読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

メアリ・H・クラーク 『消えたニック・スペンサー』

2018年09月30日 | 読書

◇『消えたニック・スペンサー』(原題:THE SECOND TIME AROUND)

        著者:メアリ・H・クラーク(Mary Higgins Clark)
        訳者: 宇佐川 晶子   2007.5 新潮社 刊 (新潮文庫)

  
     『魔が解き放たれる夜に』ですっかりファンになったM・H・クラークの長編サスペンス。
 抗がん剤開発会社の社長ニコラス(ニック)・スペンサーが飛行機の墜落事故で行方不明に。
 ニックは果たして死んだのか、生きているのか、最後まで分からない。
  ニックは画期的な抗がん剤開発に成功目前ということで株価は暴騰。企業、組織、個人か
 ら莫大な投資を受けていたが、開発中心人物のニックが行方不明、しかも多額の開発資金が
 消えていることから株価も大暴落。ニックは卑劣な詐欺師として指弾されている。
  
  ニックを知っている事件記者のマーシャ・デカーロ(カーリー)は、ニックを誠実な人格
 者として信頼しており、ニックの無実を明らかにするためにしゃかりきになってに調査を進
 める。実はカーリーの母がニックの二度目の妻リンの父親と結婚したことからリンとの義妹
 となったが、リンとはそりが合わない。


  誰かに奪われた抗がん剤研究資料、その人物を見た研究医師は自動車事故で殺されかけた。
 治験患者からの手紙を見たニックの秘書、住まいに放火されたカーリー、投資を失って自暴
 自棄になった男の暴走などがあり、またカーリーの調査の進展から様々な事実が判明する。
 
  終盤で初めて重要事実が明かされ、のカーリーの謎解きで「消えたニック・スペンサー」
 の行方が明らかになるのだが、布石もなかったことであり、「もっと早く飛行機関連の調査
 をやっておけばよかったのに」と思った次第。
                                 (以上この項終わり)


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『東京のちいさな美術館巡めぐり』

2018年09月28日 | 読書

◇『東京のちいさな美術館めぐり』       著者:浦島 茂世
                                                        2015.4 ㈱G・B 刊


 

『東京のちいさな美術館めぐり』 という素敵な本が手に入りました。
先ず表紙の装丁が見事です。深沢の小さな美術館のようです。このような手作りの
個性的な美術館が106館収録されています。

 世界一の大都市東京のことです。本誌に収録されたのは106館とはいえほんの一
部。まだまだ小さな美術館は沢山あるでしょう(近隣の神奈川、埼玉、栃木・千葉
県も収録)。

 小さな美術館はそれぞれ1ページから3ページにまとめられています。館名とその
読み方のほか当然のことながら住所や電話番号、開館時間、休館日、入館料などの
情報が過不足なく記されており、しかも12のエリアにまとめられ、所在を示した地
図付きなので、この本をもって訪ねれば「はしご」が可能です。
 

 著者がはしがき(はじめに)に書いているように、展示内容や建物に個性を感じ
られる場所を選んだという選定方針が各ページを見ているとよくわかります。説明
もたかだか50行程度。それでも特徴をしっかりとらえてコメントしてあります。
 とりわけ館内の販売グッズや食事処があるところは、写真や値段まで紹介されて
いるところが出色です。

 国立西洋美術館などメジャーな美術館はたいてい行ったはずですが、この本で紹
介されている美術館は行ったところがいくつあるか探してみましたが、5か所しか
ありませんでした。
 
東京七福神巡りも8割かた歩いたので、今度はこの本を片手にちいさな美術館巡
りをしてみます。
                           (以上この項終わり)

 
 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の写生会で「手賀の丘公園」を描く

2018年09月27日 | 水彩画

◇ 「手賀の丘公園の秋
  先週の木曜日。水彩画教室の有志で「手賀の丘公園」に写生に出かけました。
 我が家から自転車で30分もあれば楽勝と思っていたら一生懸命に漕いで35分かかり、
 集合時間すれすれでした。

  「手賀の丘公園」はその名の通り手賀沼を見晴るかす丘の上にあります。結構広大
 な公園でバーベキューとか、子供たちが楽しめるアスレチックぽいものもありますが、
 夏休みも終わり、平日とあってほとんど人はいませんでした。
  9人の有志が集まり、それぞれ思い思いの場所選んで写生しました。
  私は結局公園センターの建物の近くで鬱蒼とした木立を描きました。背の高い杉や
 アラカシなどの高木常緑樹が立ち並び、木々が立て込んでいるので陽光も満足に届か
 ず薄暗く、冷え冷えとした空気感で夏向きの雰囲気です。

 動きが欲しかったのでたまたま通りかかった白いブラウス姿の女性を取り込みました。

  
     clester F8

                                     (以上この項終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花コスモスを描く

2018年09月21日 | 水彩画

◇ いろんなコスモス
   先週の教室では秋の花コスモスを描いた。
  ピンク色のコスモスが代表的かと思っていたらさまざまな色のコスモスがあることを知った。
  そこに野の花を加えて花瓶に刺したモチーフは豪華。
  改めてみれば、葉の色が少し単調過ぎたかも。
   しかし花の命は短くて…。花弁は風もないのにハラハラ散る。

  
           watson F4
                            (以上この項終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木犀の花が咲いた

2018年09月19日 | その他

◇ ようやく銀木犀と金木犀の花が咲いた

  朝、雨戸をあけたら庭の銀木犀の上品な香りが漂っていた。

  例年9月7日ころ咲く銀木犀がようやく咲いた。今年の猛暑がここまで効いたか。
 木犀にとっては秋冷の気温が必要なのかもしれない。
  いつも1週間ほど遅れて花開く金木犀はちらほら花をつけているが大半は蕾状態。

  
  銀木犀

  
  銀木犀

  
  銀木犀

  
  銀木犀

  
  金木犀

  
  金木犀

  
  まだ固い蕾の金木犀

                      (以上この項終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする