夕べのわっつは、福岡LIVEの裏話SP。
ゴロちゃんとの食事とか、
メッセージを読んでノーリアクションはできないと、歌いながら首を横に振った話とか
様子を想像して、うふふとなる物もあったし、
あ、これは危ないでしょ!!って心配になるのもあった。
いくつかのハプニング。
ハプニング(拓哉君いわく、やらかした)たびに、わっつにくるなって思うっていうのはおかしいけどね。
パーティに参加された方から聞いていた、歌詞とばしとか、こけそうになったことが
こんな原因だったなんて・・・。
客席を見ながら後ろに下がっていく拓哉君の姿が綺麗で、一昨日の名古屋でも目をハートにしてみてた。
凄いって感心もした。
振り返って確認もしないで、後ろに目があるように、すっすっと脚を後ろに運んでるもの。
それが、福岡の最終日は、後ろのステージが下がってたなんて・・・。
「そりゃ、こけるでしょ」って、拓哉君言ったけど、
こけるだけで済んだのは、拓哉君の運動神経や状況判断の良さで助かっただけ。
間違えば、大けがになる。
スタッフのみなさま。
どうか安全な舞台であるように、守ってください。
これからも、事故のないパーティが続きますように・・・のんのん。
それにしても、何かあったとき、その直後の拓哉君の笑顔に、みんな、ぽ~~っとなるんだよね。
そして、安心する。
ありがとう、拓哉君。
ー・-・-・-・-
先週、LIVEで目立った、迷彩色のブラのお姉様とか、4パイの話をした拓哉君。
で、さっそく来たメッセージは、
「普通に印象に残る手はないんですか?」
普通に目立った人の話。
ものすごい踊ってる人がいた。
すごい、ずっと踊っている。
体だけでなく、表情まで。俺らと同じ歌っていてくれてる。
今年一番のお客さんダンサーでした。
と言うことで、テーマは。
”名古屋中なのに、SMAP福岡裏話SP”
福岡でやらかしたその瞬間、絶対わっつに来るなって思ったという拓哉君。
あはは・・・みなさま、見逃しませんからね。
で、その1
「初日に参加で良かったです。
だって、キャプテンが、歌を2回も間違えたんですから・・チョー貴重です。
特に、バンバカの時の悔しそうな顔がとても可愛くて、最高の思い出。」
忘れられないLIVE・・・そこは、忘れて欲しいな。
バンバカバカンスにかんしては、手も足も声も出ない状態。
尋常でない暑さ。
行けなかったのは。あれ、軽い熱中症です。
マジで!!
クラッとした。
ばんばんバカンスの中で、ディズニーのキャラクター並みに走ってる
ステージ上でも、裏でも。
全然間に合わなくて、俺ジャン、っておもったら、
みんな、「あ、あ、忘れた。」って顔してた。
2つめ。
This is Loveのハプニング。
あまりにもかきすぎた汗が、イヤモニの接続部分に入って、ショート。
前奏がとぎれて聞こえて、あれ?って思ったら、会場には流れてて、歌始まっていた。
ということで、かかった曲が、さっきは「♪~バンバンバカンス」
続いて、「♪~This is Love」
”屈折した愛”って拓哉君が言ってた(笑)。
その2,
「3日目。アリーナ席で”投げチューして”って自作ウチワを持って行きました。
ガン見したのに、キャプテンは、。首を横に振りました。まさかの拒否でした。」
これは、僕覚えてます。(大笑い・・・)
あのね。僕ね。けっこう恥ずかしいんですよ。照れ・・・くさくて。
手を振ってくれているのに、振り返すのも、恥ずかしくて。
なかなか出来ない。
投げチューしてって書いてあるのを見て、あ、見たってリアクションされたから
無視はできないじゃんって、ノーコミュニケーションはだめだから
イエスかノ-か返事。
歌いながら、首を横にふるって。
お詫びの意味を込めて、投げチューを、。ここで・・・。
その3
「4日目。グラマラスで、ステージで転びそうになっていましたね。」
これも、いっぱい来てますね。
まじで、転びそうになりました。ビックリしました。
そこに有るはずのステージがないんだもの。ソリャこけるでしょう。
昨日まであったのが、無いんだもの。ワナでしょう。
俺がこけそうになったのを見て、メンバーが判って下がってきた。
で、そのワナにかかったのは俺だけ。
俺が下がってきたら、舞台監督のチームが来て
「すいませんでした」って、コメントをくれました。
”♪~ひなげし”ココの空気が好き。
メローなんだけど、瞬間、パーンて、その空気が好きですね。
今回衣装に手こずっています。暑い。
着物着てるんですよ。
それが、めちゃおもい。
そんな、我慢大会のような感じで歌うのが、”がんばりましょう”
僕は、そんな重い衣装を着た上で。ステージから、バーンって飛び出す。
飛び出るには、スタッフの力と、僕のジャンプ力にかかってますが
あれが、来てます。
なんで、こんな状況で歌ってるんだろうって、”♪~がんばりましょう”
あそこは、今回自分にも歌ってます。
福岡の3泊。晩ご飯、全部、吾郎と一緒でしたね。
最後の日は慎吾も一緒。
スマスマのスタッフだったり他の人もいるけど
どうしてか、吾郎が、かならず、俺の横か真向かいにいます。
