goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

幸せな記憶

2010-08-22 | LIVE
今日は福岡の4日目。

前回の時は、帰りの新幹線などの時間の関係もあってか
会場や日にちによって、コンサート自体の長さがずいぶん違っていて

福岡でお友達が参加した日は短いバージョンで、
私が参加したナゴヤのラストはダブルアンコもあって
時間的にいっても30分以上違っていた。

ナゴヤのラストは、拓哉君も脱いでくれたし(ココ重要(笑)
タップリで凄く幸せだったけれど、反面、申し訳ない気もしてた。

今回は、お知らせを聞いていても、どの日も同じ長さ。
これは嬉しい!!
札幌の2日目が、Wアンコで、Tシャツに切れ目有りだったから
福岡ラストの今日もそのバージョンじゃないかなと、皆様の叫びを待ってます。

それにしても、4時間に10分ほど切れる長さのLIVE。
体力的にもハンパ無い時間。
喉の調子がおかしくなっても、脚や腰などに変調がきてもおかしくない時間。
動き、走り、踊り、歌い!
そして、笑顔!!

本当に、天上から降ってくるプレゼント。
ありがとう!!

そんな長さのLIVE。
一日目はともかく2日目以降疲れが出てくるんじゃないかと思ってたら、
お友達によると、1日目より2日目の方が声が出てたよ、
動きも良かったよと言う。

スゴイよね。

私はまだ実際に参加してないから言えないけれど、
某所で写真を見たり、参加された方の話を聞くと、
どうも、今年のLIVE衣装は、涼しげな物が少ないようで・・・。

ジャケットなど重ねてきてるのが多いんだよね。
Tシャツを1枚だけ着てるのも無いよね。

夏なんだし・・・。
猛暑なんだし・・・。

どうぞどうぞ、もう一枚ずつ少なくしてくださいな。
どれだけ薄めの生地でもかまいませぬ・・・なんてね。

暑さと、激しい動きで、飛び散る汗もキラキラと美しい木村さん。
濡れた髪も、素敵に色っぽいとの報告がたくさん。
嬉しいなぁ。
待ち遠しいなぁ。

ソロの上着を脱いだ後のタンクトップ姿。
イヤモニまでが色っぽさを増しているようですね。

○○フェチ。
背中フェチってお友達の話も聞きました。

福岡二日目以降は、大きなバッファの話を聞かないので、
ちょっと、ほっとしています。

ー・-・-・-・-

真っ赤なキラキラのカリンズ。北国支部のばななさまからの写真です。

札幌での記憶といったら、可愛い!かっこいい!!楽しかった♪ばかりでって、ばななさま。
でも、すてきな、優しい、汗までもがうちゅくしい、♪夜空の拓哉さんの笑顔と、
全てのラッキーさんとからんであげてる、やっぱりな素敵な姿は、しっかり覚えてます。
あと、ぽんちょを裏返して着るときがあるんだけど、そのときの拓哉君の仕草がちゅぼですって。

The sky is connected ・・・(わっつ 2010/8/20).

2010-08-21 | わっつ
「昨日から福岡公演ですよ。只今、福岡中です。」
で、始まったゆうべのわっつ。

でも、「いったい札幌LIVEの話をしてくれるんですか!!」ってメッセージに
今日のわっつは、札幌LIVEの裏話をたっぷり話しちゃいますSPって。

当日の朝までやってたリハの話とか、
スタートまでの拓哉君の動き、思い、
そして、札幌のLIVEでの出来事を話してくれました。

衣装がガラガラって運ばれてくると、思わず着ちゃって
音響のスタッフさんから「木村さんイヤモニは?」って言われて着直すとこなんか
もう、可愛い!!

あと、We are SMAPの子供達のコーラスの部分を
ビクターさんに聞いてくれて、読んでくれました。
お友達が書いてくれたのも参考にして、下に書いてみました。
一緒に歌えたらいいなって拓哉君が言ってくれたから頑張ろう!!

