●宇宙探査●月と火星を第2の地球に!―SPE―         科学技術研究者   勝 未来

                 ~各国は月と火星の探査計画を着々と実行に移している~   

●宇宙探査●インターステラテクノロジズ、宇宙ロケット「MOMO」改良版エンジンの燃焼試験を開始

2020-12-08 23:01:57 | ロケット

 インターステラテクノロジズは、この度、宇宙ロケット「MOMO」の抜本的な改良を行うため、データ取得を目的とした燃焼試験を開始した。

 同燃焼試験は、同社が自社で保有する実験場(インターステラテクノロジズ大樹ロケット射場・実験場)にて実施。

 同燃焼試験は、基礎データ(圧力、熱負荷、推力、燃焼効率等)を取得し、点火器、ノズル、インジェクタ等改良した部品の性能や耐久性を調べるもの。
 
 同社は、6月に打上げを実施したMOMO5号機は飛行中のエンジンノズルの破損により飛行を中断、また7月に打上げ実施を試みたMOMO7号機は、打上げ直前にメインエンジンの点火器の温度上昇が確認できないことから、エンジンを着火させる直前に安全確保のため自動停止を行った。

 これらの不具合を受け、8月より原因究明と対策活動を行い、現在、打上げの信頼性向上を目的としてエンジンノズルや点火器を中心としたMOMOのエンジン全体の改良を行っている。

 また、今回の改良では、ロケットの打上げ能力も向上させるべく、インジェクタ(推進剤噴射装置)の改良を目指している。

 期間は、11月12日〜12月末を予定している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●宇宙探査●「はやぶさ2」のカプセル、早ければ12月8日(火)にも日本に

2020-12-06 17:33:41 | 宇宙探査機

 日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が持ち帰ったカプセルが12月6日朝、予定通り、オーストラリアの砂漠地帯で回収された。

 カプセルは早ければ12月8日にも日本に帰国する予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●宇宙探査●「はやぶさ2」、カプセルの分離に成功

2020-12-05 18:32:21 | 宇宙探査機

 宇宙探査機「はやぶさ2」は、小惑星「りゅうぐう」の砂が入っているとみられるカプセルの分離に成功した。

 カプセルは大気圏に突入し、12月6日(日)未明にオーストラリア南部の砂漠に着地する見通し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●宇宙探査●中国月探査機、月の土壌採取し地球に帰還へ

2020-12-04 06:10:51 | 月面探査

 月面へ軟着陸した無人探査機「嫦娥5号」が月の土壌サンプルの採取に成功し、12月3日、月面からの離陸にも成功した。

 月の軌道上で合体後、サンプルは回収機に移されて地球を目指し、12月中旬に内モンゴル自治区内に落下する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●宇宙探査●中国の無人月面探査機「嫦娥5号」、月面へ着陸

2020-12-02 06:16:51 | 月面探査

 月の土壌を採取し、地球に持ち帰るミッションを持つ、中国の無人月面探査機「嫦娥5号」が12月1日、月面への着陸した。


 月の土壌を採取し、地球に持ち帰ることに成功すれば、中国は、米国と旧ソ連に続き、世界で3番目の国となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする