goo blog サービス終了のお知らせ 

JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

久しぶりのエレベ Provenance / Bjorn Meyer

2019-02-01 16:41:45 | 聞いてますCDおすすめ


2018年のベストなどが発表になるとこれは知らなんだ、とかこれもしかすると会うかもしれないというのがいくつかある。
それなんで、ちょっと試聴してみたりしながら、いくつか注文してみた。
それの最初がこちら、ベーシストのソロ・アルバム、それもECMからと珍しい。
実はこのベーシストのことはしらなかったのでノーマーク。
昔はベース大好き人間だし、エレベも大好きだったから、それのソロとなったら飛びついていただろうけれど、最近もうちょっと小さい方の守備がひろがっているのでおろそかになっていた。

アンビエントな始まりも悪くないし、ギター風になったり、エレベらしさが出ているのもあって、難解にならないところが良い。
とくに一生懸命聞くという感じでないけれど、なんか作業をしているバックでながれていると集中できそう。
結構手元に置いておくアルバムになるかもしれない。

久しぶりのエレベってかいたけれど、実は12月にスタンリー・クラークの昔のライブをかっているのだけれど、そちらは普通だった。

Provenance / Bjorn Meyer

Bjorn Meyer (6-string el-b, a-b-g)

1. Aldebaran
2. Provenance
3. Three Thirteen
4. Squizzle
5. Trails Crossing
6. Traces of a Song
7. Pendulum
8. Banyan Waltz
9. Pulse
10. Dance
11. Garden of Silence
12. Merry-Go-Round



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 良質な睡眠のあと WITHIN A ... | トップ | 2曲で満足 Aarms Around Yo... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こういうアルバムはECMしか出せないですよねぇ。 (中年音楽狂)
2019-02-02 15:41:33
monakaさん,こんにちは。

エレクトリック・ベースのソロ・アルバムを今リリースできるのはECMだけだと思いますが,このアンビエントにして静謐な響きは結構はまりますね。

もともと,Bjorn MeyerはNik Bartche's Roninにおいて,よりファンクよりの音を出していたのですが,これって随分雰囲気が違うところが面白かったと思います。

ということで,当方記事のURLを貼り付けさせて頂きます。
http://music-music.cocolog-wbs.com/blog/2017/09/ecmecmbjrn-maye.html
返信する
Unknown (monaka)
2019-02-04 15:12:40
音楽狂さん、こんにちはmonakaです。
この人まるで知らなかったし、Roninも貴殿のところで知った次第です。
たくさん出てもこまるけれど、この一枚は結構流すような気がします。ぜんぜん邪魔にならない。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

聞いてますCDおすすめ」カテゴリの最新記事