でも、最後に一ついいですか。って話し出したのは、
”ゴミと危険はパーティには要りません!!”と言う話。

おはスマでも言ってたと聞いた。
ステージからキラキラを振り前いてくれる人の綺麗な瞳に
そんな場面が映らないように。
悲しい思いをしたり、怖い思いをする人がいないように。
拓哉君の声が、スマファンすべてに届きますように・・・・のんのん。

ー・-・-・-・-・-・-

一つめの裏話として、MC
当日の朝までリハーサルしてた。
前のりして16時位から札幌ドームでリハ、気づいたら夜の11時頃。
まだ、衣装を着て通してないって気づいた。
今回3時間半以上あるから、いまから、衣装を着て通したら・・!!
スタッフも
初日は寝たのが結局7時頃かな。

さっきまで、イヤモニぶっ込んでいたから頭ガンガン冴えてる
10時半には会場に入ったから、寝た瞬間におきた感じ

札幌の街に出られたられたのは、初日が終わったあと、やっとでしたね。

一番最初リハーサルしたのは、矢沢永吉さんの経営してるスタジオ。
矢沢さんちゃんといらっしゃる。
スタッフがコーヒーを頼んだから、
あの、矢沢永吉さん本人が、
「コーヒー、ここ置いとく宜しく!!」って
おれ、逢えなかったんですよ。

只今、福岡公演のまっただ中。
札幌

北海道のLIVE初日、。ツアー全体の初日。
当日起きて、会場に入って最終のリハをやって、上がるはずのステージが上がらなか
上がるはずのステージが上がらなかったり
本番は。やった会がありましたよ、リハーサル。

臨戦態勢。
1時間前になったら、テーピングをやってもらった
あの瞬間がたまらない。
コスチュームチームが、オープニングの衣装をラックで持ってくる瞬間がある

サウンドクルーが、木村さん、イヤモニしてないっすよ。って言われて
独特な演出をやらせてもらってるんで

あの気合い入れは、ちょっと気合いは要りましたね。
”絶対勝ちに行くぞ・・・”みたいな感じで、アクセル踏みすぎて、
本番前なのに、ヤベツ、けっこうやったなって、それくらいの声を出しました。

セット裏に移動する時にはMAX。来たぞきたぞって感じ。

「オープニング映像5分前です。」
「3分前」
「1分前」ってなったときに襟元にぶら下がってたイヤモニをぶち込んで、LRとも。
オーディエンスマイクが入ってて
会場の声が、オレのイヤモニから、鼓膜に直に伝わってくる。

ヨッシャー!!、行ったるぞ-!! って時に、客電がボンっておちて
イヤァー!!!ってオーディエンスの声
ステージに出る前が、ワクワクして居てるんだけど
ステージに出たときに、そうそう、これこれって感じがありましたね。
そう思ったら、落ち着ついた。

人が集まったときの力って有る。
できっっかな、いけっかなってのもあったのに、
これ、無理じゃないかなって動きが本番だと出来る。
本番の魔法ですね。

僕のソロ曲も、北海道初日で披露しました。
気持ちよかったですね。

自分以外の存在が凄く笑顔で居てくれると、そり一層気持ちが上がりますね。
終わった後おれらの盛り上がり。凄かった。
パーティのあとのパーティみたいな感じ。
スタンドインで踊ってくれた人、僕担当はおけいねえさんなんですけど、
みんな、ワンワン泣いちゃって、感極まる感じ。

そんな札幌の初日を終えて、その日は、夜、すし食いました。

薄野のお寿司屋さん、スマスマのスタッフが来てくれてて、
そのお寿司屋さんに行ったのは、メンバー的にはオレと吾郎だけ
本と上手かった。
腹もめちゃムチャ減ってた。

本番前に、おなかに入れたのって
スマスマのスタッフが持ってきてくれた納豆で、納豆そば。
なんか腹に入れておかないとって思ってあとバナナを食べた。
本マン迎える前には、納豆そばと、バナナ
終わったら、体に残ってるカロリー0ジャン。

寿司屋に行って、
「ライブの感想とかはいいです。僕、とりあえず食わしてください。」
スマスマのスタッフは、みんな話したくて、前体重になって待っていてくれたんだけど

はっきり僕言いまして、「僕食うんで、みんなの気持ちぶっちぎっていいですか。」って
吾郎も腹減ってたから、二人でしっかり食べた。

一息ついて、みんなの方をみたら、感想だったりとか言ってくれて、
2時までいて。
すんなり寝れましたね。ぱっくり落ちました。

で、二日目も、午前中も会場に入って無事に終えることできた。

目立っていた、お客さん。
お姉様チックの迷彩柄のブラで、僕が近づいていくと・・・
「それ、ブラっすよね。」っていう人
二日目。

ノリに乗りまくった女子二人組が・・
何話してるのかなってみてたら、「行く?行く?」って感じで、
バンって、見事に、4パイ。
4パイは初日。

後半、英語で歌ってる歌詞、調べが付きましたので、この後。

The sky is connected with the world.
sign and counter sign we are SMAP,
これの繰り返しに、here we are が入ったりする。

