嬉しい雑誌攻勢の波。
9/10のT『メンノン』の表紙&グラビアに始まって、
9/20のT『nonーno』
9/23 にT『ポポロ』 T『MYOJO』 T『SPUR 11月号』
9/24には月刊テレビ誌 T『TV fan』 T『TVnavi』 T『月刊TVガイド』
T『月刊ザハイビジョン』この4冊は、どれも表紙&グラビア:木村拓哉
9/27 T「MORE11月号」
今日、9/28に T『TVLIFE』 T『TVstation』巻頭インタビュー!
S『TVガイド』中綴じ、北京公演8P
ただ今、木村拓哉(T)とメモしてる本が12冊。
そして、あさってには、“見る拓哉、読む拓哉、着る拓哉“の宝箱がやってくる。
ね。
宝箱と言えば、ブランチであった開放区と写真集のプレゼント♪
拓哉君直筆のサインメッセージ入り。
明日が締切。
凄い倍率だと思うけれど、はがきはしっかり出してます。
出しただけなのに、ドキドキです。
夕べ、教えていただいて録画した、BSフジの番組。
経済とか政治とか・・・・2時間の討論番組
「SMAPとAKBに学ぶ外交戦略」
元外交官の方で、中国大使館に勤務されてた方の話で
「2002年が、日中国交30周年で、ほんとSMAPに来てほしかった。」
というのに、びっくり。
で、「お願いされたんですか?」という八木さんの問いに。
「お願いを間接的にしようと思ったら、事務所が凄く厳しかった」って。
2002年ね。
依頼しようとしたのはその前だろうから、2001年か2000年。
かなり分厚い高い壁が周りを取り巻いてるんだよね。
ついでに、直接じゃないテレビの話。
夕べは、「ぷっすま」の今の枠での最終だということで、今までの放送が流れたとか。
全然、拓哉アンテナははたらいてなかったから、お友達に聞いてみたら、
名場面1位で99年の木村拓哉をぎゃふんと言わせるSPがあったそうです。
やっぱり、そっちなんだね。
今日買ってきた『TVガイド』は、中綴じの8ページが北京公演。
真ん中の見開きはLIVETシャツを着た5人並びのあいさつ。
バックにスクリーンの5人が映って、その前に5人。
拓哉君が中央だけど、今回はリハ大丈夫。
セットリスト付きで。
LIVEの流れに沿ってのたくさんの写真がうれしい。
公演直前トークが1Pちょっと。読みごたえがあります。
ラストページは、10月のSMAPカレンダー。
ほんとにちっちゃいけど、南極大陸のポスターがカラーであります。
『TV LIFE』
いろいろ細かい情報がいっぱいのっている中親指を口元にあてている拓哉君が表紙です。
ベージュのジャケット、ブドウ色のパンツにチェックのウールのストール。
柔らかな秋色の拓哉君です。
covertalkは見開きの2ページ。
コマ送りのような5人の拓哉君がいます。
インタビューの内容は、他誌と重なっていますが、何度読んでも拓哉君の言葉は好きです。
”普段から越冬隊”・・・男たちの笑顔が見えます。
次の見開きはスマステ。その次の見開き2ページは,西武園のファンミです。
後ろの秋ドラマのところに1ページ南極大陸。
テレステにあった情報。
10/14のぴったんこかんかんに拓哉君登場。
香川さんと一緒でのSPだって。楽しみ。
ー・-・-・-・-
いろんな色が咲いてます。ミニケイトウの寄せ植えです。
9/10のT『メンノン』の表紙&グラビアに始まって、
9/20のT『nonーno』
9/23 にT『ポポロ』 T『MYOJO』 T『SPUR 11月号』
9/24には月刊テレビ誌 T『TV fan』 T『TVnavi』 T『月刊TVガイド』
T『月刊ザハイビジョン』この4冊は、どれも表紙&グラビア:木村拓哉
9/27 T「MORE11月号」
今日、9/28に T『TVLIFE』 T『TVstation』巻頭インタビュー!
S『TVガイド』中綴じ、北京公演8P
ただ今、木村拓哉(T)とメモしてる本が12冊。
そして、あさってには、“見る拓哉、読む拓哉、着る拓哉“の宝箱がやってくる。
ね。
宝箱と言えば、ブランチであった開放区と写真集のプレゼント♪
拓哉君直筆のサインメッセージ入り。
明日が締切。
凄い倍率だと思うけれど、はがきはしっかり出してます。
出しただけなのに、ドキドキです。
夕べ、教えていただいて録画した、BSフジの番組。
経済とか政治とか・・・・2時間の討論番組
「SMAPとAKBに学ぶ外交戦略」
元外交官の方で、中国大使館に勤務されてた方の話で
「2002年が、日中国交30周年で、ほんとSMAPに来てほしかった。」
というのに、びっくり。
で、「お願いされたんですか?」という八木さんの問いに。
「お願いを間接的にしようと思ったら、事務所が凄く厳しかった」って。
2002年ね。
依頼しようとしたのはその前だろうから、2001年か2000年。
かなり分厚い高い壁が周りを取り巻いてるんだよね。
ついでに、直接じゃないテレビの話。
夕べは、「ぷっすま」の今の枠での最終だということで、今までの放送が流れたとか。
全然、拓哉アンテナははたらいてなかったから、お友達に聞いてみたら、
名場面1位で99年の木村拓哉をぎゃふんと言わせるSPがあったそうです。
やっぱり、そっちなんだね。
今日買ってきた『TVガイド』は、中綴じの8ページが北京公演。
真ん中の見開きはLIVETシャツを着た5人並びのあいさつ。
バックにスクリーンの5人が映って、その前に5人。
拓哉君が中央だけど、今回はリハ大丈夫。
セットリスト付きで。
LIVEの流れに沿ってのたくさんの写真がうれしい。
公演直前トークが1Pちょっと。読みごたえがあります。
ラストページは、10月のSMAPカレンダー。
ほんとにちっちゃいけど、南極大陸のポスターがカラーであります。
『TV LIFE』
いろいろ細かい情報がいっぱいのっている中親指を口元にあてている拓哉君が表紙です。
ベージュのジャケット、ブドウ色のパンツにチェックのウールのストール。
柔らかな秋色の拓哉君です。
covertalkは見開きの2ページ。
コマ送りのような5人の拓哉君がいます。
インタビューの内容は、他誌と重なっていますが、何度読んでも拓哉君の言葉は好きです。
”普段から越冬隊”・・・男たちの笑顔が見えます。
次の見開きはスマステ。その次の見開き2ページは,西武園のファンミです。
後ろの秋ドラマのところに1ページ南極大陸。
テレステにあった情報。
10/14のぴったんこかんかんに拓哉君登場。
香川さんと一緒でのSPだって。楽しみ。
ー・-・-・-・-
いろんな色が咲いてます。ミニケイトウの寄せ植えです。