goo blog サービス終了のお知らせ 

●宇宙探査●月と火星を第2の地球に!―SPE―         科学技術研究者   勝 未来

                 ~各国は月と火星の探査計画を着々と実行に移している~   

●宇宙探査●QPS-SAR10号機「ワダツミ-Ⅰ」、米ロケット・ラボ社のロケットで5月17日(土)に打上げ

2025-05-10 09:44:18 | 人工衛星
 QPS研究所は、小型SAR衛星QPS-SAR10号機「ワダツミ- I」を米ロケット・ラボ社のロケット「Electron」によって2025年5月17日(土)17時15分(日本時間)に打ち上げる。

 今回の打上げミッションは、2025年2月28日に発表したQPS研究所とロケット・ラボとの衛星8機分の打上げ契約のうちの第2回目の打上げであり、QPS研究所の専用ロケットとして打ち上げられる。Electronでは毎回打上げのミッションネームが設定されていて、今回はQPS-SAR10号機の愛称「ワダツミ-I」にちなんで「The Sea God Sees」と名付けられた。

 QPS研究所は収納性が高く、軽量でありながら大型の展開式アンテナ(特許取得)を開発。そのアンテナによって強い電波を出すことが可能になり、従来のSAR衛星の20分の1の質量、100分の1のコストとなる高精細小型SAR衛星「QPS-SAR」の開発に成功した。QPS-SARは民間SAR衛星で世界トップレベルの46cm分解能の画像取得が可能。現在は商用機3機を運用しており、2028年5月末までに24機、そして最終的には36機の衛星コンステレーションで平均10分毎という準リアルタイム観測データ提供サービスを目指している。


打上げロケット:米ロケット・ラボ社「 Electron」
打上げ日時:2025年5月17日(土)17時15分(日本時間)以降
投入予定軌道:中傾斜軌道、高度575km予定
打上げ射場:ニュージーランド・マヒア半島 Rocket Lab Launch Complex 1

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。