タンタンサイって聞こえるところは、 ”counter sign”.ですね。

最後に一つ言わせてもらっていいですか。
ステージ上からみてて、
「おいおい、あぶねぇよ。」って、思ってしまうシーンに出くわすことがある。
メンバーの方に走って行くと、前の方の人がつぶされそうになる。
そうなると僕らも近づけなくなる。
そういう場所からは、スーッと離れます。

あと、わっつ海賊団にも「ゴミは持ち帰ろうよ。」って、書き込みがあるけど

”ゴミと危険はパーティには要りません!!”

ー・-・-・-・-

昨日夕食の用意をしようとしてた6時過ぎにお友達から電話。
あれ?彼女は今日はパーティに参加のはずだけどって思いながら電話に出たら、
会場前なのだという。
二人分のチケットを持ってくるはずのお友達が家に忘れてきて
それを取りに戻ってるのだという。
無いことに、気がついたのが電車の中。
途中で下りて、一人は戻って、一人は先に来て・・・。
きっと電車の中でも走って居るだろうお友達を待っているのだと。

彼女が入場できたのは、始まって1時間ほどたった後。
終わった後届いた「拓哉君のソロ、素敵だったよ!!」に、ほっとしました。



ONE PIECE

2010-08-20 | 雑誌日記
こん週になって30冊ほど本を読んだ。
と、いっても、ほとんどがコミックだけどね。
来週のスマスマは「ONE PIECE」検定だっておもったら
このシリーズに最初に手が伸びた。

この間も拓哉君が、59巻は発行されたと喜んでいたけれど
そこまでは読破してない。
どうしても、10巻~40巻 位のところを読み直してることが多いかな。

トニートニーチョッパーの出てくるドラム王国のところからアラバスタの所。

”Dr。ヒルルク”が、残虐な政府の罠にはまったとき
それでも、
「よかった。病人はいねェのか・・・。
 おれァてっきり…国の一大事かと…。
 何だァ、おれがダマされただけか・・・。」
なんて言ったところなんか、最初に読んだときは、涙が止まらなかった。

その後も、何度よんでも、ジーンとしてくる。
”Dr.くれは”の優しさもね。

「ドクロの旗をかかげた男に、不可能はねェ!!」
「人はいつ死ぬと思う…?
 心臓を銃で撃ち抜かれた時……違う・・・・人に忘れられた時さ…!!」

拓哉君も好きって言うだろう名言が多い「ONE PIECE」
Dr.ヒルルクの言葉にもいっぱいある。

アラバスタ王国を救った後、ビビに仲間の印の背を向けて
仲間の印の×をつけた腕を上げた所も、大好き!!

以前スマスマであった、アニメのキャラクタークイズでも、
拓哉君は、「ONE PIECE」のことを熱く熱く語ったのに、
最後、トニー・トニー・チョッパーのぬいぐるみは慎吾ちゃんの物になって番組が終わり
かなりのショックだったけれど、
そのあと、優しい弟が譲ってくれたんだよね。

トニー・トニー・チョッパーをみると、あのぬいぐるみが浮かび
そして、譲ってもらってニコニコで抱きしめている拓哉君が浮かぶ。」

あと、コミックで読んだのは、「バガボンド」
これも、拓哉君が愛して止まない本。

大河ドラマでも「宮本武蔵」があって、海老蔵さんが武蔵だったけれど
私の記憶に残ってる武蔵は、役所広司さんの武蔵。

私が選んでずっと見ていた訳ではないけれど、みた覚えがある。
父がみていたのかな。
又八が奥田英二さんだった。
あと、朱実が池上季実子さんだった。

この本を読んでいると、やはり、海老蔵さんではなく役所さんの顔が浮かぶ。
「バガボンド」
拓哉君では、どうだろう。

今日は、福岡のパーティの二日目。
今日も暑いね。

博多の駅は、SMAP LIVEへ向かう人でいっぱいだね。
この青い空の向こうに拓哉君がいる。



ブラックタイガー

2010-08-18 | 映画「S・B・S ヤマト」
「SPACE BATTLESHPヤマト」の催し物にある、折り紙。
札幌のパーティに参加されたお友達らいただいたので、にいのんに見せたら
折ってくれました。
とはいえ、実物を最初に折るのはためらわれたのか、
カラーコピーしたのを使っての作品です。

ブラックタイガー!!

