまって寂しくなります。 今度買うときは値段は高いけど六本木や表参道みたいな白色LEDですね。
手賀沼の秋 2006年11月23日 | その他 ◇手賀沼ふれあいウォーキング 11月19日日曜日。 寒い一日でした。手袋とホカロンを用意してきた人がいて、世の中にはこんな風 にちゃんと先を読んで行動する人がいるのだと感心しました。きっと最後に生き 残るのはこのような方だと思いました。 雨の中を歩くのは憂鬱なものですが、ウォーキングする人も事務局もお気の毒な ことでした。 デジカメでイベントの様子を撮る役割でしたが、よけいなものも写真に収めました。