goo blog サービス終了のお知らせ 

JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

ミッションは達成された Trust / Sebastian Gahler

2012-05-31 21:40:27 | 聞いてますCDおすすめ


オクサンがミッションをおえてかえってきて、遠くに住むオヨメサンも一時里帰りで帰ってきたので、いっしょに食事をしました。
いつも行くイタリアンに行ったら、これがいつもと違って良くない。写真もとったけれど喜べなかったものは話題に出来ないで、オヨメさんとの楽しい会話が残ったので(ダンナは残って勉強中)それはそれで良かった。
もう一つ、新しいJAZZのアルバムを買ってくることというミッションをもって出かけるどうなったかの報告です。
まず最初のプラハは小さなショップでJAZZが置いていなかったそうで、言葉が十分な友達がいっしょだったから確かでしょう。
ミロスラフ・ヴィトウスが出ているのにどうしたことでしょう。
近くまで迎えに行った車の中でそういわれたので、だめかと思ったらば、次のウイーンでは結構コーナーもしっかりしていたようで、お店の人推薦の2枚を持って帰ってくれました。

その一枚はメルドーの「Ode」で、あららと思ったけれどこれは文句は言えない、見たような気がしたといいながらもチェコでもしっかり人気があることが解りました。
そしてもう一ましがこのアルバム、Sebastian Gahlerという人は初めてのアルバムだけれど、ネットで見てみたら前作「Meditation」のジャケットは見たことありました。

叙情的なピアノに太く低いベースがボーンと絡んで1曲目、いかにもヨーロッパのピアノ・トリオ、実はドイツのトリオだそうですが、とても良い始まりです。一つ一つの音をしっかり弾いてフレーズがはっきりしていることが好感です。
2曲目はロマンチックな曲調、録音もクリアで立ったベースの音も良好。
3曲目、ベースが途中オーソドックスな4ビートになり、その上にピアノが強めのラインを作るのは、骨太な叙情派というかんじでしょうか。
4曲目は哀愁ある曲調、5曲目hあスウィングする4ビートとスタイルの幅もあること解ります。
6曲目、ゆっくり広がる幻想的なメロディで、タイトルをみれば“ Lord Of The Ring”
7曲目のワルツは曲名が“Winter Waltz”毛糸の帽子とマフラーでヨーロッパの町中を歩いている一寸浮き立つ感じです。
最後だけ別の人の曲でジャングルブックの序曲でダークなところを加えて終わります。

彼の地の定員さんが良いよといったとか(何語でいったかはしらないけれど)、過去の経験でも結構熱心な定員さんがいて、出たばかりのEmile Parisienを勧めてくれ、びっくりしたことありましたが、今度もなかなかでした。
入手は可能の様なので、1年のピアノ発売の中ではかなり上の方にあるアルバムと思います。

Trust / Sebastian Gahler

SEBASTIAN GAHLER(p)
NICO BRANDENBURG(b)
RENE MARX(ds)

1 Vertigo
2 Die Schonste Stadt Am Rhein
3 2010
4 Trust
5 Blues For Arthur
6 Lord Of The Ring
7 Winter Waltz
8 Jungle Book Overture

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 淡々 what took you so long... | トップ | 私若造です。 明日も若造で... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よくお調べで (monaka)
2012-07-21 22:25:02
カノンさん、こんにちはmonakaです。
ヨーロッパのアルバムが簡単に閲覧購入できるところがあると良いですね。
でも、私だけ見っけというのも面白いですね。
カノンさんの私だけは教えてくださいね。
返信する
とどきました! (カノン)
2012-07-21 21:02:49
前作「Maditation」がとてもよかったので
こちらも手に入れたくて海外からとばしました。
今年のベスト10にはいりそうです。日本でも買えるように
なることを願ってます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

聞いてますCDおすすめ」カテゴリの最新記事