折り上げたときの裏側も、模様というか様子がよく考えてあります。
子供が手に取ると、持って擬音をつけて飛ばしたくなりますね。きっと。


一つなぎの宝物

2010-08-17 | テレビ日記スマスマ
健康的な肌の色に白いシェフ姿。
キリッとして、可愛い!!

ゲストの大竹さんとは、メンバーの中で一番話をしているでしょうね。
でも、それも、さんまさんの家族としてのおつきあい。
だから、話を振られると、答えてるけれど、
あとは、自分から言い出すことはしないでニコニコ聞いている。
いい奴。

拓哉君との話だと、女の子になってるってしのぶさん。
あら・・・。
可愛い。

お料理は、拓哉君のパスタが一番。
ですね。
ほんと、美味しそうに召し上がってた。

あとは・・・。
野菜!?って勘三郎さんのリアクションに、何らかの対応が有るかなしかですね。

小室さんを迎えてのトーク。
こうやって、小室さんの横に並ぶと、ああ、海でリフレッシュしたねって判る(笑)。

90年代の作品をこうやって並べると、やはり、スゴイね。
それぞれの曲そのものにも、作り上げたその才能や努力に対しても
尊敬の思いを込めて語っている拓哉君たち。

曲をあげるときの様子に、人柄が出てるね。

わっつでも話してたし、そのまま、歌に行くのかなと思ったんだけど違ったね。
♪~グラマラスだけでなくて、いろんな曲を歌ったみたいだから、
それはまた今度のお楽しみって感じですね。

今週は「♪~This is Love」
白いジャケットの拓哉君。
これは、7月の収録分かな。

テレビから流れる歌に合わせ、振り付きで一緒に歌ってるちびんのんの姿に、ダー様が呆れてるというか感心してるというか。
友達と行ったカラオケでもしっかり歌って踊ったみたいです。

来週は、”ONE PIECE”
クイズって聞いたときから、拓哉君のノリノリで、楽しそうな様子が想像できたけど
短い予告の中からも十分伝わった。

席に落ち着いて座ってない。
ルフィに抱きついてる!!

ファンモンの加藤さんも回答者。・
この間のMステの時のあたたかい交流話にあった
”木村さんはONE PIECE大好きだから”・・・は、ここから繋がっているのですね。

ー・-・-・-

今日から2泊3日のお出かけ。
毎年恒例の夏休みの行事っていうか、定期的な検査入院の付き添いです。
でも、これで悪いところがないってわかれば、安心していられる。

家族が健康でいてくれるからこそ、LIVEにも行ける。
だから・・・のんのん。






早く逢いたい!×2

2010-08-16 | LIVE
お盆も最終日。
ダー様の実家に泊まっていた妹一家も帰宅。

午前中に届いた会報。
表は、スーツ姿で並んでいる5人。
腰の高さで横に銀色の幕。

裏表紙は、その後ろ姿。
幕の裏で、手をつないでいるのが判る。

拓哉君の手は慎吾ちゃんと。
なんだか、そのことにほっとする。

まっすぐ前を見てる拓哉君の顔。
顎のラインがシャープというか、とぎすまされた様な。

中を見ると、ドラマが終わって、リハが続いている間の言葉。

蓮さんを、睡眠時間も削って、全力で演じたすぐ後だよね。

札幌で、やっぱり少し切ったよね。
会報の写真は、蓮さんが少し伸びた感じだもの。

見開きに拓哉君が5枚。
このヘアメイク好きです。
目の周りが自然な感じ。

シングルの黒のスーツ。
中には、スパンコールの付いた黒いシャツ。
蝶ネクタイのリボンの部分だけに色が存在する。

黒のシャープさに、何処か優しい感じがするのは、
拓哉君の持っている雰囲気が柔らかいからかな。

LIVEの中での拓哉君の一番。
会場にいる人のほとんどか、心からキラキラした表情で拓哉君達をみているときだという。
愛する人に見せるような・・・って、形容詞が付いてた。

そんなとき、きっと、拓哉君もそんな評定してるんだろうなって。

そう思う。
いえ、ちょっと違うかな。

キラキラの汗まで美しい人の、心からLIVEの空間を楽しんでる、
そんな拓哉君がこちらをみててくれるから、
会場にいるみんなが、ファ~~~ッって、拓哉君大好きって顔になるんだと思う。

そして、その思いが相乗効果で高まっていく。

幸せ!!!!

