goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

SSとSBのSは・・・。

2010-08-11 | Songs
ミュージックアワー
先週が凄く楽しかったので、期待して待っていました。

ちゃんこなべのお店の話がでて、そのお店に。

美味しそうで体にも良さそうなお鍋。
猫舌の拓哉君は、どうかなと思ったら、案の定
みんなが早速食べているのに、卵の入ったつけだれに何度もつけてさましてる。
一人正座をして食べてるその様子も可愛いなぁ。

で、あとは、ちょっと・・・。
ごめんね、こういう展開は苦手です。
きっと、いっぱい笑ったり楽しんだりも出来たでしょうに、
あおるというか、不機嫌な振りしてるMC二人。
それに合わせてるメンバー。

こうやって演じることが上手い人たちではあるけれど
一緒に楽しんでる様子を見せてくれた方が、気持ちいいなぁ。

ということで、歌の部分と拓哉君の笑顔中心に残しました。

ー・-・-・-

代わりに見ていたのが、「♪~This is Love」に付いていたDVD。
発売日に付くことを期待してAさんに頼んでいたSSとSBの2つのバージョン。
結局届いたのは、土曜の朝。

だけど、土曜日は朝早く出て、日曜の遅く帰ってきたために
ポストの中に、2枚の不在者連絡票。
時間も遅いし、月曜日を待って連絡、早速届けてもらいました。

先に届いた皆様の喜びの声が凄くよくわかる。

どちらのバージョンもいい!!

おもわず、優しい顔になりそうな自然な会話の様子が伝わってくるSoftBankバージョン好き!

あのジャングルジム、ずっと、回るジャングルジムって言ってたけど
「グローブジャングル」って言うんですね。

先日お友達が、「拓哉君たちの香りをもとめ、あのCMの場所に行ったよ。」と
あの場の写メを送ってくれた。

でも、あのグローブジャングルは無かったの。
撮影用に、設置した物だったのでしょうね。

それぞれの表情を狙うカメラの位置とか、マイクとか
全部きちんと計算されていて、そのうえで、自由に動いて話してた拓哉君たち。

その自由な会話の中にも、CMで伝えたいテーマはしっかり入れてた。
それが、凄いところだよね。

その後の、ラーメン屋さんのやりとりも好き。

SS(SMAP×SMAP)バージョンも好きです。
最後、拓哉君のずんと空に向けたVサインで終わるところもいいなぁ。

ところで、「♪~This is Love」は、このDVDがPVになるのかな?
でも、スマスマの、お台場の・・・だから、他局ではかけてくれないかなぁ。
無理なストーリーは要らないから、
SMAPがずっと出てる、こんなパターンだと嬉しいな。

(こそこそ)土曜日に早く出たために、
時間が無くてレポできなかった、月の恋人打ち上げ話の2次会分を先ほどアップしました。

ー・-・-・-・-

花火・・・先日の花火をにいのんが何枚かNikonに納めていたのでアップします。



打ち上げ二次会話(わっつ2010/8/6)

2010-08-11 | わっつ
2次会は、結婚式の2次会とかで使われるホール。
結構広い場所で、スタッフの練りになっていたという出し物がたくさんあった。

オープニングは・・・。
「このかたたちが来てくださいました・・・。」
と、矢島美容室の格好のスタッフが、
「♪~ネバダから来ました」の曲を月の恋人の現場のことで替え歌を。
見事振り付き。

その後も、ず~~っと、出し物でした。

ビックリした、女の子達がシモネタ系で、盛り上げる曲、
あれを、ADさんとか、ウッチーのジョシュのマッスーとかで。

あと、急に無表情で15人位で出てきて、縦笛で演奏するんですよ。
「♪~MoonRiver」を、無表情でやって、無表情でハケテク。シュール。

かと思ったらいきなり、GATSBYのテーマが流れて
おれと同じ様な格好のスタッフが出てきて、
オレの物まねをするのかなと思ったら、謎かけ。
「整いました。」って
ドラマの現場ネタ。

2次会にも、久保田の兄貴がいてくれて
一次会で、♪Love Rainを1回歌ってくれているけど
アンコールを僕が筆頭になってやったら
「しょうがねえなぁ」って歌ってくれた。

歌い終わっておりようとしたから、
「兄貴、ちょっと待ってください・・・。」ってことで頼んで
兄貴が封印していた、♪Missingをイントロだしちゃって
したら、兄貴が、ほんいきで歌ってくれました。
泣いている人がいました。

♪Missingが終わり・・・。
「ちょっと湿っぽくなったからあげて終わりたい。」って
自ら♪~LA LA LA LOVE SONGを行ってくれて
僕も参加して、二人で歌わせていただいて
すごいでしょ、このイベント。

盛り上がったと思ったら。
「オレも行きますよ。」って感じで、翔太が。
火つけたばかりのたばこを指に挟んで、その日してきたレイバンをかけたんですよ。
何だとおもったら、なんと優作さんの(♪~目眩がするよな 昼下がりの街・・・)

自分も盛り上がって、スタッフが入れた♪~オレンジとか歌って
♪夜空になったら、会場の兄貴と目があって、マイクを1本差し出したら
そばに来てくれて、二人で歌って・・・。

久保田兄貴、ギャラを払ってもいいんじゃないかという。

ず~~~と、そんな感じでやっていて、気がついたら5時。

次の日
サザエさん一家を相手に料理を作って
ドクンドクンってなってダメだった。

ほんとうに、これぞ愛って感じの集いでしたね。


グーパーウォーク1