ゴロちゃんとの食事とか、
メッセージを読んでノーリアクションはできないと、歌いながら首を横に振った話とか
様子を想像して、うふふとなる物もあったし、
あ、これは危ないでしょ!!って心配になるのもあった。
いくつかのハプニング。
ハプニング(拓哉君いわく、やらかした)たびに、わっつにくるなって思うっていうのはおかしいけどね。
パーティに参加された方から聞いていた、歌詞とばしとか、こけそうになったことが
こんな原因だったなんて・・・。
客席を見ながら後ろに下がっていく拓哉君の姿が綺麗で、一昨日の名古屋でも目をハートにしてみてた。
凄いって感心もした。
振り返って確認もしないで、後ろに目があるように、すっすっと脚を後ろに運んでるもの。
それが、福岡の最終日は、後ろのステージが下がってたなんて・・・。
「そりゃ、こけるでしょ」って、拓哉君言ったけど、
こけるだけで済んだのは、拓哉君の運動神経や状況判断の良さで助かっただけ。
間違えば、大けがになる。
スタッフのみなさま。
どうか安全な舞台であるように、守ってください。
これからも、事故のないパーティが続きますように・・・のんのん。
それにしても、何かあったとき、その直後の拓哉君の笑顔に、みんな、ぽ~~っとなるんだよね。
そして、安心する。
ありがとう、拓哉君。
ー・-・-・-・-
先週、LIVEで目立った、迷彩色のブラのお姉様とか、4パイの話をした拓哉君。
で、さっそく来たメッセージは、
「普通に印象に残る手はないんですか?」
普通に目立った人の話。
ものすごい踊ってる人がいた。
すごい、ずっと踊っている。
体だけでなく、表情まで。俺らと同じ歌っていてくれてる。
今年一番のお客さんダンサーでした。
と言うことで、テーマは。
”名古屋中なのに、SMAP福岡裏話SP”
福岡でやらかしたその瞬間、絶対わっつに来るなって思ったという拓哉君。
あはは・・・みなさま、見逃しませんからね。
で、その1
「初日に参加で良かったです。
だって、キャプテンが、歌を2回も間違えたんですから・・チョー貴重です。
特に、バンバカの時の悔しそうな顔がとても可愛くて、最高の思い出。」
忘れられないLIVE・・・そこは、忘れて欲しいな。
バンバカバカンスにかんしては、手も足も声も出ない状態。
尋常でない暑さ。
行けなかったのは。あれ、軽い熱中症です。
マジで!!
クラッとした。
ばんばんバカンスの中で、ディズニーのキャラクター並みに走ってる
ステージ上でも、裏でも。
全然間に合わなくて、俺ジャン、っておもったら、
みんな、「あ、あ、忘れた。」って顔してた。
2つめ。
This is Loveのハプニング。
あまりにもかきすぎた汗が、イヤモニの接続部分に入って、ショート。
前奏がとぎれて聞こえて、あれ?って思ったら、会場には流れてて、歌始まっていた。
ということで、かかった曲が、さっきは「♪~バンバンバカンス」
続いて、「♪~This is Love」
”屈折した愛”って拓哉君が言ってた(笑)。
その2,
「3日目。アリーナ席で”投げチューして”って自作ウチワを持って行きました。
ガン見したのに、キャプテンは、。首を横に振りました。まさかの拒否でした。」
これは、僕覚えてます。(大笑い・・・)
あのね。僕ね。けっこう恥ずかしいんですよ。照れ・・・くさくて。
手を振ってくれているのに、振り返すのも、恥ずかしくて。
なかなか出来ない。
投げチューしてって書いてあるのを見て、あ、見たってリアクションされたから
無視はできないじゃんって、ノーコミュニケーションはだめだから
イエスかノ-か返事。
歌いながら、首を横にふるって。
お詫びの意味を込めて、投げチューを、。ここで・・・。
その3
「4日目。グラマラスで、ステージで転びそうになっていましたね。」
これも、いっぱい来てますね。
まじで、転びそうになりました。ビックリしました。
そこに有るはずのステージがないんだもの。ソリャこけるでしょう。
昨日まであったのが、無いんだもの。ワナでしょう。
俺がこけそうになったのを見て、メンバーが判って下がってきた。
で、そのワナにかかったのは俺だけ。
俺が下がってきたら、舞台監督のチームが来て
「すいませんでした」って、コメントをくれました。
”♪~ひなげし”ココの空気が好き。
メローなんだけど、瞬間、パーンて、その空気が好きですね。
今回衣装に手こずっています。暑い。
着物着てるんですよ。
それが、めちゃおもい。
そんな、我慢大会のような感じで歌うのが、”がんばりましょう”
僕は、そんな重い衣装を着た上で。ステージから、バーンって飛び出す。
飛び出るには、スタッフの力と、僕のジャンプ力にかかってますが
あれが、来てます。
なんで、こんな状況で歌ってるんだろうって、”♪~がんばりましょう”
あそこは、今回自分にも歌ってます。
福岡の3泊。晩ご飯、全部、吾郎と一緒でしたね。
最後の日は慎吾も一緒。
スマスマのスタッフだったり他の人もいるけど
どうしてか、吾郎が、かならず、俺の横か真向かいにいます。