TAKUYA!!!!
だ~い好き!!

ー・-・-・-・-

「REDLINE」の試写を見た方の感想を読ませてもらった。
JP。
拓哉君は声を作ることなしに、JPになってるとあった。
作らない拓哉君の声だけど、まさしくJPそのものだという。
楽しんでるのが伝わってくるとも・・・。

早く逢いたい!!



限定版裏話(2010/8/13)

2010-08-15 | わっつ
金曜日のわっつは、「♪~This is Love」の話。

最初のメッセージ、
「今回はジャケットが写真で嬉しい。3つのバージョンがでて、
 SBを買ったけれど、SSの方にはそのCDにしか入ってない曲がある。
 だからわっつで、その曲をかけてください。」って、お願いされて、

判った、フルバージョンかけるって拓哉君。
「ご迷惑に3種類のパッケージ」・・・って。
嬉しいんだけどね、2種類のDVD見えて、今まで無かったことだもの。

でも、前にX’smap の前後DVDの発売が重なったときも。
無理して買わなくてもいいって、すごく、気にしていたね。

初回限定版には、DVDが付いている。
その撮影裏話してくださいってメッセージ。

買ってくれた方には裏話になり、
お小遣いの都合で買えなかった人には、見なくてもこの話でいいかという
見た気分になちゃえばいいじゃん。
「だって大事だよ、お金って。限りあるから・・・。」

SSはPVというかPV的な”的な”って強調してる拓哉君。

「This is Love」のタイトルの下に、
SMAP×SMAPリミックスと書いてあるのは曲として関わってるからではなく
スマスマスタッフがスマスマのスタジオでとったいう・・・。

撮影場所は、湾岸スタジオ
すごい、お手軽な、PV的な映像。
僕が歌っていたのは、湾スタの屋上です。

PVの撮影となると、ものすごいでかいスピーカーで、大音量で曲を流して・・・。
でも、今回の撮影に関しては、手のひら2つ分位のラジカセでCD流して
ADさんがカメラにうつらないように持って流してくれる。

僕が動くと、ADさんも動く。
そうすると、CDが飛んで♪が止まる。
飛ぶ度に、「ああ、もう一回か!!」ってやりました。

5人がダンスレッスンしてる風な映像は、フジテレビのリハ室。
PV用のリハーサルではなく、うちらが収録用のリハーサルをしてたらスタッフが取ってたという
知り合いが取ってる、盗撮です。

SBバージョンに付いてるDVDの裏話。
こちらは、東北新社制作の谷口さん。
谷口さんは、REDLINEの制作をしてくれた人。

グローブジャングルの映像がメイン。

基本的にSoftBankのCMを制作したときのオフショットみたいなのがおおい。
後半の拓哉君にとってのレアの映像。
それは、スマさん5人が並んでラーメンを食べてるって、恐ろしく前だという。

私、あのラーメン屋台の様子を見て、最初に浮かんだのが
森君がいる頃のNTTのCM。
あれは、屋台じゃなくてラーメン屋さんだけど・・・・ね。

だから、いろんなことを思い出して楽しかったよ、拓哉君。

歌話を聞いて、みた気分になれたんじゃないかなって。
で、わっつを聞いて、お小遣いを大事にしたいっておもったひとは
それを取っておいて、水着とか、チューブトップとか買う資金にしてくれたら
それを着てLIVEで盛り上がってくれたら・・・。

ああ、えっとね、小遣いは貯めても、拓哉君の好きそうな水着やチューブトップは買えません。
ということで、貯めないで、CD3枚買いました(笑)

ー・-・--・

8月生まれの乙女座な私。
で、毎年、お盆に妹や姪っ子が実家に来る時に
「ちょっと早いけど、おめでとう!!」って、ケーキを買ってきてくれる。

いろんな種類の美味しそうなケーキを人数分。
「ケーキの理由にされてるだけよ。」って、義母さんはいうけど
今年もまた、みんなでケーキを食べました。

体重のことは置いておいて・・・幸せです。

ー・-・-・--

今日は、65回目の終戦記念日。

終戦と言わないで、敗戦といったら、少しは意識が変わったかしら・・・。
尊い犠牲の上になりたっら平和。

大切にします。

子供達を戦場に送らないためにも。

みんなに舞い降りる

2010-08-14 | 雑誌日記
札幌からあと、少し自分の時間があったようで
海に行ってたってとか、髪が明るくなったよと噂には聞いていたから
早く逢いたかったのだけど、お盆。
オンタイムでは見ることが出来なかったけど、お友達からの可愛いって叫びは届いた。

HDDの中の拓哉君に逢えたのは、わっつの後。

登場の様子を見たとたん、「精悍」という言葉がまず浮かんだ。
日焼けした肌に、少しだけ明るくなった髪。
カッコイイ!!!
それに、日に焼けても、肌が綺麗。

衣装も替わったね。
上下迷彩のスーツ。ブーツイン。
腰からスカーフが揺れてる。
しっぽ付き!!

座ってる場所が、タモリさんの後ろ。
これは嬉しい!!

相葉君の話、パヒュームの話。
ちゃんと参加してる。
相葉ちゃん、すぐ横の拓哉君にドキドキしてるかな。

札幌のLIVEの後の様子。
初日は、ホントギリギリまで作り上げる作業だったのですね。
5時に終わって、2時間ほどあとには、再開だったと聞いた。
食事、食べる時間もなかったろうし、体が受け付けなかったのかも。
拓哉君の話を、後ろの席のファンモンの加藤さんやパヒュームさんたちが
一つ一つ頷きながら聞いてるのが見えた。

そんな大変な話なんだけど、
「ねっ!木村くん。」
「なっ!」ってね。可愛いというか楽しんでるねというか・・・。

「♪~This is Love」
拓哉君がアップになった最初のショットが大好き。
シルエットでのスタートも好きだけど、こんな感じにアップでスタートも嬉しい!!

パートも拓哉君からスタートだけど、
曲としても拓哉君からエンジンがかかって起動していく感じ。

LIVE形式のステージ。
これは、みんな同じステージだよね。
なんだかSMAPの時は、狭く感じたのは、LIVEでの動きを感じるからかなぁ。

生の歌。
LIVE感が伝わってくる。
また、”みんなに”舞い降りる・・・ね。

昨日Mステで一緒だった、ファンモンさんのブログに拓哉君との話があった。

リハでのどが疲れて、声が出にくくなっていることを話した加藤さんに
拓哉君からの気遣い。

ちらっと漏らした一言も、心にとめて、ほんと、細やかな心使いの人。

朝から幸せな気持ちになりました。

お得・・・

2010-08-13 | 雑誌日記
昨日日記を書いた後に、REDLINEのHPをのぞいたら、
”劇場割引券ができました!!”
と、お知らせがあった。

割引という現実的な嬉しさもあるけれど、
この割引券のデザインがいい。
登場人物がずらっと並んでる真ん中でJPがこちらを見てる。

JPは頭の中では、ずっと、拓哉君変換ですからね。
いいなぁ!!

裏は、白黒だけど、イラスト入りで登場人物の紹介やストーリーなどがあって、
小さめの細長いパンフって感じです。

金曜日はわっつがあってお届け物の日って、感じなんだけど
先週は僕音だったし、このところ毎週のように特別プレゼント付き。

札幌のライブの後、少し、お休みが出来たらしい拓哉君。
今夜は生のMステ。
いっそう、健康的になった拓哉君に逢えるかな。
楽しみ!!

で、そのあと、わっつ。
あは・・・献立を見て気がついた。13日の金曜日ね。

今週のTVガイドには、札幌のLIVEの写真。
見開きの上半分。
「This is Love」のショット。
大きな画面のアップの写真もも嬉しいな。
この曲が好きなのは、歌割りも含めて曲として好きなのはもちろんだけど
ダンスの立ち位置も好き。

スマスマで一番始めに歌ってくれたときのような
シルエットからのアップ・・・大好き。

スマ新の左半分は5人の本恋のショット。
「運ばれた恋」のベッドの姿。
「勝てない恋」の玉ねぎ攻撃に眼鏡が半分ずれてる姿も可愛い!!

でも、本恋まだ続くのよね。
なんだが、コントというよりドラマの拓哉君を細かく切ってサービスしているようで
もったいない気もするなぁ。

編集はとっても楽なんだけどね。

ー・-・-・-

ミニヒマワリが咲いていました。
大きなひまわりも夏!!って感じで嬉しくなるけれど、こんな可愛いヒマワリもいいなぁ。


グーパーウォーク1